• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月13日

全日本ラリー第一戦 九州・唐津 2日目

全日本ラリー第一戦 九州 2日目

昨日のリタイヤになりかけた対策を朝のメンテに許された20分で行い出走してもらいましたが、それが順位を落とすぐらいの速度差となっちゃったらしく、お昼に最後のメンテのためにクルマが帰ってくるまでもう胃が締め付けられる思いでした。

しかも悪いことにらにトラブルが増えてて、これらについては時間内では対策できずそのまま送り出さざるをえず。

全日本の重圧はすごいです。
「来なきゃよかった」との後悔ばかり。

なんて思ってるところにドライバーからの電話で、今度はエンジンがかからないと。

決定です。
ラリーエンジニアきどりは二度としません。ごめんなさい。


そんなわけでこりゃリタイヤか、良くて最下位でのフィニッシュかなあ、、、ぐらいに思ってましたが、なんと総合でも表彰台ですと。
ドライバーはかかんないエンジンをどうにかこうにかかけたらしく、それからはなんとか走りきったとのこと。
すげー。すげすぎる。感動した!


でもほんとにラリーにはもういきません。
こんなつらいことはもうイヤンです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/13 02:31:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年4月13日 7:10
 あかいけさん、すーぱープレッシャーとの戦い、かなーり文章で感じます
 しかし、その結果わあかいけさんも加わってる力( ̄¬ ̄)b
 来てよかったのですですよ♪ふつーの人でわできない経験

 すなおに表彰台おめでとうございますですです♪


  
コメントへの返答
2009年4月14日 3:19
いつもの通り頑張ってる「ふり」だけはちょー得意なので、ドライバーの精神安定剤としての役割はあったと思います(笑)。

でも1日以上経った今試合のことを思い出しても胃がきゅーってなりますよ(^^;)。

昼からはクルマがいじれないので先に帰ったんですが、しかし表彰台の勇姿を見たかった!
2009年4月13日 10:13
赤池さん、本当にお疲れさまでした。

初めに言っときますが、初めてのコンピュータ担当エンジニアとしての
戦場がいきなり全日本ラリーの優勝争い、車両はコンピュータ制御が
ノーマルとは変更されていて今回シェイクダウン、コンピュータ関連の
情報はなぜか某所から嘘ばかり入ってくるという?な状況(これには
傍から見ていた僕さえも呆れてしまいました)、こんな中での
全日本ラリー3位、Ⅹのなかでは1位!は素晴らしすぎる結果です。
これはかなーり自慢して良いです。

うちもそうですが、現場は何時もいっぱいいっぱいです。
常に反省、対策、実戦です。
いきなり上手く行く事は本当に稀です。

赤池さんの働きには石田さんも感謝していました。あの人は素直だから
これは本当の気持ちです。
今度三人で飯でも食いましょう。
コメントへの返答
2009年4月14日 1:40
なにからなにまでほんとうにどうもありがとうございました。
BHPさんのセッティングとサポートがなければ現地でぼくはただ立ち尽くして終わりでした。
おかげさまでなんとか少しだけは彼らの役に立てて、その点だけは安心しています。

しかしウソ情報にはまんまとハメられましたね、おかげで何週間もムダに過ごしたことを考えるとはらわたが煮えくりかえります。
でもそんなこんなで試合の3日前までまともに動いていなかったクルマが、たくさんのトラブルを抱えながらも3位というのは大健闘でした。
いつもはただのダジャレ好きなおっちゃんにしか見えませんが石田さんは最高のドライバーでした。
彼の「エンジンかかんない~、あぁ~」という悲痛な叫びは表彰台に乗った今ではかな~り笑える思い出ですが、どうすることもできないそんな電話をうけたその時はもうたまらなかったです(^^;)。

もう行かない!なんて言いましたがBHPさんの助言で「条件次第では行ってもいいかな?」なんて気持ちにちょっと変わってきました(^^)。

とても書けない当日の笑い話など報告したいことが山のようにありますのでぜひ今度聞いてください(^^)。
2009年4月13日 11:22
何も知らないド素人ですが、
レースは結果が全てですが、その途中の過程も大事だと思います。
あかいけさんの働きがあったからこその結果だと思います。


それにしても色々な(すごい)所で活躍されていますね~!
今後のブログも楽しみにしています!!
コメントへの返答
2009年4月14日 1:53
セッティングとかラリーとか先月まで"ドシロート"でしたが、今は"シロート"ぐらいまでは昇格したように思います。
そんなシロートでも歓迎してくださっていたので嬉しいんですが、でも本音は逃げ帰りたい気持ちでいっぱいでした(^^;)。

ってかほんとはもっとお気楽極楽な同行のはずだったんですけどねえ。。
できればもう活躍したくないです(笑)。
2009年4月13日 12:41
想像のつかない世界ですが、日本のトップクラスでの経験はきっとあかいけさんの今後に役立つのでは?大きなプレッシャーの中で失敗&後悔ばかりでも、呼ばれる内は参加するのが得策なんじゃないでしょうか。
今後も期待してます。
コメントへの返答
2009年4月14日 2:00
ずっと後から振り返ればきっとそう思うんだろうけど、今は無理。
ってかイヤ(^^;)。

できることならせめて下位チームから順にはじめていきたかったよ。
シリーズ優勝を争うようなところに来ちゃったことを知ったのが試合当日で、断るタイミングには遅すぎた(笑)。
2009年4月13日 18:55
文章から、かなりの緊張感が伝わってきます(><)
途中がしんどくても、結果が残せて良かったですね!
お疲れ様です!&おめでとうございます!
コメントへの返答
2009年4月14日 2:04
結果が出たのでまだ救われますが、そうでなかったらやらなきゃならないトラブル調査とか後始末さえ投げ出して電話も無視で、な~んて人間失格状態だったかもしれません(^^;)。

ほんとおめでとうでした。
2009年4月13日 20:14
お疲れ様です。
そして表彰台ゲット、おめでとうございました。

プレッシャーは大変なものでしょうし、今時のクルマはコンピューターの制御部分が一番複雑で面倒なパートなのかも、と想像します。

が、次回はもっと上手くこなせる、あかいけさんが居るような気がします♪

辞めるかどうかは、もう1戦だけやってから決めても遅くないのでは?(笑)

というわけで、次回もご活躍を期待しております!


話は全く変わりますが、今度の日曜日に名人のところでアライメント調整してもらってきます!!

これで少しだけあかいけ号に近づきますよハート
コメントへの返答
2009年4月14日 13:36
おっしゃるとおり今のクルマはコンピュータオバケなので何をするのもほんと一苦労、というかできないことだらけです。
エボ10の制御に関してはほんのちょびっとだけ知識があったのでまだ良かったんですが、これがインプレッサだったらもうほんとに泣いてました。
しかも準備されたコンピュータがまだ不安定で、クセをつかむのに一苦労。
というかこの辺まではまだ興味の範囲で楽しかったんです実は。

ただ全日本の現場はぼくが単なる趣味で行くには大変すぎるところでした。
別の返信にも書きましたがまともに動くようになったのが試合3日前でテスト時間0でしたから、次戦までにはいろんな確認ができていそうでまだ少しは楽かもしれません。
そう考えると、、、呼んでもらえれば行ってもいいかなあ~なんて気もしてきますね(笑)。


実はぼくもおととい名人アライメント調整をやってもらいました。
佐賀に行くのに品川は羽田が近いのでついでにお願いしたような感じで(^^;)。

あかいけ号に近づくとへんちくりんな方向を向いちゃうので名人アライメントとコンピュータ以外はかな~りおすすめしません(笑)。
2009年4月14日 12:33
うおーーーっ!!すっげ~!!!僕がG手術後、う○こする度にのた打ち回ってたる間にこんな凄い事になってたんですね!!いや本当にお疲れ様&おめでとうございます!!なんかマジで本当にチューナーになって来ましたね!!嬉しい反面、何だかあかいけさんが遠い存在になって来た感じでちょっぴり寂しいかも(涙)

と言う訳で今度こそ本当に一緒に走りに行きましょう(はぁと)あっ僕のGが完治するまで待って下さいね(苦笑)5月には完治すると思います(汗)
コメントへの返答
2009年4月16日 2:17
現場でぼくもつらかったですが、Gなゆうきさんの方が絶対しんどかったと思います(^^;)。
「チューナー」はテレビっぽくて恥ずかしいので、やっぱりぼくは自虐的でポンコツな雰囲気がお似合いな「コソチューナー」がいいです(笑)。

そのコソチューナーはいつでもゆうきさんのそばにいますよ(笑)。

ってかまじで自分のクルマいじりしたいです。いつになったらサーキット遊びができるんかしらん。。。

はやくGが治ることをお祈りしています(^^)。
2009年4月15日 23:51
さぞかし凄いプレッシャーだったことでしょう・・・後になれば良い経験になったと思えませんかね^^;
コメントへの返答
2009年4月16日 2:24
良い経験だったとは思いますが、経験もない、信頼性もない、十分なテストもできていない、
なんて状態では溜まるのは経験値じゃなく心労ばかりでした(^^;)。
今も問題いっぱいで先が思いやられます。。。
2009年4月21日 0:37
あー、おいらもECUでトラブってたんですよぉー!
2ヶ月分の給料と時間が無駄になってしまいますた…
コメントへの返答
2009年4月21日 1:58
コンピュータトラブルはイヤンですよねえ、機械みたいに見えないもんだからどうなってるのかサッパリ。
ころりんこさんの2ヶ月分というと300まんえんぐらい? え、もっと??

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation