• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Katsuki-B361のブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

やっぱりアルピナ

久し振りにアルピナを運転、ドライブできました。

先月末に大きな仕事を受注したせいで、車内の多くの方を巻き込んで毎週末、現場を進めています。現場監督を出来る人員も限られているし休みも回す必要があり、毎週末仕事になっております。

しかも毎日深夜まで仕事をして、週末の準備と手配をしているんです。

そうなるとドライブなんて行く時間もないわけで…。

もちろん、今日も仕事。ですがいつもよりは早く帰って来れたのでドライブに行きました。

首都高を軽く走っただけですが、やっぱり素晴らしいですね。アクセルを踏み込めば加速しますが、一定速で軽く走り続けることもできる。安定した挙動。運転に集中できる挙動です。

そして今日は気紛れに高回転まで回して見ました。っても100kmくらいですよ。単純に低いギアで走り続けただけです。たまに高回転まで回すことでエンジンのストレッチになると思っています。高回転まで回すことで、気持ちよく高回転まで回るんですよね。

実際、普通に運伝している限りは2000回転くらいまて回せば十分なんです。でもドライブの時に気持ちよく走るには高回転まで回るようにしておく必要があります。

まぁ毎回だと大変ですから、たまになんですが、これが効くんです。

実際、ドライブ前に高回転まで回しておくと、エンジンがいつも以上に綺麗に回るから楽しいんです。

今日もエンジンのストレッチができたので、気持ちよかったです。

理想は長距離のドライブの中でストレッチの効果を試したいんですけどな。

でも1時間くらいしか運転できませんでしたが、楽しめて良かったです。

次はいつ乗れるか分からないし仕事も忙しいけど、少しでも運転するとスッキリしますよね。

そのうち、平日に代休取ってリジカラ装着とアライメントに行きたいですね。
Posted at 2017/11/23 21:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月09日 イイね!

やりたいこと

こんばんは。相変わらずアルピナには乗れていません。

先週、ある契約が取れました。が、この契約は取るも地獄、取らぬも地獄な契約。結果的に契約となりましたが、担当者との相性もよくなく、非常に苦労しています。契約書外の要求が多すぎるというか、向こうは要求が全て通ると思っている節があるから困ります。工事を行う上で、事前準備をキッチリ行い、無理ない工程を提示した上で、妥協案も出しているんですけどね。

そんな状態なので忙しすぎて車に乗れていません。正直、禁断症状に近い状態です。運転席に座り、エンジンをかけ、首都高を気持ちよく走りたいのですが、その時間すら取れません。

そんな状態でも、車に対する想いは変わらないのは車バカなんでしょうね。

タイトルの件ですが、アルピナ購入にあたり、行いたい整備はガルフストリームさんで行いました。タイヤも交換済みです。

完全なる調和を目指して造られたアルピナですが、パーツ交換はもっての他!という思いもあります。むしろパーツを買わないことを目的にアルピナを購入しました。

というのも、MINIの時はとにかくパーツを交換しました。覚えているだけでも
・リジカラ(最初に投入したパーツです)
・メンバーブレース
・CPM
・タワーバー
・KINI FSD
・ダウンスプリング
・スタビリンク
・レカロSR-7
・純正スポイラー(DIYで塗装し直し)
と、なかなかの量です。これを最安価グレードのONEに施したわけです。Cooper Sで行うようなパーツ交換をONEに行い、楽しんでいたんです。が、非常にお金がかかりました。もちろん、得られた満足は非常に大きいのですが、いかんせんパーツ貧乏になるわけで・・・。

ところがアルピナの場合、既に完成された車です。パーツ交換を行う必要がないので、結果的に経済的と考えています。

が、欲しいパーツがないわけではありません。

リジカラです。

これはMINIにも投入して、非常に満足度の高いパーツでした。これをアルピナに投入?意味ある?完成された車のバランスが崩れるんじゃないか?

でもMINIの時の成功体験も忘れられないわけです。

リジカラを投入するからにはアライメントも直したいです。そうすることでより、完成度が上がるのではないか、と夢想するわけです。

アルピナを購入して早5週間。走行距離は1,000kmにも満たない状態です。実際、購入した名古屋から返ってくるだけで300kmですから、実質700km程度です。まだまだアルピナの味を分かっていないように思います。しっかりと純正の味を楽しんだ後に、変化を楽しむのが正しいように思います。

まぁそもそも、アルピナにパーツを入れること自体が邪道ですが・・・。

まぁ先立つものもないので、ただただ夢想しています。こうやって悩んでいる時間が1番楽しいというのもあります。

まぁまずはアルピナを乗りこなすことが先決ですよね!早く運転したいなぁ・・・。
Posted at 2017/11/09 22:51:26 | コメント(1) | ALPINA | クルマ
2017年10月24日 イイね!

やっとドライブ

今日は代休を取得し、ドライブに行ってきました。

正直ね、働きすぎです。人事部にも目をつけられてるらしいです。そりゃね、毎日8時〜22時まで働いてるんだから働きすぎですよ。更に週末も仕事だったりしますからね。

一応、休日8時間以上は代休が取得できることになっていて、自分の好きなタイミングで休めることになっています。まぁ仕事の調整をした上で、ってのが前提なんですが。とりあえず今週1回休んでおかないと月末までに残業時間が厳しそうだったので、予定がなくなった今日、休むことにしました。

よく考えたら2週間前も代休で休んで、タイヤ交換に行ったんだったなぁ〜・・・。

されはさておき、今日はやっとアルピナでドライブに行けました。週末も休みだったんですが、あの雨の中、ドライブに行く気にはなりませんよね。

ドライブコースは最近気に入っているコース。

自宅〜外環道〜常磐道〜北関東道で筑西桜川ICまで行き、あとは一般道(国道294号)で戻ってくるというコース。片道100kmくらいで、そんなに車も多くないので楽に走れるし、一般道もバイパスなので流れが早くていいんです。

まぁ実際、北関東道あたりではアルピナの実力チェック。非現実的な速度で走ってみました。4000回転近くまで回していたので、速度についてはご想像下さい。もちろん、周りに他の車がいないことを目視確認し、前の車に追いつきそうになったら早めにアクセルを抜いて流れに合った速度に調整しています。

さすがですねぇ!6速のままグングン加速していくのは驚きました。ギアを落とさなくても問題なく加速していきます。しかも余裕を持っての加速でした。MINIの時はエンジンの回転とギアを選んで加速しないと到達しなかった速度に余裕綽々で到達するアルピナ・・・さすがです。

しかも加速前後の速度差がそれなりにあるにも関わらず、運転してて受ける印象はほぼ変わらず・・・。確かに高速域で走っているので、周りの車に注意したりしないといけないですが、ずっと走っていられるような快適さ!これがアルピナなんですね〜。

一般道ではバイパスではなく、平行して走る一般道を利用しました。バイパスだと一定速度でまっすぐ走るだけなので、今日の気分的に物足りないな、と思ったからです。

実際、バイパスにしないで正解できた。適度に細い道もあり、まっすぐな道もありで楽しく走れました。走っている最中は60km/h程度だったのですが、5速/1500回転程度で移動してました。オンボードコンピュータ的には15km/lくらいで走っていました。3Lターボエンジン積んでて、この燃費ですからね。しかも直6の恩恵で、車内にエンジンの振動はなく、ひたすらフラットな乗り心地。快適!な上にこの低燃費!いや、最近の車と比較すれば燃費は悪いかもしれません。でも3Lエンジンであることを考慮に入れれば、十分な燃費だと思います。

最後は再び常磐道に乗って帰ってきましたが、やっとドライブらしいドライブが出来たと思います。ドライブに行きたくてウズウズしてたのが、少し解消されました。

今日は高速と一般道が100mずつ、往復200kmのドライブでしたが、アルピナの魅力というか凄さを感じることの出来たドライブだったと思います。

多くの方が一般道、ワインディング、高速でもクルージングの全てを高次元で楽しめる、乗り心地もよく快適な車、と仰るのが体験できました。楽しく快適に運転することを頑張らなくていい、余裕のなかで楽しめるという感じですかね。トルクがあるので一般道は1500回転も回せば十分な速度に達するので低燃費だし、ワインディングも2500回転も回さなくても十分に楽しめます。高速に至っては・・・快適以外の何者でもないですね。どんな速度域でも車内で感じる感覚は同じです。そりゃ快適ですよね。速度感覚が分からなくなります。
(誤った感覚であればご指摘下さい)

自宅に戻る途中、MINIを購入したディーラーへ。まぁMINIとBMWが併設されているし、自宅から近いから行っただけなんですが。本当は世田谷のニコル直営のアルピナへ行こうと思ったのですが、遠いので次回にしました。

ディーラーに行ったのはETCの再セットアップ。車載器の番号が分からなかったので何もできなかったんですね。マイレージサーボスで少しでも割引還元してもらわないと・・・。

それとリコール対応の申し込みですね。私のアルピナB3には2つのリコールが出ています。1つは既に対応済みのステッカーが貼られていたのですが、もう1つは未実施のようなので、申込みだけ行いました。まぁタカタ製エアバック絡みのリコールのため、通常の3シリーズ分すら対応しきれていないらしいです。なので私の分が対応されるのはいつになることやら・・・。

とはいえ、今日の目的のETC再セットアップが出来ただけでも満足です。今後、年点検などはディーラーで行う予定なので、とりあえず、って感じですね。前車のMINIの時から自分でほとんど対応(といってもショップで対応してもらってたけど)していたのでディーラーでの作業はほとんどなし!強いて言えばブレーキフルードと発煙筒の交換くらいで、あとは基本料金で全て対応してもらっっていたので、今後もそうなればいいかな、と。

そうそう、今日のドライブで問題というか課題が出ました。高速での移動をするため、バンパーからフロントウィンドウにかけて虫の死骸が・・・。今日のところはある程度落としましたが、これが毎回となると・・・。アルピナ乗りの諸先輩方はどう対応されているのでしょうか?高速で、と言わず、普通にドライブに行かれても虫の死骸がビッシリ、ということもあると思います。帰宅されてから水洗いなどで落とされているのでしょうか。少しでもキレイな状態にしたいので、どうしたもんかなぁ、と思ってしまいました。

毎回ドライブ後に手洗い洗車に行くのもなぁ・・・。
Posted at 2017/10/24 19:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALPINA | クルマ
2017年10月14日 イイね!

MINIが繋ぐ縁

毎度、写真のない文字だけのブログになります。

今日は3時間ほど休日出勤で現場に入ってました。

この後、近所のホームセンターへ行きました。

アルピナの購入に伴い売却した愛車、MINIのパーツを渡すためです。

MINIには多くのパーツを取り付けてました。1番下のグレードでしたが、かなりのパーツを取り付けて、自分の理想の車にしました。

取り付けていたパーツは補強系を中心に足回り、コンピュータにも手を出し、レカロも装着しました。内装もパーツを入れて高級感を出しました。理想の走りができるあ、快適な愛車でした。

が、今回の買い替えのため、MINIは純正仕様に戻して売却しました。

もちろん純正に戻すために外したパーツはヤフオクへ。













基本的には発送出来るサイズなんですが1つだけ、送るのが難しいパーツが。

タワーバーです。




車幅分のサイズなので1.5mほどあるわけです。どうやって送るか…。

結論。

手渡し限定(笑)

ということで今日、落札頂いた方にお渡し、というか取り付けてきたわけです。

どうやら最近MINIに買い替えられたようで、峠を走ったりされてるそうです。既にリジカラとCPMを入れられていて、今回のタワーバーで補強したいそうです。

実際お会いして、ひたすら車の話をしてました。2時間半(笑)やっぱり車が好きじゃないとMINIにはいかないでしょうし、僕もMINIが愛車だったわけで、かなり盛り上がりました。

まだ売れていないパーツがあるので、その方に譲る約束をした別れました。恐らく、ツーリングに一緒に行きそうな勢いです(笑)

既に売却してしまいましたが、MINIを所有してたことでこういう縁が出来ました。

車好きって集まるもんだし、集まると話が盛り上がるもんです。MINIは趣味性の高い車なので、余計に話が盛り上がるんでしょうね(笑)
Posted at 2017/10/14 20:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月04日 イイね!

タイヤ交換しました

皆様、こんばんは。
今日は代休として休みを取っておりました。

私は企業規模的には【大企業】と【中企業】の中間のような会社で働いています。営業職ではあるのですが、会社的に技術職的なこともやってます。また休日出勤での作業も多い状態です。そうなると必然的に残業時間が増えていきます。昨今の労務管理のうるささの中、たま〜に代休を取って休むようにしています。まl表向きの理由がそうであって、実際には上限80時間にならないように代休で調整しているだけなんですけどね。

ついでに今日は腰痛が酷くて、休んでゆっくりしたいというのもありました。ここ数週間、非常に忙しく会社を出るのが23時ということも何回もあります。疲れた時に腰の調子が悪くなるのは昔からの持病で、ここにきて発症したという状況です。

そんな中ですが、本題。

腰が痛くて休んでアイスノンで冷やしながらamzonプライムで映画を見ていたところへ電話が。先日メンテナンスを行ってもらった ガルフストリームさん お薦めのステラモータースさんにタイヤ交換の手配をお願いしてて、お願いしていたタイヤ届いたとの連絡でした。

腰が痛いので出かけたくないのはあったのですが、正直この先も忙しくてなかなか交換に行けないのは分かっていたので、早速ステラモータースさんに行くことにしました。

途中、コンビニで昼食を食べてたのですが、さすがはアルピナ。人の目を引きますwww。それもクルマ好きの人ですよね。普通の人には普通のBMWにしか見えないところが面白いです。アルピナと気づいた人は車間距離を広げたり眺めてたり・・・そういう反応になりますよね。私自身もそうですからね。

で、ステラモータースさんで早速交換。

今回装着したのは純正指定のMichelin Pilot Super Sportです。新発売のMichelin Pilot Sport 4Sとも迷ったのですが、今回は安定志向でMichelin Pilot Super Sportにすることにしました。

交換した首都高での帰り道、行きとは全然違う乗り味に驚きました!首都高の段差のいなし方が素晴らしいんです!買ってから300kmほど走りましたが、どうにか固い感触を持っていました。路面の凹凸を拾っていて足がちゃんと仕事をしていないような・・・。足回りがダメになっているんだろうな、余裕ができたら買えないとなぁ〜、なんて思っていました。しかしタイヤを買えただけで大きく変わりました!こんなに上質だったんですね!さすがはアルピナ足です。悪かったのは足回りではなくタイヤだったんです。むしろタイヤだけでここまで変わるなんて驚きです・・・。

そして本来のアルピナの足回りというのがこれだけ路面をいなして、ニュートラルステアで、ロールの少ないんですね!自分の中の理想の足回りの状態でした!

前車のMINIもリジカラCPMメンバーブレース、純正タワーバーと剛性を高めた上で、KONI FSDダウンスプリングでやっと作り出した足回りが純正状態だなんて・・・。さすがはアルピナです。これが【感動の極み】の一部なんですね。

まだ3回しか運転していないので、【感動の極み】を語るのには早すぎます。が、【感動の極み】の片鱗を見ることができたと思います。

因みに今日お邪魔したステラモータースさんですが、丁寧な仕事をしてくれました。ちゃんとタイヤ交換後にホイールを洗ってから装着してくれました。こういう丁寧な仕事をしてくれると、これからのメンテナンスも相談できそうです。

しかし新しいタイヤで早く走りたいところですが、週末はずっと出張で仕事です。

走りたい!!!
Posted at 2017/10/04 21:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

Katsuki-B361です。よろしくお願いします。 BMWアルピナ B3 BiTurbo リムジンに乗っています。 2008年式のE90前期型になります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CODEFG インテリアラバーマット(BMW G20専用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 11:34:48
脳みそ溶けてます(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 23:00:40

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWアルピナ B3 BiTurbo リムジンに乗っています。 2008年式のE90前期 ...
ミニ MINI MINI ONE (ミニ MINI)
MINI ONE(R56/1.4/AT)に乗っていました。 次期車更新のため売却したため ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation