• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月03日

エボ10のAYCすげー

エボ10のAYCすげー エボ10、四輪スライドの始まりと終わりにAYCが「カウンター」をあててました(冷えてるSタイヤはよくすべるw)。グラフが上にギュンとなってるところです。
スピンとおつりの防止みたい。

最初ログを見た時には記録ミスかと思ったんですがMKsport森田名人に説明していただきやっと理解できました。
エボ10すげー。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/12/03 00:07:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

おはようございます。
138タワー観光さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2012年12月3日 5:41
おはようございます。
カウンター操作してドライバーが気づかないくらいに、AYCが制御してるってこと?
コメントへの返答
2012年12月3日 10:00
おはようございますっ!
そーなんです、リヤ・アウト側のタイヤの回転を減らすことでヨーを消してるみたいです。
GT-Rで言えばアクティブLSDだけでHICAS動作も実現しちゃってるって感じですかね。全然違うかも(笑)。
カウンター的動作は全くわかりません。
2012年12月3日 20:16
こんばんわ~☆

そういやエボⅩになって、雑誌とかでAYCやACDの相関が図解されてる例がありませんね。

あかいけさんの今回の画像は勉強になります。


が、運転ヘタクソなのでドラテクで活用できません(笑)
コメントへの返答
2012年12月3日 20:33
こんばんは。
ACD/AYCがどんだけ複雑なのかはわかりませんが、単純にG・ヨー・スロットル・ブレーキ・ハンドル舵角・車輪速があって、さらにそのかかり始め・終わりとかまで考慮してたらとても説明しきれないんでしょうね。
パラメーターを調べるだけのつもりだったので、サンプリングレートが低すぎたのが残念。

AYCのこのカウンターは急なレーンチェンジとか街中でも絶大な効果があると思いますが、逆に運転へたくそになりそうで怖いです(^^;)。

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation