2018年02月25日
サーッキットを走られる方はご存知かもしれませんが、「ワンスマプレーヤー」というソフトがありまして、これはふたつの動画を左右二画面で同時に再生して比較できるという、サーキットを走られる方用に開発された優れものソフトなんであります。
しかもお値段わずか1,.080円!安っ!
昨日これをダウンロードしまして、早速プロと自分のドライビングを比較してみました。
まずはプレーヤーの発売元ワンスマ代表の澤圭太プロとの比較です。
車はもちろんうちのグレコです。
私の方は今年1月に出したベストラップ、1分59秒74の動画。
澤さんのは以前レッスンしていただいた時の車載動画です。
まずは百聞は一見にしかずということで・・・
今まではデジスパイスでデータ比較していましたが、こうして映像で並べて比較できるとさらに分かりやすい!!なんだか今までになく頭の中にすっと入ってきた感じがあります♪
車の向きだとか、ステアリングの舵角なんかも確認できるし、周りに車がいたかどうかも一目で分かります。
澤さんとの比較では、第三セクターで少しづつ差が出てきているのがよく分かりました。
特に最終コーナーからの立ち上がりで差が広がりますね。
続いてはGTドライバーの細川慎弥プロとの比較。
この時の細川さんのタイムが1分58秒フラットでしたので、私とは2秒弱の違いがあります。
動画をご覧いただくと分かりますが、その差がどこで生まれているかというと、やはり第三セクター。
特にプリウスから先、最終コーナーとそこからの立ち上がりで大きく差が広まっています。
つまり私の今後の課題はずばり、第三セクター。
特にプリウスから最終コーナー、そして立ち上がりへの流れを攻略すれば、あと1.5秒は短縮できるはず。
それと1コーナーはオーバーランが多いのでここも注意ですね。
細川さんにレッスンいただいたときに、ダンロップまでは今の走り方のままでOKと言われたのを思い出しました。富士はダンロップ以降は走り方が変わると・・・。
ダンロップ以降、意識して練習しようと思います。
先日のジムカーナ練習の成果も出るかも。
早めに車の向きを変えて、アクセルを踏んで出て行く立ち上がり重視の走り。
課題が明確になってますます走りたくなってきた!
今週パッド変えたら早速出撃すっどーー!!!!
※ワンスマプレーヤーはここで購入できます。
両画面にタイム差が出てきたら簡単に揃え直しもできますし、便利ですよ(^^)
http://dorasapo.com/detail.php?page_id=1469&page_type=6
Posted at 2018/02/26 00:07:05 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記