• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅむタンのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

発動機遊び

今日は久々に発動機のメンテを兼ねたプチ運転会を行った。
スピーのオーナー、ペクティブ氏と合流し、三台のカマをいつもの場所に運ぶ。

午後から風が強くなり日が傾くにつれて寒さが増してくる。
そのせいかなかなかホッパーの冷却水が沸騰しない。
ホッパーからは湯気が立ち上っている方がカッコいいに決まっているのだ。


夕焼け空になったころ、三台ともやっとホッパーから湯気が上がってきた。
すかさず写真を撮る。
わざと逆光に撮影。シルエットが映える。こういうのが撮ってみたかったのだ。


そして、動画も。
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=.kxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos87NOlWQY4ekdKjb6Sj/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
三台ともフルパワーで長時間回したが、すこぶる調子がいい。
Posted at 2007/11/23 01:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月21日 イイね!

おなかいっぱい

今日は横瀬町の「悦楽苑」に行って来た。

7何年ぶりくらいだろうか、八百屋口調の坊主頭のマスターと謎のコレクション※は何ら変わらぬ姿で迎えてくれた。

ここは一見普通の中華料理屋でメニューもそれほど珍しいモノは無いのだが、
大盛が物凄い量なのだ。

味噌ラーメン大盛はコレ↓

物凄い量のモヤシ!!さらに麺の量も半端ではない。

横から見るとこの高さ!!

もちろんこのままでは食べづらいので、モヤシ移動用の小皿が付く。
ちなみにモヤシはちゃんと味付けがしてある。

んでもってチャーハン大盛もこの通り。

もう笑うしかない。

昔は味噌ラーメン大盛とチャーハン大盛を完食出来たのだが、さすがに歳のせいか、モヤシを半分くらい残してしまった。カミさんは大盛チャーハンに挑戦するも普通の一人前分くらい食べてギブアップ。

でも、頼めば容器をくれるので安心♪


ちなみに大盛味噌ラーメンは600円とリーズナブル。(味は…普通、かな)
話のネタに行ってみては?

※店の横にコレクションルームが設けてあり、店内からガラス越しに眺めることができる。マスターは釣りが趣味らしく、数多くの竿やルアーなどが飾ってある。またホンダのマニアらしくステップバン、モンキー、スーパーカブ、CBなどが展示してある。分らないのは子供向けの玩具。しかも何年も前の戦隊モノのメカなども一緒に展示してある。
Posted at 2007/11/21 18:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月17日 イイね!

鉄道博物館

今日は大宮にオープンした「鉄道博物館」に行ってきた。

ウチからはそう遠くではないのだが、電車で行ってみることにした。
JR大宮駅からはニューシャトルというゴムタイヤで走る新交通システムに乗るのだが…

…早速そう来たか。

今までニューシャトルと言えば、どっちかと言うと「地味」「遅い」「高い」というマイナスイメージしかなかったが(沿線の方ごめんなさい)、鉄博のオープンによって利用者も増えたに違いない。

平日だと言うのに親子連れがいっぱい。10時開館なので「余裕を持って」9時に行ったのだが既に30人くらい並んでいた。
学校はどーした?みんな創立記念日かぃ?






同行者お勧めの「ハチクマライス」。

美味かったが、ちょっと物足りない…

お土産に買った「石炭あられ」。

本物の石炭みたい。でも結構おいしい。

今回は一番の目的だった蒸気機関車シミュレーターができなかった(先着枠に漏れた)ので、近いうちにリベンジしてみたいと思う。
Posted at 2007/11/17 01:06:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日 イイね!

シロクニとミゼット

「C62を作る」
10号と11号が届いた。それぞれ主台枠前端部、缶台前後台枠の組み立て。
これにより、フロントデッキ、エンドビーム、台枠がひとつに合体し、蒸気吐出部とペチコート&火の粉止めが煙室内に固定された。

着々と進むシロクニ製作。

分りづらいが奥にあるのはおまけのミニチュアスパナ。

煙室扉からペチコート、火の粉止め網、吐出管を見る。

今更ながら網補強用の心棒は抜いておけばよかった(実物にはない)と後悔。

缶台に煙室を乗っけてみる。

現時点で全長約40㎝。携帯と比べて欲しい。

「三丁目の夕日」ミゼットも届いた。
これはセブンイレブン限定との事だったがどこに行っても置いていないので止む無くオークションにて(複数)入手。

本家チョロQより出来が良い。

映画さながらのウエザリングがリアルなプルバックミニカー。


鉄道模型でお馴染みのエコーモデル製だ。どおりで…
Posted at 2007/11/11 17:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月10日 イイね!

レトロなオイル缶ゲット!!

オークションでゲット「クミアイギヤーオイル」の4ℓ缶(空缶)だ。

農協マークが懐かしい。

現在主流の「ポッコン」蓋ではなく、ネジ式キャップでかつ、注ぎ口?が鉄製であることなどからかなり古いと思われる。

取っ手も現在のようにスポット溶接ではなく半田付けだ。キャップの文字がいい味出してる。

取扱元:全国購買農業協同連合会
製造元:出光興産株式會社

因みにこの顔のマークは御馴染の「アポロ」ではなく「ダフニー」である。アポロがギリシャ神話の「太陽神」つまり男なのに対しダフニーは水の精の女性。それを知ったのは結構前だったが、それ以前はアポロが正面を向いている図案かと思っていた。幼少の頃、実家にこれの置物があって、怖かったのを覚えている(^-^;

隣のカストロールの中身を入れて発動機のお供にする予定。

これだけ程度が良くて300円!!いい買い物をしたなぁ。
Posted at 2007/11/10 01:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事若しくは機械と戯れ(いや格闘?)ちう」
何シテル?   07/20 18:12
車大好きです。独身の時は車と心中するつもりでいたくらい(実際事故って心中しそうになった)です。 R34のGT-Rと三輪のミゼットというまるで複葉機とジェット戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
4 56789 10
111213141516 17
181920 2122 2324
252627282930 

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
あの「スイスイクルクル…」のミゼットⅡよりタイヤがひとつ足りない三輪の元祖ミゼットです。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
コルベット、BCNR33と立て続けに潰してしまったにゅむですが、懲りずにまたスポーツ系マ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いわゆる自転車バイクです。スピードは望めませんが、なかなか楽しめるモペットです。
その他 その他 その他 その他
ブリヂストン製オートバイ。強制空冷2サイクルエンジンは軽い車体と相まってキビキビ走ります ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation