• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月25日

ヘッドガスケット抜けがわかっちゃうイヤンな器具

ヘッドガスケット抜けがわかっちゃうイヤンな器具 サイバーエボ滝沢さんに教えていただいたヘッドガスケットリークテスターを買いました。
正常ならクーラントに混じることのない燃焼ガスの有無を検出することでヘッドガスケット抜けなどがわかっちゃう、なーるほどな器具です。

聞くも涙、語るも涙の連続エンジントラブルで、直ったはずの今も怖くて走りに行けないので、こいつで今のところ大丈夫なのか確認します。
ただ確認自体が怖くて試せません(^^;)。

個人じゃ絶対要らないものですがいいんですまにあですから。
これまた一生使い切らないほどの試薬がありますのでお近くの方にはお貸ししますよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/25 15:00:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

ステロイドの影響
giantc2さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年5月25日 16:24
どうやって使うんですか?
そんな液体&道具が売っているなんて知りませんでした。
あかいけさんの車が無事な事を願っています!
コメントへの返答
2009年5月26日 1:50
まず筒の上下に試薬を入れ、きゅぽきゅぽを装着しておきます。
ラジエターキャップを外して、冷却水を少し抜き、この筒を穴につっこみ、きゅぽきゅぽで減圧してエンジンオ~ン!
ガスケット抜けなどで燃焼ガスが冷却水に溶けてる(?)とがそこで吸われて試薬を通り、色が変わりそれがわかるってな仕組みっぽいです。
2段にするのは、最初に通る下の段で不純物(?)を分離するんだそうな。
すご~い。
2009年5月25日 20:30
 つぎつぎと知らないすごげなブツを挑戦するチャレンジャーあかいけさん( ̄¬ ̄;)

 しかし、抜けてないことを願ってますですです( ̄人 ̄)オイノリ

 説明からすると、クーラントに燃焼ガスが混じるケースが存在して、それが異常で、ここからシロート想像ですが、筒に取り出してクーラントに混ぜて、色か物体か何かの変化が出ちゃう...ということですですか???( ̄¬ ̄?)
コメントへの返答
2009年5月26日 1:58
ガスケットが抜けるとウォータージャケットの位置からしてまず燃焼ガスは冷却水と触れる感じなので、すると水にガスが溶け込みます。
その溶けたガスは二度と出てこないってわけじゃないので、それを試薬が検知して自ら色を変えるってな事みたいですね。
クーラントが混ざると全部洗って最初からになるのでそこら辺がまんどくさいっぽいです。
2009年5月25日 21:15
こんばんは。
簡単にチェックできるのですか?
今度来られるときに見てもらえないでしょうか?
コメントへの返答
2009年5月26日 2:02
説明書を見てると結構簡単にかわる感じだけど、BHPさんの投稿によるとそうでもないみたい。
練習しとくよ。
持ってくのきっと忘れるから土曜の昼にメールちょうだい。
それでも忘れたら着払いで送るから試してみそ。
2009年5月25日 21:58
ということは、オイルラインと水穴が交通するようなブロック割れでも発見できそうな予感が(;・д・)
コメントへの返答
2009年5月26日 2:06
するどい!
場合によってはおっしゃるとおりで、ガスケットじゃなかった!!ってこともありそうです。
そうだった場合は最悪です(涙)。
2009年5月25日 22:52
むかーしHRSで買いましたが、試しまくってすぐに試薬がなくなりました。
良い思い出です。(平山さんはたまらなかったと思うけど)

あまりに敏感なので結構真面目に実験しないといけません。

泣きたい結果が出ないことを祈ります。
コメントへの返答
2009年5月26日 2:09
ひど~い!
でもまあ平山さんだからいっか(^^;)。

説明書のニュアンスでは結構すぐにわかっちゃうぜ的ですがやっぱりそんなに簡単じゃないですよね。
エンジンからはるばるやってきたガスがそうすぐにそこで放出されるとは思えませんでした。
エンジンまわしすぎると冷却水あふれそうだし、使いこなす(?)には結構経験が要りそうですね。
2009年5月25日 23:12
あかいけさんのブログ・・内容が濃すぎます。
プロですね!
コメントへの返答
2009年5月26日 2:12
恐れいりますです(^^)。
皆さんに教えていただきながらワケもわからずいろいろ試してるだけですが、やってるうちに少しずつでもワケがわかってくるところが面白いです。
2009年5月26日 7:08
試薬が敏感過ぎるのでテストするガレージ内に排気ガスがあるとそれに反応してしまうことがありました。

でも反応が出るとほぼ間違いなくエンジンさよなら状態です。
ドキドキします。
コメントへの返答
2009年5月26日 20:30
にゃるほど、そゆことでしたか。
気付かなかったらテストする度に結果が変わって「??」でした。
ってか問題ないのに「アウツ!!」の宣告で泣いちゃうところでした(笑)。

そんなに敏感だと、色が変わったらほんとにさよならですね。
あーますます怖くて試せなくなってきました(^^;)。
2009年5月26日 13:27
R乗りで気になる症状の方がいらっしゃったので
ちょっとこのブログを紹介させていただきました。

でも、確かにあまり使いたくない物ですね・・・(汗)
コメントへの返答
2009年5月26日 20:35
どうもありがとうございます。
ぼくのムダ遣い(?)が少しでも役に立てば嬉しいです。

ってかおっしゃるようにこの器具が役に立つのもイヤンですが(^^;)。
2009年5月26日 16:33
あかいけさん はじめまして。
まるたさんからご紹介いただいた春道と申します。

先月FSWを走行中、ウォーターホース抜けに気付かずクーラント無しで2周近く走ってしまいオーバーヒートさせてしまいました。
先日ホースを直してクーラントを入れたところ、黒っぽい不純物が浮遊してましてヘッドガスケット抜けも疑っている状態です。

素晴らしいテスターがあるのですね!
何かの機会にお世話いただければと思います♪

しかし知りたいような知りたくないような(笑)
コメントへの返答
2009年5月26日 20:51
春道さんはじめまして(^^)。

不純物はオイルじゃないでしょうか。
しばらく冷却水を交換していないというのでなければ、ドシロート想像でこんなこと言うのもアレですがブロックとヘッドのゆがみ測定を行った方がいい状態かもしれません。

お近くでしたらテストしますのでお越し下さい。
ヤフオで11,000えんでしたので、ショップが持ってたとしても工賃を考えると買っちゃってもいいかもしれません。
2009年5月27日 7:44
早速のアドバイスありがとうございます(^o^)/

ヘッドの歪み、、、、(;゜Д゜)))ガクブル
ヒートさせると確率高いですよね。。

ヤフオクで売ってるんですね♪
しばらく様子見てこれは怪しい!って時は考えたいと思います。
情報ありがとうございました♪
コメントへの返答
2009年5月27日 18:24
ブルーポイントなので、スナップオンのバンが近くにいたらそこで買うこともできます。
結構いいお値段すると思いますが(^^;)。

春道さんのエンジン、なんでもないことをお祈りしています。
そのかわりぼくのエンジンも大丈夫なことを祈っててください(笑)。
2009年5月27日 13:34
何だか妊娠検査薬?みたいな存在ですね(苦笑)まあ妊娠は喜ぶべきと時とそうでない時があるのでちょっと意味が違うか(笑?)

って言うかそろそろ本当に走りに行きましょう!!って僕が行けなかったりして(苦笑)時間が欲しいっ(涙)
コメントへの返答
2009年5月27日 18:32
「そうでない時」ならまさにそんな感じですね(^^;)。
陽性だと青の試薬が黄色に変化するそうです。
燃焼ガスってのは要するにCO2の事らしく、今ぼくの(酒臭い)息でぶくぶくしてみたらきれいに変わりました。
面白い!(違)

ゆうきさん、いったいいつになったらヒマになるんですか??

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation