2018年07月15日
RS3のタイヤをSタイヤ(アドバンA050、Mコンパウンド)に替えてから、コーナーリング時にサスペンションエラーが出るようになってしまいました。

おそらくグリップが強烈すぎて、車体がロールしすぎているんだと思います。
富士のレーシングコースだと第3セクター、ショートコースだと3コーナー辺りでエラーとなり、いったんエラーが鳴ると勝手に電子制御がONになって以降はトラクションがかかりません。
なのでスポーツ走行はそこで終了。
その後しばらく車を冷やすとエラーは勝手に消えて復活しますが、コーナーを速く回るとエラーがつくので、タイムは全く伸びずどうにもなりません。

早速、アデナゥさんで対策してもらいました。
センサーのトリガーとなるパーツを代用品に替え、車高センサーの値をノーマルに近くします。
本当は車高を落とした際にこれをやっておけば尚よかったですね。
RS3の場合、仕様によって付いているセンサーの数が異なるようです。うちの子はご丁寧に各車輪に1個ずつ、合計4個のセンサーがついていました。
どうやらマグネティックライド付きは4個あるらしい…。
調整後は早速サーキットでテストです。
富士のショートコースに行ってきました。
約一ヶ月ぶりのサーキット走行です。忙しくて全然走りに行けてないww
*ショートコースをただ回っているだけの動画で退屈でしたので、今回は初めて音楽を入れてみました~♪(素人仕事丸だしですが(^◇^;)
15分ほど走って、エラーが出ないことを確認。
ひとまずこれで大丈夫そうです。
今後足回りを替える予定があるので、その作業後にどうなるか再度チェックですね。
Posted at 2018/07/15 02:47:06 | |
トラックバック(0) |
アウディRS3スポーツバック | 日記
2018年03月01日

みん友さんに英国MILLTEK製のマフラーを譲っていただき、早速取り付けを行いました。
以前、別のみん友さんからやはりMILLTEKのセンターマフラーを譲っていただいていたので、これでエキゾーストの中間と出口が揃いました。
新品を買うと結構なお値段になりますので、こうしたUSEDの良品は大変助かります。
みん友さんにはいつも感謝ですm(__)m
もし新品で買うとこうなります(^^;)↓
http://alphaline.jp/products/millteksport/audi/audi-rs3/
さて、残るはダウンパイプのみ。
3つ揃えばミルテックのフルエキゾーストシステムが完成しますが、ダウンパイプを換えるとコンピューターを弄る必要が出てくるとのことで、ここはもうしばらくお預けです。

マフラー交換作業はいつものショップさんにお願いしました。
叩いたり、引っ張ったり、現場合わせを行いつつ無事交換完了♪
今回装着したマフラーは、Eマーク付きの車検対応品。
MILLTEKから出ているRS3用のマフラー(キャタバック)は全部で4タイプありますが(出口のトリムが各2色で合計8種類になる)、その中で最も”静かな”タイプとなります。
http://millteksport.com/exhaust.products.cfm?variantid=1519
元々、RS3の排気音はデカいので、最も静かなタイプといってもそれなりの音量にはなります。
でも爆音というほどでもなく、RS3のノーマル排気音が100とすると、120~130になった感じでしょうか。
動画も撮ってみました♪
音質はかなり好みで、とっても気に入りました♪
最初はちょうどいいと思っていた音量も、慣れてくるともっと大きくてもいいかも・・・とさらなる刺激を求めてしまうのは・・・これはもう悲しい性とでも言いましょうか(笑)
ブラックオーバルのトリムはこんな感じ。

走りのほうも、抜けがよくなって軽快になった感じがします。
センターマフラーを換えたときも抜けがよくなった感がありましたが、今回はそれをさらに大きく実感しました。
おかげで乗るのがますます楽しくなり、サーキット以外の通勤にもちょこちょこ乗っていっています♪♪
次はエアクリ換えたいな~♪
Posted at 2018/03/01 01:20:56 | |
トラックバック(0) |
アウディRS3スポーツバック | 日記