• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかいけのブログ一覧

2024年05月16日 イイね!

BMW 7シリーズG11(とか)で気に入らないオートブレーキホールドを改良【ほぼ完成】

BMW 7シリーズG11(とか)で気に入らないオートブレーキホールドを改良【ほぼ完成】BMW 7シリーズG11で気に入らないオートブレーキホールド動作を改善する装置がだいたいできたよ
\(゚∀゚)/


グラフは車両が見てる車輪速(4輪それぞれの速度)で、停止直前に急に0になってるとこに注目
実際は車はまだほんのちょっと動いてて、なのに勘違いしてオートブレーキがかかるから“おぅぇ〜”ってなるのよね
これはセンサーのパルス幅をカウントする仕組み的に仕方ないところ
なので装置では、減速中にオートホールドをオフにして、車輪速が全て0になったちょっと後にオンにするの
たいてい完全停止してるからスムーズにオートブレーキが動作するよ

そのオートホールドの解除はアクセルペダルだから急な発進になりがちだけど、ブレーキを強めに踏んだらオートホールドをオフにできるようにもしたんで、そこからゆっくりブレーキを離せばこれまたスムーズな発進ができるよ

あとオートホールドは後退中も効いちゃうからクリープ+ブレーキで極ゆっくり駐車する時も先のように止まっちゃうんで、リバースギアではオートホールドを自動解除するようにしたよ
切り返しも考えて、後退のあとしばらくは前進でもオートホールドをオンにしない余計なお世話付き
ただオートホールドが入ってないと車両電源を切ったときパーキングレバーが自動で引かれないから、そういう状態では装置が代わりに操作する親切設計にしたよ

さっきできて早々にこれ無しでは気持ちよく運転できなくなったわ
構想から1年以上かかったけど頑張った甲斐があったね
しばらく使いながら改良を続け、そのうち発売するよ
現車確認が必要だけどこのレバーのタイプなら他のGシリーズにも使えるんじゃないかな

追記。できたよ
https://shop.cocoa.ne.jp/autohmod_bmw_a/
Posted at 2024/05/16 18:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678910 11
12131415 161718
1920212223 2425
262728293031 

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation