• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月31日

クラッチマスターの交換とエア抜き

クラッチマスターの交換とエア抜き 先日クラッチマスターを交換しました。
想像つく方もいらっしゃると思いますが、理由は後日…

インジェクションのミニはレリーズシリンダーのある場所がとってもヒドイ、というか、レリーズシリンダーに辿りつく手前にいろいろ付きすぎているのが原因でアクセスがメチャメチャ悪いのです。
そのままではまったく手が入りません。
なので、ブレーキマスターを外し、ブローバイの煙突を外してようやくレリーズのニップルにアクセスできます。
手が小さい方なら、もしかしたらどちらか一方だけ外せばいけるかも知れません。
マスターもただオイルを入れただけではオイルを送り出してくれないので、吐出口へ注射器を押し付け、一度エアーと共にオイルを吸い出します。
あとはパイプを接続して、ブリーダニップルにワンマンブリーダーを接続し、ニップルを緩め、クラッチをペコペコ踏んで、エアが抜けたらニップルを締め、完了です。
この作業自体は簡単ですが、クラッチマスターを止めているクレビスピンの抜き取りと挿入、それにそのクレビスピンに割りピンを入れるのがかなり大変です。
これだけでたぶん20分くらい格闘しました。
そこに見えているのに手が入らないので、ロングノーズプライヤーとマグネットピックツールを駆使して、作業しました。
プロの方がどうやっているのか知りたいです。

整備手帳。
ブログ一覧 | mini trouble | 日記
Posted at 2011/12/31 03:03:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2011年12月31日 3:12
アクセス悪そうですね^^;)

マスター交換の理由は先日のエア噛みと関係あるんですか?
コメントへの返答
2011年12月31日 3:26
悪すぎです〜
あまりやりたくない作業のひとつかもw
実は未だにちゃんと割りピンが奥まで入っていません^^;

関係あるといえばありますね(苦笑
2011年12月31日 6:09
復習を兼ねてもう一度やりに来ませんか?
コメントへの返答
2011年12月31日 10:53
ウチのはマスターです。
ミニからさんのはレリーズでしょ?w
2011年12月31日 9:49
もしかしてマスター千切れたの…(汗
コメントへの返答
2011年12月31日 10:53
うぅ…
2011年12月31日 10:34
手が傷だらけになりそうな....
手先の汚れ落としは気を使いますよね~
コメントへの返答
2011年12月31日 10:54
大丈夫です。
ワタシはグローブをする邪道サンデーメカなのでw
汚れ落としはFGで売っているいつものアレで完璧です♪

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation