• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月12日

【真夏の幻想】 銀河鉄道の夜

【真夏の幻想】 銀河鉄道の夜














宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』。
人が生きていく上での哲学的な自問自答や葛藤を真夏の夜のファンタジーの中で表現した秀逸な作品だ。童話というと一般的には児童向けだけれども、この作品に関しては大人になってからでないと読み解けないことが多い。たいてい、人は大人になるにつれ、さまざまな後悔や懺悔の念を抱え込む。人生において時間は一方通行である以上、時間を巻き戻しての「if」は存在しない。しかし、それでも自分や誰かにとってもっと都合の良い「if」があったのではないかと考えずにはいられないこともある。自分を曲げて生きるか、信念のために命をかけるか。ときとしてそれはどちらも正しいし、そしてどちらも間違いだ。だから葛藤するし苦悩を背負い込む。



ところで、どんなに会いたいと願っても二度と会うことができない者のことを想う。
そんなときが年に一日くらいあってもいい。



~~~ Feat. Night on the Galactic Railroad ~~~



真夏。某日・某所・某時刻。

いきなりアレな雰囲気ですが... 線路の下の通路を通り抜け...


やって来ました、ここは深夜の鉄道駅。


駅前には公衆電話ボックス。でもこの電話はキミの知ってる番号には通じないかもね。かの有名なエジソンは晩年、霊界と通じる電話の研究をしてたらしい。そんな電話があったらキミはまず先に誰にコールする?もう一度話したい人っているんじゃないかな...?

駅舎内の待合室。このローカルな雰囲気がいい。気づいたらボクは切符を握りしめていた。



目当ての列車は時刻表には載っていない。時刻表の終電のあとにその列車はやってくる...


さぁ行こうか、深夜の鉄道旅へ...


夏草の匂いの中、真っ暗闇へ向かって延びる線路...






列車はいくつも駅を進む。夜の闇の中だから周辺の景色はよく見えないけれど、川沿いや畑や草原の中を走ってきたことでしょう。そして途中の駅での小一時間ほどの停車時間を使って周辺を散策...。昼間はうだるような猛暑で、夜になっても風が生暖かい。そんな生暖かい風の中、鳥居をくぐり...


心が洗われるような荘厳な雰囲気を感じながら参道を散歩する。


夏祭の準備が進んでいた。作品内では星祭だったっけ。


そしてふたたび列車は進む...

高架区間。錆びついた鉄橋の雰囲気...もう長らく使われていないようにも見える。


闇夜と虫の音と冷たいレールと。


石灰輸送列車。微動だにしない無機質な列車は闇夜と相まってその不気味さを増す。
そういえば作品内では石炭袋という言葉が出てくる、たしか現世とあちらの世界をつなぐ通路のことだったか。


列車はかなりの距離を走ってきました。そしてここで乗り換えです。こんな辺鄙な地域でもここだけは立派な駅舎です。接続時間がまた小一時間あるのでここでも周辺を散策。


近くの操車場。


物静かな路地裏。この雰囲気...、異人たちの通り道だったりして...


こんな真夜中にこんな路地裏でお店が開いていてとても驚いた。軒先にはお菓子と書いてあるけどヤキソバが有名らしい。お婆さんがひとりで切り盛りしていました。ほんと、こんな真夜中だというのに...?


かつては車道だったけどいまは封鎖されて憩い用の歩道橋となっている。ここで夜の静けさと夜風を楽しむ。


ふたたび列車は走ります...。物静かで人の気配のない駅をいくつも過ぎ、ひたすら進みます。

山間部の真っ暗闇をどれだけ走ったでしょうか...



到着しました、ここが終着駅です。



笹の葉と短冊。七夕飾りがそのまま残ってるみたいでした。


駅舎内。改札口。とにかく静かです。灯りはついているけれど人の気配はありません...


風鈴が至る所にありました。数えきれないくらいたくさんです。
ときおり生暖かい風が吹き、風鈴の乾いた音が駅舎とホームに一斉に響きます。




駅舎を正面から。

銀河鉄道の終着駅。折り返し便は夜明け前に出発します。帰りたいと望むならそれに乗らないといけません。必ず。


ここから先は徒歩です。

灯篭が道標となり...


暗い川に架けられた橋を渡ります。先ほどまで生暖かった風が急にヒンヤリし出し、心地よくなってきました...


ただただ静かに広がる湖面。そして適度な冷気。極上の居心地の良さ。とにかく落ち着きます。湖面の向こうの山の稜線に見える明かりは桃源郷かイーハトーヴか。明かりが雲に反射して幻想的な光景です。あそこに行けば、会いたいと願い続けてる相手に会えるだろうか? あそこに行けば、背負い込んできた苦悩の数々から解放され自由になれると思うか?


しだいに雲が晴れ、星空が見えてきました。


ハッとしてそのまま頭上を見上げるとそこには満天の星空が広がりそこには河が流れていました。
自分が吸い込まれていくような錯覚を起こし、ボクは生きた心地がしなかったのです。


暗闇の中、手元にあった乗車券をよく見たらそれは往復券だった。人は過度に束縛されることを嫌う、ボクだってそうだ。それは人間関係だったり生活環境だったり望まぬ責任だったり人には言わない苦悩だったり墓場まで持っていく予定の秘密だったり。ときどきうんざりすることもある。しかし、それらから完全に解き放たれてしまったらどうなるだろうか。それはもう、自分ではないんじゃないのかな。ここから引き返し現実を続けるのなら諦念ではなくて覚悟こそが必要なのだ。過ぎ去った過去における「if」なんていう妄想にすがる必要はない。帰りたくないと思っていても、帰ろうとすれば帰れる場所があるという安心感があってこそ自由を満喫できるのだ。

片道切符じゃなくてよかったね(笑)

言葉では説明つかない不思議な感覚を味わった幻想的な夜でした。

さぁ帰りましょう。夜が明けてしまう前に。折り返し列車が往ってしまう前に。

ではまた。




ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2016/08/12 12:12:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2016年8月12日 13:04
こんにちは!

銀さんの世界へ引き込まれました・・・
やっぱり銀さんは夜の印象が濃厚です(^w^)ノ
一緒に銀河鉄道の夜の世界を旅する気分を味わえました🌠

そういう自分も先日、銀河鉄道の世界観へ旅をして参りました(*‘∀‘)✨
コメントへの返答
2016年8月21日 11:29
こんにちは。

夜の暗さと静けさで覚醒するタイプです(笑)

ちょうどお盆の時期でしたし、真夏の夜の幻想的な景色と時間をブログで取り上げたかったのです。

鉄道ならではの情緒がとても好きです。読んでいただいてありがとうございます。
けんさんの鉄道旅行記事もよく拝見させていただいております。

( 返信遅くなってたいへん失礼しました )
2016年8月12日 17:10
こんにちは。

銀汰狼さん、ここの地は、「銀河鉄道の夜」の世界を重ねたような、
とても情趣ある駅舎や鉄道の夜景ですね!
日本にはまだ、こんな風景が残されているのだなと、
このブログの写真を見てて、なんかいいもんだなぁって思いました。

自分にも、この列車のチケットがあったのなら、
もう二度と会えないものに、もう一度会って・・
それから、帰りの切符で帰って来られたら・・
生きてる限り、何度でも、
家族や友達に会いに行こう・・って
今日の銀汰狼さんのブログ読んで思ったよ-。
コメントへの返答
2016年8月21日 11:30
こんにちは。

この路線の夜の静かで幻想的な雰囲気が大好きでして、何年も前からブログに書きたかったのです。
この度ようやく雰囲気のある写真を撮れたので「銀河鉄道の夜」の世界とうまく重なるようにして書いてみました。

真夏の真夜中の静まり返った線路、踏切、駅舎、車両・・・。どれもとても不思議な魅力を感じます。

普段の生活の中では思い出せない(もしくは忘れていた)過去の出来事などが突如としてよみがえるのです。
過ぎ去った時間が巻き戻るような錯覚。懐かしくて居心地のいいひととき。
既視感と言いましょうか・・・言葉ではとても表現しきれないですよね。

( 返信遅くなってたいへん失礼しました )
2016年8月13日 12:11
こんにちわ
もしや電車は
元々は東急電鉄のモノ
でしょうか?

見覚えのある車両が・・・。
コメントへの返答
2016年8月21日 11:30
こんにちは。

検索してみたところ、まさにそうでした!
東急から譲受して改造して使用してるとのこと。

しかし、よくご存知ですね!驚きました。

( 返信遅くなってたいへん失礼しました )
2016年8月21日 17:27
こんにちわ
連コメ失礼します、

以前の住まいが
東急の地元でした(笑)
利用していたので
車両を良く覚えているのです。
コメントへの返答
2016年8月23日 21:17
こんばんは。

canonさんが以前乗ってた列車が東急を引退して、いまは地方で再び活躍してるなんて感慨もひとしおではないでしょうか。

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation