• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかいけのブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

開発中のBMW Gシリーズ AUTO H拡張装置を小型化

開発中のBMW Gシリーズ AUTO H拡張装置を小型化
開発中のBMW 7シリーズG11のオートブレーキホールド動作を拡張する装置、ごぶさた 何度か作りかえて、製品を小さくできたよ \(゚∀゚)/ 見た目以上に基板の部品設置可能面積が減って難儀したけど、センターコンソールの中に仕込んだときの装置の収まりの悪さがだいぶ解消されたわ 何を拡張するかは過去記 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/19 11:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月14日 イイね!

CANchecked設定ツール高速化とベータ版の紹介

CANchecked設定ツール高速化とベータ版の紹介
あいかわらずの CANchecked 遊び これの設定ツール“DSS”の動作がノートPCだと結構遅かったのが改善できたよ! NW.jsというフレームワークで動いてるんだけどこれが古いんで、ちゃんと動作する(っぽい)ギリギリ新しいバージョンに入れ替えるの 自己責任でどぞー https://www. ...
続きを読む
Posted at 2024/07/14 14:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月11日 イイね!

ディスプレイモニターCANcheckedにATのPNR表示を追加する

ディスプレイモニターCANcheckedにATのPNR表示を追加する
先日載せた Do-Luck販売の CANchecked MFD32 は、BMWやGRスープラだとAT状態表示は1速以上に入ってないと出なくてさびしいの それがちょっとした裏技で P N R も出るようになったんで書いとくね まず専用設定ツールでエンハンスドモードをオンにし、センサー設定の“Ge ...
続きを読む
Posted at 2024/07/11 15:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月07日 イイね!

BMWにCANcheckedディスプレイモニターを接続したブログ

BMWにCANcheckedディスプレイモニターを接続したブログ
コンパクトで便利なディスプレイモニター CANchecked MFD32 をBMW 7シリーズ G11にとりつけたブログを書いたよ \(゚∀゚)/ https://www.cocoa.ne.jp/archives/15045 ハーネス製作や取りつけ、設定に関しては、BMW GシリーズやGRスー ...
続きを読む
Posted at 2024/07/07 20:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月17日 イイね!

BMW アクティブエアフラップを強制的に開く装置をつくったよ

BMW アクティブエアフラップを強制的に開く装置をつくったよ
BMW 7シリーズG11のアクティブフラップを強制的に開く装置を作ったよ Gシリーズから水温等に応じてフロントグリルのシャッターが自動で開いたり閉じたりするんだけど、通常は閉じてるからお掃除しづらいのよね ON中に診断ポートにこれを挿すと、その間はずっと開いてるんで、ブラシとか差し込み放題(?) ...
続きを読む
Posted at 2024/06/17 21:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月09日 イイね!

BMW用オートマチックホールド動作変更装置に機能追加&シール作成

BMW用オートマチックホールド動作変更装置に機能追加&シール作成
BMWのオートブレーキホールド(AUTO H)動作をいい感じに変更する装置の開発は、ちょっと仕事が忙しくて放置気味だけど、PレンジからDやRに入れたときオートホールドを自動解除してブレーキ離せばそのまま発進できるオプションをつけたよ 純正の仕様でオートホールドの解除にある程度ブレーキ踏んでなきゃだ ...
続きを読む
Posted at 2024/06/09 21:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月24日 イイね!

AUTO Hの改良に、BMW 3シリーズG20/G21のセンターコントロールパネルを準備

AUTO Hの改良に、BMW 3シリーズG20/G21のセンターコントロールパネルを準備
気に入らないBMW 7シリーズG11のオートマチックブレーキホールド(AUTO H)の動作を改善する装置の改良を続けてて、ますます自然な操作になってきてるの こんないいもの他の人も使うべきだわってことで、2018年ぐらい以降の車両で使われてるっぽいコンソールを準備してみたよ 右のちっこいボタンユニ ...
続きを読む
Posted at 2024/05/24 20:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月19日 イイね!

BMW Gシリーズ用オートブレーキホールド制御装置改良

BMW Gシリーズ用オートブレーキホールド制御装置改良
開発中のBMW Gシリーズ用オートホールド(AUTO H)制御装置、今日も改良だよ \(゚∀゚)/ 基板むき出しじゃ内装傷とかショートが危ないんで、3Dプリンターでてきとーなケースを製作したわ 販売用はもちょっとかっちょいいアルミケースだよ、基板はそのサイズに合わせてあるの 装置で追加できる機 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/19 15:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月16日 イイね!

BMW 7シリーズG11(とか)で気に入らないオートブレーキホールドを改良【ほぼ完成】

BMW 7シリーズG11(とか)で気に入らないオートブレーキホールドを改良【ほぼ完成】
BMW 7シリーズG11で気に入らないオートブレーキホールド動作を改善する装置がだいたいできたよ \(゚∀゚)/ グラフは車両が見てる車輪速(4輪それぞれの速度)で、停止直前に急に0になってるとこに注目 実際は車はまだほんのちょっと動いてて、なのに勘違いしてオートブレーキがかかるから“おぅぇ〜 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/16 18:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年05月11日 イイね!

板金代車のドシャコタンLEXUS LS500

板金代車のドシャコタンLEXUS LS500
昨年のひょう害でボコボコになってたBMWを先月から板金に出してた間の代車がLS500 盗難が怖かったんだけど、ユージーランドボディー製の電子部品(うちで開発)とサスペンション部品でエアサスをこんだけ下げられるんで、まあまあ対策になるの この車高だとジャッキもフォークリフトも入らないし、インナーフェ ...
続きを読む
Posted at 2024/05/11 10:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation