• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかいけのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

抵抗 1万1,700本

抵抗 1万1,700本117種類100本組の金属皮膜抵抗セット買っちゃいました。
計1万1,700本!
近所の無線機屋で買うと1本30えんの金属皮膜抵抗が1.8えんですよ!
もうちょーおとく!
...とは言えないような気がしないでもないですが(^^;)、足りない数本の抵抗のために店が開く翌朝まで工作を中断しなきゃいけないなんてこととはこれでオサラバですよ。 

>> 共立エレショップ 該当品

100リッター持ってるダッカムスのギアオイルより使い切れません。孫の代まで残るね。

大好きなスタパブログのようにカーボン抵抗152種を買おうと思ってましたが欲しいっ!って思った時は入荷未定で、今見たら在庫有りでちょっと残念。
こっちは1本あたり0.9えん。
(カーボン抵抗は誤差5%,金属皮膜抵抗は1%という違いがあります)

スタパさんを見習って(?)リールになってるのを外しいちいち袋詰め中です。
終わるまでにあと4,5時間はかかるヨカン(涙)。
Posted at 2009/05/24 17:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月22日 イイね!

VOLTEXさん風洞実験 2日目

VOLTEXさん風洞実験 2日目風洞実験2日目はレブスピード誌の取材がメインで、ウイングの高さや角度・ガーニーフラップの有無など条件をいろいろ変えて風洞を動かし、風速100km/h時の前後ダウンフォース・ドラッグを記録したディスプレイを見ながらVOLTEX中嶋さんが編集長に解説しました。

2日目午後ともなるとVOLTEX従業員総出のウイング交換など全ての作業がものすごい早さに達し風洞室内外の慌ただしさはただ事ではありません。
座ってコンピュータの画面を見てるだけだったぼくが一番ヒマで申し訳なかったです(^^;)。

この模様は6月26日発売のレブスピード誌に本誌とDVDでたぶん紹介されると思いますのでお楽しみに。

なおぼくは1mmたりとも写りませんので期待(??)しないでください。

ちなみに写真手前のナナメバーは3mぐらいありそうな写真用三脚の一部でたぶんドライカーボン製(!)。
Posted at 2009/05/22 15:48:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月21日 イイね!

VOLTEXさんの風洞実験に参加

VOLTEXさんの風洞実験に参加VOLTEXさんが三重大学と共同で研究しているエアロパーツの空力試験に協力するためサイバーエボ滝沢さんと鈴鹿に来てます。1年ぶり。

前回は計器を目視で確認するという過酷でアナログな測定でしたが、今回は全てロガーで記録する仕組みで、そこの一部を担当しました。
あと写真左下の、計測中の値がみんなにわかるやつも準備していったんですが、あんまり事前テストできなかったわりには比較的スムーズに動いちゃって、あっけなくぼくの出番は終わり。

念のため明日午後のレブスピード誌の取材が終わるまで鈴鹿にいて、それから帰ります。

VOLTEXさんにはうまいものをたらふく食わせてもらってちょー感謝(^^)。
Posted at 2009/05/21 01:27:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

エアコン vs. わさび

エアコン vs. わさびコソチューンに、今ぐらいから夏にかけてのみやたらアクセス数が増えるコンテンツがあります。

[エアコンの洗浄をする] ←これ

ああもうすぐ夏だなあ、TUBEが出てくるなあと心躍るわけで(笑)。

6年間毎年何らかの改良を加え研究開発を続けてきたんですが(いいすぎ)、アルコール系の洗浄剤はもう限界だなあと思っていたところ、今回はちょっとしたブレークスルーです(またいいすぎ)。

使ったのはS&B粉わさびと使い捨てマスク。

いきなり白状するとある商品のパクりなんですが、除菌効果があるわさび(粉わさびに効果があるかは知らない)をマスクの不織布でつつんでエバポレーターそばに設置、あと水で溶いた粉わさびをエバポレーターに直接噴霧してみました。

エアコンからは今んとこ(わさび以外の)クサみはほとんど感じられません。
お目々は少々しょぼしょぼしますけど(^^;)、
Posted at 2009/05/18 01:02:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月10日 イイね!

全日本ラリー 第二戦 京都 心残り。。。

お仕事なので観光も食事も京都色ゼロでかまいませんが、ゆいいつ残念だったのが、ぼくがいたサービスパークから遠いギャラリーステージの会場で行われた痛車イベントが見られなかったこと!

現場待機も当然仕事ですけどちょっと残念でした(^^;)。
Posted at 2009/05/10 11:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920 21 2223
24 2526 27 2829 30
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation