• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅむタンのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

GT-R洗車とC62

今日は姪っ子達が遊びに来たが、合間を縫ってGT-Rを洗車したぞ。

久々に秘密基地から引っ張り出したのでホコリが酷い。前回乗ったのは夏前か?
オマケにエンジンルームには小動物(たぶんネズミ)のフン&死骸(!!)が。
ひょえー!!

最近、暇さえあれば「発動機遊び」をしていたからなぁ…

ごめんよGT-R。

ってなワケで早速洗車。

途中、雲行きが怪しくなってきたので水洗いだけで終了したが、こんなにキレイになった。

もちろん、エンジンルームも丁寧に磨き上げた。

フン&死骸もキレイさっぱり♪でも、ケーブルとかかじられてなくて良かった。これからはあまり長期間放置しないように注意しないと!

巷では新型GT-Rが話題になっているが、ウチの34Rも負けてはいられないぜ!!

…新型に挑まれた時の為に白旗を用意しとくか…

んで、シロクニの進行状況。

8号給水温め器

以前作ったフロントデッキと組み合わせる。

9号主台枠

まだ頼りないが、ボイラーと動輪を支えるいわば機関車の背骨。
Posted at 2007/10/31 01:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

セレナ洗車と石油ポンプ

ところざわイベントが無事終了し、一段落ついたので今日はずーっと怠けていたセレナの洗車をしてやることにした。

久々にきれいになって嬉しそうな(推定)セレナ。

今まで汚れで分らなかった小キズもクリーナーできれいに。
くすんでいたDAYZのグリルも輝きを取り戻した。

エンジンルームも時間をかけて磨いた。新車時を彷彿とさせる。


その後、イベントで入手した石油ポンプを早速使ってみる。
一本700円だったが、その場にあった3本をまとめて買ったら2000円にしてくれた。
これが高いのか安いのか…?

年代は分らないが相当古いモノだと思う。赤いノブは木製、本体はブリキ、
逆止弁にはガラス玉が使われている。

使用方法。

ガキの頃竹で作った水鉄砲を思い出す。

実際に灯油を別の缶に移してみる。

小ぶりなので5ℓ携行缶にピッタリ。
未使用新品のデッドストックだが、にゅむに出会うまでの長旅(^^;で
良い感じにくたびれている。
こりゃ発動機運転会などに持参したらウケそうだ。
Posted at 2007/10/22 18:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

ところざわイベント無事終了

昨夜は疲れて即寝してしまったので今日になっちゃったけど、昨日のイベント報告を…

8時頃会場に到着。早速発動機を設営。


朝飯は途中コンビニで買ったおにぎり。

醤油は煮玉子が乗っているが普通、塩はにゅむの苦手な海老入り、味噌はチャーシュー乗せで一番うまかった。

今年はスカイライン誕生50周年で歴代スカイラインが勢ぞろい。

初代プリンススカイライン。アメ車的な造形が今でもカッコいい。

幻の名車、プリンススカイラインスポーツ。

インパクトのあるツリ目。

レース車も展示。

元祖「羊の皮を被った狼」

RSターボシルエットフォーミュラ。

にゅむの世代には懐かしい。

発動機運転中。

動かしていると常に人垣ができるほど好評だった。

帰り際、ワテ氏のフロンテと。

パグ犬とカエル…何か話し合っているようだ。

参加記念品のグリルバッヂ。

あのぉ…ミゼットにグリル無いんですけど…

お楽しみのスワップミート(フリーマーケット)では残念ながらミゼットの部品はナシ。しかし、古い石油ポンプを発見!!これは発動機に使えそうなので迷わずゲット!!

このポンプについてはまた別の機会に…
Posted at 2007/10/22 14:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月20日 イイね!

いよいよ明日!クラシックカーフェスティバル

いよいよ明日!クラシックカーフェスティバル今日は明日のイベントに備えてミゼットの整備をしたのだ。
洗車がてら各部の給油とネジ類の増し締めを行ったのだが…
なんと、合わせホイールのネジが緩んでいるではないか!!
最近、発動機ばかりいじってこっちが疎かになっていたからなぁ…
気をつけないと。(GT-Rもか!!)

イベント詳細
場所:ところざわ自動車学校(西武池袋線、狭山ヶ丘駅下車)
時間:9時~16時
備考:駐車場はスグ満車になるため、電車での来場が得策。

にゅむのミゼットの展示場所は「K3」。発動機を積んでいくから分りやすいでしょう。もし見かけたらお気軽にお声掛けくださいな。

…明日は早いのでなるべく早く寝るとしよう。
Posted at 2007/10/20 15:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月16日 イイね!

今日のいろいろ

今日のいろいろ今日は時折小雨がぱらつく肌寒い天気だったが、友人を半ば強引に付き合わせて発動機の三重連を敢行した。






気温が低かったせいか、ホッパーから立ち上る湯けむりがいつもより多い。


白鷺?も見学?

時折パン!パン!って大きな音がするのに全然逃げない。発動機好きなのか?

今回はコンコーにも軽油を使ってみたのだが、白煙とニオイが酷いので、やはり灯油で運転した方が良さそうだ。
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=jJxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXGjEYGJBYePNKtbf/CMgTEYY_6tqRiiRDPOecQNAcfkMfX2ViajkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
やっぱり蒸気機関車を連想してしまう。

んで、その友人から頂いたお土産其の一

超マイナーなアニメだったから知らない人も多いのでは?

其の二

アキバ系缶ジュース(^^;

其の三

…何をするものかと…

説明を見てもやっぱり分らん!
くたびれた箱に100円の値札が哀愁を誘う…

そして「C62を作る」の進行状況。
今回から定期購読にしたので、2号分いっぺんに届く。


6号フロントデッキ、7号フロントエンドビーム。
フロントデッキは正面煙室脇からランボード(ボイラー側面の歩み板)に上がるためのステップが付く。フロントエンドビームは車でいうところのバンパーみたいな部分。ここに連結器が取り付けられる。細い棒状のものは連結器を解放するためのテコ。
Posted at 2007/10/16 23:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事若しくは機械と戯れ(いや格闘?)ちう」
何シテル?   07/20 18:12
車大好きです。独身の時は車と心中するつもりでいたくらい(実際事故って心中しそうになった)です。 R34のGT-Rと三輪のミゼットというまるで複葉機とジェット戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2 3456
789 1011 1213
1415 16171819 20
21 222324252627
282930 31   

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
あの「スイスイクルクル…」のミゼットⅡよりタイヤがひとつ足りない三輪の元祖ミゼットです。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
コルベット、BCNR33と立て続けに潰してしまったにゅむですが、懲りずにまたスポーツ系マ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いわゆる自転車バイクです。スピードは望めませんが、なかなか楽しめるモペットです。
その他 その他 その他 その他
ブリヂストン製オートバイ。強制空冷2サイクルエンジンは軽い車体と相まってキビキビ走ります ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation