今年のGWはなかなか充実して過ごせて満足。しかもまた明日から土日休み。嬉しいですねー。
もう平素の生活リズムに戻りたくないです(笑)
さて本題。
社外ブーストメーターが故障した。
オープニングセレモニーのあと指針が一番底を指したまま動かなくなり、白イルミがチカチカと高速点滅し続ける。Aピラーに設置してあるから運転中ずっと視界の中にあって目障りで、とくに夜は堪ったもんじゃない。普段乗り程度でもコクピットの雰囲気をも台無しにするからすぐに直したい。
取説によるとこの点滅はこのメーターに搭載されたセンサーハーネス自己診断機能によるエラー表示で、「センサーの故障」か「センサーハーネスのショート」か「ハーネスの接続不良」などの場合に起きるらしい。となるとメーター本体の故障ではなさそうだ。
このメーターにしてからこうなったのは二度目。前回は配線カプラーをつなぎ直したら回復。それから一年経っての再発。今回もつなぎ直せば回復すると期待したものの、回復せず。カプラー部の接触不良ではなかったようだ。カプラーの根元の結線部も被覆を少し剥いで調べてみたけどよくわからなかった。
となると「センサーの故障」か「センサーハーネスのショート」のどちらかという可能性が高いけど、個人レベルではどちらなのか特定のしようががない。個人的にはハーネスだと思うけどはっきりした根拠はない。
配線を交換したけど直りませんでした、はい残念。ぐぬぬ、センサーだったか!
ではセンサーを交換、でも直りませんでした。またまた残念!!
正解はまさかのメーター本体でした!!!
二度手間、三度手間、残念乙~~~!!!!
(取説通りならメーター本体ではなさそうだけど)
・・・っていう展開がとても怖い。
こういうのホント困るよね;
幸いにして補修用パーツの供給があるので、今回はセンサーとハーネスの両方を手配した。少なくともどちらか無駄買いになるけど二度手間よりはよい。
作業結果。
やはり不具合箇所はハーネスで正解だった。
すんなり直ってよかった。
でも、センサーが余ってしまった。ちょっと悔しい。
ではまた。
Posted at 2016/05/06 21:11:54 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記