• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅむタンのブログ一覧

2008年11月25日 イイね!

最近の出来事いろいろ

お約束の「最近の出来事まとめて報告」をば…

11月16日、常総市で開かれた發動機祭りに参加。
パートナーは「スピー」のオーナーペクティブ氏。
レンタトラックに5台を積み込みいざ出発!!
…しかし生憎の雨模様…会場に着いたころには傘が必要な状態に。

でもせっかくの運転会デビュー、雨を気にせず早速設営。
次々と運び込まれる發動機たち。雨も小降りになってきたところで運転開始!!

ウチの發動機たち。

ペクティブ氏の愛機スピーと貴重な琺瑯看板。


こんな面白い仕掛けも…

目とか描いてあるし。


こっちはヤンマーの小型ディーゼルにブロワー接続し、噴きあがる炎?を演出。


憧れの一本棒箱マグ機。


大型機も沢山。

勢いを付けて始動!!

始動成功。




話は変わってシロクニの進行状況…

62号と63号でキャブ屋根、ストーカーエンジンなどが付いた。



従台車がないからキャブが浮いて見える。

以前から欲しかった床屋の看板(サインポール)を手に入れた。
仕事で通る沿線に以前(10年位前)からあって気になっていたもの。
現役の理髪店の裏側で雨曝しになっていたのだ。


発見当初は上の丸い電球カバーがあったのだが、いつの頃からか失われてしまって
いた。これ以上ボロボロになっていくのを見ていられなくなり、意を決してお店に
乗り込み、頼んでみたところアッサリOKが出た。

早速ウチに連れて帰る。

結構ダメージは大きい。中の回転する筒(セル)は破けてしまって使い物にならない。


サインポールの老舗、大阪サイン製だ。

同社のHPを見たら同型と思われる機種のカタログがあった。
昭和35年製のパイオニヤスタンドというモデルらしい。

ワテ氏が遊びに来たのでフロンテで買い物に連れて行ってもらった。
買ったのはコレ。

失われた上部の燈具の代用として使おう。

乗っけてみた。

思った通り。ピッタリだ。

早速解体に取り掛かるが、長年雨曝しになっていたのでネジ類は殆ど錆びて固着している。
仕方ないのでグラインダーで破壊w

下にも電球が。

ちょっと力を入れただけで回転セルはボロボロと崩れてしまった…

永年、紫外線にさらされ、上部からは雨水が浸入し放題だったのだから無理もない。

摘出した電飾ユニット。

蛍光灯には緑赤青のフィルターが被せてあるようだ。

切れていた電球は100円ショップで購入したものに交換。


なんと電装系は死んではいなかった!!

これだけ雨水に曝されていたのにモーターもちゃんと動いた。
…まさに奇跡。


今後は中の回転セルをどうするかが課題だ。
Posted at 2008/11/25 22:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事若しくは機械と戯れ(いや格闘?)ちう」
何シテル?   07/20 18:12
車大好きです。独身の時は車と心中するつもりでいたくらい(実際事故って心中しそうになった)です。 R34のGT-Rと三輪のミゼットというまるで複葉機とジェット戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
あの「スイスイクルクル…」のミゼットⅡよりタイヤがひとつ足りない三輪の元祖ミゼットです。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
コルベット、BCNR33と立て続けに潰してしまったにゅむですが、懲りずにまたスポーツ系マ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いわゆる自転車バイクです。スピードは望めませんが、なかなか楽しめるモペットです。
その他 その他 その他 その他
ブリヂストン製オートバイ。強制空冷2サイクルエンジンは軽い車体と相まってキビキビ走ります ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation