• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパシュー PapaShuのブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

ダンパー復活!そのままFSWへ出撃!




抜けてしまったダンパーですが、アデナゥさんにて速攻新品に交換していただきました。
在庫があってよかった~♪




こちらが逝ってしまわれたダンパーです・・・(TT)




抜けてしまったのは左側1本ですが、左右両方換えることにします。
1本のみ新品だと左右の減衰に差が出てしまいそうなので・・・。
取り外した古いダンパーはオーバーホールすればまた使えるので取っておきます。




取り付け完了です。
早速FSWへワープです!!




ワンスマラウンジに行くと、ソーラさん発見!!
お隣の86さんにもみん友になっていただきました(^^)

さて~、新しいダンパーですが、めっちゃ調子いいです!!
今までのダンパーはヘタっていたんだなってことに気付きました。
相当走りましたからねー。無理もないです。

で、これは自己ベスト更新確実・・・と思いきや、
タイムは2’01”29
惨敗です・・・orz
全然思ったとおり走れない。落ち込みます・・・。

言い訳しますと、敗因はまずブレーキです。
今回からセミメタルのパッド(IDIのゼロクロスSC5)にしたんですが、このパッドは「初期制動が抑えられていて、奥で効くタイプ」なんだそうです。
これが私には合わなかった・・・
私の腕では全然使いこなせません。

敗因その2は、走行台数少ないのに引っかかる。
引っかかるとは、前に車がいて詰まることなんですが、要はこれは、「抜き方が下手」ってことです。

プロやうまい人の走行を見ると、前に車がいてもスイスイと抜いていってしっかりタイムを出しています。
私にはそれが全然できない。。。。

というわけで、雪辱戦は13日(月)です。
祝日ですから、走行台数多いのは確実。
クリアとか、タイムとか気にせず、「抜く&抜かれる」練習しにいくと思って行ってきます。
月曜日に行かれる方、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

Posted at 2018/02/10 00:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年02月08日 イイね!

RS3のダンパー損傷・・・


う~ん、まさに想定外・・・。

昨日はもろもろの作業予定でショップに入庫したんですが、
作業を進める中で左フロントのダンパーが損傷してることが発覚。
どうやらガスが抜けてしまっているようです・・・orz

ホイールも内側にガリ傷が増えており、タイヤ交換でバランスを取ったところ、かなり歪みが出ているとのこと。

うーーーーーむ、まいった。想定外だーーーーー

おそらく、前回走行時にAコーナーでスピンしながら縁石に乗り上げたんですが、その時にやっちゃったんじゃないかと・・・(TT)

それにしても今まで走っていて気付かなかったってのもアレですが(汗)


【昨日の作業予定】

(1)フロントアッパーマウントを交換。キャンバー調整の出来るピロボールに。
(2)フロントサスペンションコイル交換。若干固いものに。
(3)ブレーキ冷却機能強化のため、バックプレートを撤去
(4)バックプレート撤去による熱害対策のため、ブレーキライン全交換
(5)同様にホース、ブッシュ類に耐熱処理
(6)ブレーキオイル全交換
(7)エンジンオイル、フィルター交換
(8)タイヤ4本交換。RE71Rの3セット目を投入。


この中で、パーツが合わず(1)と(2)は作業断念。
とりあえずダンパーはそのままにして(3)~(8)の作業をしていただきました。




ブレーキラインはGruppeM製の車検対応のものに。




リヤを交換したところ。

フロントは少しでもブレーキが冷えるようにするため、今まで「前半分切断」で使用していたバックプレートを全撤去。
ブレーキからの熱対策として、ホース交換に加え、ブッシュ類にも全て耐熱処理していただきました。



このホルモン焼き屋のダクトのような外観がいかにもやる気にさせてくれます!(笑)




今回パッドは新しいものをトライすることにしました。
メーカーかいつものIDI製ですが、今まで使っていたものは摩材がカーボンメタル。
今回はセミメタルのレース用です。

使用温度域が今までより一段高くなるとのことで、使用感がどうかわるか楽しみです♪




タイヤはRE71Rの3セット目となりました。
素晴らしい性能のタイヤですが、減りもめっちゃ早いですね。
今回は富士レーシングコース5本走行で早くも交換となりました。

ホイールの歪みも気になるところですが、まぁまだなんとか走れるレベルということなので取りあえずこのまま使います。
「サーキットを走るならホイールは消耗品」とのことなので、仕方ないですね。
いよいよ使用不能になったら交換する他ないです。




問題はダンパーですが、これも交換するほかありません。
想定外の出費が痛いですが・・・。
いっそここでビルシュタイン・クラブスポーツ投入?なんていうプランも一瞬頭をよぎりましたが、予算オーバーな上に納期が2か月ということで却下。
今までの足もしなやかで走りやすく、気に入ってますしね。

本当は今日富士を走行の予定だったんですが、ダンパーがこれだとタイヤがもったいないだけ、ということで中止としました。

来週平日は走行枠がほとんどなく・・・ あーーーーーーは、し、り、た、いーーー
速攻ダンパー交換して月曜(祝)に行くか?
でも絶対混むよなーーーー

おあずけ状態です・・・・(TT)

2018年02月06日 イイね!

充電式のインパクトレンチをGET!


今までタイヤ交換はずーっとショップにお願いしていて、結局自分では一回も作業していませんでした。



ガレージジャッキと高速十字レンチ、トルクレンチ、小型エアコンプレッサーなど一応道具は揃っているので、自分でももちろんできるんですが、やっぱなんか面倒くさい・・・。

でも今後はセルフでのタイヤ交換作業もちょこちょこ発生しそうなので・・・面倒くささを打破すべく、この新兵器を投入いたしました!

AP 1/2DR 18V コードレス ブラシレスインパクトレンチ

アストロプロダクツの充電式インパクトレンチです♪♪
商品名は「AP 1/2DR 18V コードレス ブラシレスインパクトレンチ」。

持ちやすく、計量コンパクトで使いやすい。
しかもデザインが格好いい!!

AP 1/2DR 18V コードレス ブラシレスインパクトレンチ

こんな風にケースに収まるんですが、使用するときはまずバッテリーを本体底部にカシャン、とセットします。
うーんなんだろ、まずこの時点ですでになんか楽しい(笑)

あ、そうそう!この感覚はモデルガンだ!!
モデルガンにマガジンをカシャン、と差し込むあの感覚!
本体もなんかサブマシンガンみたいな形してますしね~♪

AP 1/2DR 18V コードレス ブラシレスインパクトレンチ

んで、まるでサイレンサーみたいなソケットはKTC(京都機械工具)のディープ薄肉タイプです。
やっぱソケットはMade in JAPANですね!



ケースも格好いいし・・・




トリガーを引くとLEDランプが点いて対象物を照らしてくれるんです。

パワーもパーソナルユースには十分で、こんな感じでございました♪




当初はマキタのインパクトレンチを考えたんですが、お値段がかなりお高い。
アマゾンでは高儀 EARTH MAN という15,000円くらいのインパクトレンチもあったんですが、デザインがイマイチ気に入らない。
このアストロプロダクツ製なら19,800円(税抜)とお手頃で、デザインもよく性能も十分満足できそう。

というわけで購入を決定したんですが、残念ながらネットではどこも売り切れで次回入荷未定となっていました。

うーん困った。

念のためヤフオクを見てみると・・・・・あった!!一点のみ、ほとんど未使用の品が即決16,000円で出てました!

というわけで早速落札。
よい買い物ができました~~ \(^0^)/

これでタイヤ交換が楽しくなるといいな~。

Posted at 2018/02/06 23:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

You tubeチャンネルを始めました♪ ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします! ★YouTube https://www.youtube.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45 67 8 910
11121314 15 1617
18192021 2223 24
25262728   

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70]ARB BASERACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 09:04:18
[トヨタ ランドクルーザー70]ARB ベースラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 08:54:44
[トヨタ ランドクルーザー70]トヨタ(純正) ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:55:50

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ トロン (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエンC4グランドピカソ エクスクルーシブです。 「トロン」というニックネームをつけ ...
ジープ ラングラー ルビちゃん (ジープ ラングラー)
人生初のクロカンです。 カスタムとキャンプ、林道ツーリングを楽しみたいと思います♪
フィアット デュカト デュッカちゃん (フィアット デュカト)
フィアット・デュカトベースのキャンピングカー、 SUN LIVING V65SLです。
ロータス エリーゼ エリちゃん (ロータス エリーゼ)
ロータスカップジャパン参戦用、ナンバー付き競技車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation