• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月05日

エボ10 クラッチマスターの遮熱

エボ10 クラッチマスターの遮熱 ビックリすることにエボ10はクラッチのマスターシリンダーがプラスチック的素材でできてて、んでエキマニのかな〜り近くにあります。
またまたMKsport 森田さんによればスポーツ走行を繰り返すとこれの劣化が激しいとのこと。ボディー側遮熱板からちょうど外れた位置にあってあんま良くなさゲです。
ということで遮熱シートを貼ってみました。ワイヤリングはエンジン降りないとめんどくさいのでそれまではタイラップ止めで(^^;)。
ブレーキラインとかも遮熱したいですね。

お友だちの あば9 さんに教えてもらった溶けるマフラーハンガーの対策もしたし、四点ベルトもつけたし、明日の走行会はこれで万全です。たぶん。

ノーマルECUは5,000rpm以降加速感ほぼゼロですがエボ10・AYC初心者には危なくなくてちょうど良いです(^^;)。
サイバーエボECUなら上まできっちり回ることはわかってますので近いうちにセッティングをお願いする予定です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/05 19:20:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年5月5日 20:58
オサーン・・・

http://www.osamu-factory.jp/2010/02/10_5.html
http://www.cusco.co.jp/products/new_products/post_133.html
http://carmagic-oz.blog.ocn.ne.jp/oz/2009/05/post_32cd.html

コメントへの返答
2011年5月5日 21:31
うげー、強度に問題あるんすか。。。
エボ10すごいとことぽんこつなところが両極端ですね。
MoTeCとかのアンチラグをまじめに勉強したくてエボ10買ったとこもあるので、それで熱に対する心配をして下さったのかもしれません。

金属のマスターが一番でしょうがとりあえず補強プレートでいいんですね。
しかしプロが二人がかりで2時間とは。ドシロートのぼくが一人でできるとは思えません。マスター交換の方が結果的に安い!? (^^;)

しかしさすが現役全日本選手、ほんとよくご存じですね。助かります!

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation