• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月22日

安心して乗るために

安心して乗るために デルタも購入して丸10年が過ぎようとしています。
走行距離も123456kmが目前です。

サーキットも思いっきり走りたい。
峠も楽しみたい。
寒い冬でも暖かく乗りたい。

ということで、CARDOCKさんにメンテナンスで入庫させました。
前回、デルタのタイベル交換を行ったのは2008年7月から8月にかけて、エンジンを降ろしての整備でした。
あれから5年半。走行距離2万キロ強。
距離は走っていないけど時間がね。それに一度も点検してないし。(笑)

今回のメニューは、定番のタイベル周り、ウーポン一式。
エンジンマウント。それとヒーターコアの交換。
これらをお願いして来ました。整備の途中で、あれもこれもってなれば、それはそれで。

4月、アタックシーズン終わっちゃうかな。あ、ライセンス更新しなきゃ。
ブログ一覧 | ランチアデルタ | 日記
Posted at 2014/02/22 21:43:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2014年2月22日 21:57
見習わなきゃ(>_<)
コメントへの返答
2014年2月23日 7:53
いや、サーキットユースしなければ4万キロぐらい大丈夫なはずです。
2014年2月22日 23:38
こんばんは。

私もそろそろタイベル周り、水周り、ブッシュなどいろいろとやらないと・・・(汗)

まだまだA4乗りたいので・・・(笑)

コメントへの返答
2014年2月23日 7:54
おはようございます。

いっきにやるか、コツコツやるか。
長く乗るには決断が必要ですね。
2014年2月23日 7:05
おはようございます(*^^*)
メンテナンス大事ですよね
長く付き合うコツですよね

ライセンスはちやんと更新
しておいてくださいね!?
まだ、もつ定食べてないん
ですからぁ~\(◎o◎)/
コメントへの返答
2014年2月23日 7:55
おはようございます。

基本的には、「壊れたところからアップデート」なのですが、デルタの鬼門といわれるタイベル周りは思い立ったら吉日なので。(笑)

ライセンス、忘れずに行います。
2014年2月23日 7:31
106でも8万㎞。
デルタの交換サイクルは、随分と短いのですね。
コメントへの返答
2014年2月23日 7:57
昨日聞いた話では8Vから16Vに換えたのが無理があったということです。
国産車の10万キロがキセキなのです。(笑)
2014年2月23日 19:30
>距離は走っていないけど
素晴らしいです。ほんと見習わなきゃいけないですね。

でもヒーターコアの交換はこの時期のメニューぢゃないような…。
あ、夏場のサーキット走行で水温を下げるためですね。(笑)
コメントへの返答
2014年2月23日 19:55
普通は時間ではなく距離でしょう。オイルなんて、時間を無視して距離で交換すると年に1回です。(笑)

ヒーターコア、今回も見送ろうと思ったのですが、来年に向けて直します。(笑)

水温を下げるため、なるほど、そういう手もありますね。
2014年2月23日 20:01
そう言えば自家整備だけで
最近キチンとプロに見てもらってないな・・・

たまには隅々まで点検してもらうのもいいでっすねw

コメントへの返答
2014年2月24日 7:54
最近はすっかりずぼらで、オイル交換すら自分でやらなくなりました。(笑)

2014年2月24日 0:56
自分も今回(3月)の車検整備は主治医にお任せするつもりです。

費用面では痛いですが、安心感をお支払いするつもりで・・・

タイベル4年目ですが、今回はスルーです。

コメントへの返答
2014年2月24日 7:56
車検では、ライトポッド外すんですか?

そうですね、自分でやっていると何かと不安が募って行きますからね。
2014年2月24日 13:07
マウントの交換が楽しみですネ、♪
きっともっと乗りやすいデルタになるんじゃないですか?(^^)

タイベルは切ったことがある人は、早めのほうが… 切ったことが無い人は まだ、行けんじゃん…

って意見になりがちですね。

私は、交換してまだ一万キロ一年半なんでまだまだ大丈夫だとは思いますが… サーキットが多くなってしまったので…どんなもんですかね?

出来上がり楽しみにしてます。

コメントへの返答
2014年2月24日 22:03
今のところ、マウントが原因だと思われる不具合は、TC2000の1ヘア立ち上がって3速にアップする時に入りにくいことがあるぐらいなんです。
欲を言えば、もう少ししなやかな足にしたいかな。

タイベルの交換時期、確かにそうですね。でも、組む人によるという話もあります。こればっかりは何ともいえませんね。
確かなのは、切れたら修理代が高いよってことです。

プロフィール

「小月庵のステーキ丼」
何シテル?   06/09 12:00
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
初年度登録平成19年10月 エッセ5MT。 乗り出し20万円。 走行距離90,120km ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation