• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

一番好きなウィール

一番好きなウィール先日の首都高ミーティングで、TKさんから「いちばん好きなウィールはなに?」と聞かれ、好きなウィールはいろいろあるのですが、一番となるとすぐには答えが思いつかず。
対象車両にもよりますし。
マルツーに限ってだけ言うと…

普段メインで履いているのはヴァルタンですが、正直デザインはあまり好きではありません。
ワタシがウィールに求めるものは、性能と見た目のバランスです。
ヴァルタンは性能面でアドバンテージがあるので、デザインはあまり好みではありませんが、そういう理由で履いています。
F1のウィールも作っている信頼のメーカー、日本のENKEIが作っている(だったような…)ので、精度もよく、なんといっても軽いのです。
これより軽いのは恐らく、いわゆる当時物のSSR Mk-2だけではないでしょうか。

手持ちのウィールで気に入っているのはスペクトラムです。
画像はスペクトラム(6J)。
ピアスボルトをステンレス化している途中で撮影したので、ボルトの色がちぐはぐです。
現在リアに履いているのはもともとレースカーに履いていたスペクトラム・レーシング(8J)です。
スペクトラムとスペクトラム・レーシングでは重さがゼンゼン違います。
6Jと8Jのウィール幅の違いがあるにもかかわらず、レーシングの8Jの方が断然軽いのです。
同じようにヴァルタンにもこの「レーシング」にあたる「Type-R」なるウィールが存在します。
こちらは窒素を充填するためにバルブ穴が二つ空いています。
つまり片方の穴から窒素ガスを充填し、もう一方から抜くことで、タイヤ内の窒素比率を高める仕組みで、現代のレース向けのウィールにはワリと標準的に装備されています。
ノーマルのヴァルタンよりもさらに軽量なんだとか。

持っていないけれど、欲しいと思っているのはスペクトラムの十字デザインのウィールです。
すでにスペクトラムはメーカーが存在しないため、中古市場で入手するしか方法がありません。
他にフォースレーシングも好みです。

サーキット用に、12インチでスポーツパックに合うウィールが欲しいのですが、欲しいと思うデザイン&性能のウィールはだいたいオフセットが合わず。
12インチは0に近いオフセットの設定がほとんどありません。
ボンレーシングから出しているBR・010や三和トレーディング取り扱いのMBレーシングもオフセットが合えば欲しいんですが…

ちょっと話は逸れますがワタナベのウィールは以前から憧れがあり、過去に購入した事がありました。
しかしながらあまりの重さにビックリ&ガッカリ。
マグネシウムだから軽いと思っていましたが、一概に素材だけで重さは決まらないと痛感した買い物でした。
重いといえばコスミックも相当重かった記憶があります。
Posted at 2011/05/22 17:02:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | mini | 日記
2011年05月22日 イイね!

人造人間ハカイダー

人造人間ハカイダー最近一部の方からハカイダーと呼ばれているので、どんなだっけ?とググッてみると、16年前にハカイダーが主役でリメイクされていたんですね。
しかもリメイク版のハカイダーのマシンはVmaxだし(笑
で、リメイク版をTSUTAYAで借りてこようと思ったら、ワタシが行った店舗では扱っていませんでした。
当時物のキカイダーはありましたけど(笑
ワタシの知っているハカイダーは原作の石ノ森章太郎氏が描いたサイボーグ009系タッチの漫画か、初期の特撮版(画像)のイメージでした。
当時物の特撮版はマッハSSだったんですね〜
なかなか渋い選択です。

Posted at 2011/05/22 00:02:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation