• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅむタンのブログ一覧

2008年04月24日 イイね!

散々な一日

今日は最近不調のBSホーマーを直すべく、気合い入れて早起きをした。
いつものようにポストから新聞を取り、BSホーマーにかけてあるボディーカバーを取って工具を取りに行って…

…ん?

もう一度バイクの場所に行く。
…あれ??
自転車がない??
昨日は間違いなく乗って帰ってきたはず。

…盗まれたっ!!

ボロボロとはいえ毎日の通勤に重宝していたBSジュピター…
一体どんな輩が?単なる足として一時的に拝借?それともにゅむと同じ「趣味」で??…
どうせなら大切にしてほしい。知らない場所に乗り捨てて朽ち果てさせるのだけはやめてくれ。
近所やいつもの通勤経路、スーパーなどの自転車置き場を軽く探してみたが見つからなかった。

とりあえず気を取り直しBSホーマーのメンテにとりかかる。
ホーマーは最近始動性が悪く、始動してもすぐにプラグがカブリ、走行してもブスブス言ってすぐエンストする、といった症状だったのだ。
最初はキャブをオーバーホールしてみたが改善されず、プラグの番手を変え、ポイント接点も綺麗にしてやったがこれもダメ。
まさかとは思い、マフラーを外し灯油を流し込んでしばしシェイク…
するとコールタールと見紛うばかりの真黒なヘドロ状の液体が出てきた。
マフラーが詰まっていたのだ。
消音管を外してみるとこれまたひどい状態。おそらく新車時から掃除したことはなかったのだろう。45年分の「垢」がビッシリだった。
念のためエンジンもバラしてみる。






マフラーほど酷い状態ではなかったものの、こちらも灯油とパーツクリーナーで綺麗にしてやり元のように組み直し始動してみると一発でかかり、吹け上がりも良くなった。
試運転もバッチリ。ホーマー完全復活だ。

その後友人にリトルホンダに乗ってもらい2台でお散歩。
そして以前から気になっていた駄菓子屋に行った。

ここは昔ながらの懐かしい店構えにそのままに、おじいさんおばあさんが切り盛りしている。
商品は一体いつからここに並んでいるのか分からないくらい古いものから一応最近のものまである。
商品の上に100円玉が落ちていたのでおばあさんに渡すとニコニコしながら「ありがとね」と受け取った。
懐かしい商品に暫しノスタルジーな気分に浸っていると…

「もういいですよ」

…へ?

爺さんの一言に耳を疑った。
それは「帰れ」ってことか?

「そう。」

人当たりのよさそうなおばあさんに対して初めから後ろ手にこちらの後を付いて回っていた爺さんが放った一言だ。
要するに買わないならさっさと帰れ、ということか。
そういえば店に入った時から疑問に思った。あの店構えにセンサーでピンポン鳴るチャイムがあるのを。
きっと普段は奥の座敷に引っ込んでいて客が来たときだけ〝万引きしないか〟見張るためついて回るのだろう。
年寄りがお前のために待たされているんだから早くしろ。って言いたいのだろうか。それなら店内に小さな椅子でも出してそこに座っていればいいじゃないか!
ちなみに来店して15分位しかたっていない。最初から目的の商品を決めておき、サッと買って帰る…そんな店ではないだろう、駄菓子屋って。
とにかくどんな理由であれ、商売している以上客にそんなことを言う店主は失格だ。
ほのぼのした気分が一気にぶち壊し。すごく不愉快な気分になってしまった。
無性に腹が立ったのでこの失格じじいに脅迫にはならない、かつ精神的ダメージを与えられる思いつく限りの悪態をついて店を後にした。

店の前でバイク2台を並べて撮った写真…いい絵だったのになぁ…

自転車盗まれた事と愚かな老いぼれ…

相乗効果で怒り倍増だ!!!

BSホーマーが本調子を取り戻せたことがせめてもの救いか。

最悪の一日だった…
Posted at 2008/04/24 03:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月23日 イイね!

バイク遊び&シロクニ成長記

20日の話になるが、友人ワテ氏がランナウェイを駆って遊びに来てくれたので、バイク2台で地元川越を散策したのだ。

んで立ち寄ったのがココ。

元営団地下鉄丸ノ内線の車両だ。

縁あってここに来たのだが、残念ながらもはや往時の面影はない。
鉄道車両の保存の難しさを改めて実感。

っと思ったらこんなものも発見!!

BSモーター(補助エンジン付き自転車)だ。
メーカーは違うがリトルホンダのご先祖サマ。
欲しいっ!!

その後ウチで全二輪集合で記念?撮影。


特別出演カミさんのスズキレッツ4

夜はシロクニ制作に精を出す。



前面に前照燈や煙室ハンドルなど細かいパーツが付き、ディティールがさらにアップした。
Posted at 2008/04/23 02:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月08日 イイね!

シロクニと添加剤とヘルメット

ここでは久々の紹介になる「C62をつくる」の成長記録…
現在31号まで進んでいる。

ここまででシリンダー、ピストン、ロッドなどから成るバルブ機構に先台車、動輪などが付き、下回りがだいぶ賑やかになった。あとは従台車の装着を待つばかり。

複雑な走り装置。クロスヘッドやリンク機構は実物に忠実な動きをする。

ところでオークションで落札したモノが届いた。

オイル添加剤「スーパーゾイル」とセタのヘルメット「KH-25」だ。

スーパーゾイルは金属表面に作用して摩擦を下げることにより摩耗を低減し、エンジン寿命を伸ばす効果があるだけでなく、レスポンスアップや燃費の向上、焼きつきの防止が期待できるという。
このゾイルは2サイクル用なので2サイクルオイルと1:1で混合して使う(初回のみ)450ml送料込みで即決3200円だった。
早速ミゼットとBSホーマーに使ってみようと思う。

そしてヘルメット。
昔ながらのデザインに一目惚れ!
いや~、探していたんだよねコレ。
もちろん新品未使用、しかもMADE IN JAPANだ。
それがなんと即決2000円!!
良い買い物をしたもんだ。


サイドカバー(耳垂れ)は取り外し可能、バックルもワンタッチ。
指を挟みそうなむき出しのシールド可動部はステンレス製。
このダサさがたまんね~!!
リトルホンダにもBSホーマーにもどっちにもピッタリだ。

そういえば、秘密戦隊ゴレンジャーで変身前のメンバーが被っていたメットもこんなデザインだったな。

ついでに…
先日、久々洗車したGT-R。



新参者(年は上だが)と初顔合わせをしたのだ。
Posted at 2008/04/08 22:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月03日 イイね!

ミゼットでお花見

今日(2日)は曇りだったが強風が吹き荒れた昨日に比べて穏やかな天気。
久々にミゼットを引っ張り出し散歩がてら花見をすることにした。

近場で桜スポットと言えばここ、伊佐沼。
さすが人気の場所だけあってギャラリーが多い。露店も出ていた。

ここは両側に桜並木がある人気の場所。いわばピンクのトンネルだ。
なんとか場所を確保して撮影。

対岸に移動。
こっちの桜は少ないが車の往来も少ないのでゆっくり撮影できる。

さっきまでいた対岸が見える。






ミゼットも桜を楽しんでくれたかな?

んで、夕方からはバイクいじり。

なんとなく並べてみた。
「昭和二輪トリオ」…といったところか。
Posted at 2008/04/03 01:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事若しくは機械と戯れ(いや格闘?)ちう」
何シテル?   07/20 18:12
車大好きです。独身の時は車と心中するつもりでいたくらい(実際事故って心中しそうになった)です。 R34のGT-Rと三輪のミゼットというまるで複葉機とジェット戦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12 345
67 89101112
13141516171819
202122 23 242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
あの「スイスイクルクル…」のミゼットⅡよりタイヤがひとつ足りない三輪の元祖ミゼットです。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
コルベット、BCNR33と立て続けに潰してしまったにゅむですが、懲りずにまたスポーツ系マ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
いわゆる自転車バイクです。スピードは望めませんが、なかなか楽しめるモペットです。
その他 その他 その他 その他
ブリヂストン製オートバイ。強制空冷2サイクルエンジンは軽い車体と相まってキビキビ走ります ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation