• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかいけのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

TopFuel/VOLTEX S2000 国内最終走行テスト

TopFuel/VOLTEX S2000 国内最終走行テスト雨の富士スピードウェイで、World Time Attack Challenge (WTAC)参戦 TopFuel/VOLTEX S2000 国内最終走行テストが行われました。

S2000のWTAC前テストはことごとく雨だったようで、一度は台風で避難勧告が出たほどの日だったもよう。

前回はこんな面白動画が撮れるぐらいのコンディション。。。



今回はVOLTEX新アンダーパネルのダウンフォースを確認しました。
最初の写真みたいにカナード無しとかのチェックも。
エアロデバイスフル装備ではすごい値が出ていました。

WTAC PROクラス表彰台ぜひ!!
Posted at 2014/08/28 17:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月24日 イイね!

チーム九州男児R34GT-R 国内最終走行テスト

チーム九州男児R34GT-R 国内最終走行テストまた九州オートポリス行ってきました ヽ(゚Д゚)ノ
もちろんWorldTimeAttackChallenge(WTAC/オーストラリア/10月17,18日)参戦“チーム九州男児”R34GT-R走行テストです。

当日はうちでつくった電子機器が走行の足を引っ張り、オーストラリア前にわかってよかったと皆さん言ってくださるのですが、無知な自分を思い知らされへこんだ1日でした。

なお当日撮った写真は、今年WTACにも応援に行っちゃう熱すぎる朝霞の種馬さんが全部載せてくださったのでそちらでどぞー
(=゚ω゚)ノ


この記事は、Team九州男児@阿蘇の大魔神最終テスト情報☆について書いています。
Posted at 2014/08/24 13:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月14日 イイね!

チーム九州男児R34GT-Rオートポリス走行テスト

チーム九州男児R34GT-Rオートポリス走行テスト九州オートポリスで行われたWorldTimeAttackChallenge(WTAC)参戦“チーム九州男児”R34GT-Rの走行テストに行ってきました。

前週のテストでMT油温が気になるということで車両総管理のクテノポマさんさんに無理言ってセンサーつけてもらいログとったところなかなかシビれる温度で後日対策がいる感じでした。

VOLTEXさん製作の超絶エアロはMOTOっちさんがWTACのレギュレーションを加味しながら現場で調整を続け、インラップでずるずるするような状態のタイヤで1分54秒、車高センサーによる概算で2トンちょっとのダウンフォースを出してました。ECUセッティングのディサイドさんによるとブーストはまだ低めの状態だったそうです。

ドライバーの大魔神さん、マネージメントの♪速さん、足回り全般のケンズオートさん、他お手伝いいただきました皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2014/08/14 06:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月06日 イイね!

WTAC2014は阿蘇の強風がきっかけで

WTAC2014は阿蘇の強風がきっかけでオーストラリアで行われるチューニングカータイムアタック世界選手権 World Time Attack Challenge(WTAC) 開催まで2ヶ月となりました。

今年はこれに参戦の 阿蘇の大魔神さんR34 GT-R を主にサポートしています。

きっかけは昨年末に遊びに行った九州男児走行会(オートポリス/大分県)。突然の強風で飛んでいったうちのステッカーを拾って届けてくれた阿蘇の大魔神さんに「よければどうぞ」と何枚か手渡したことでした。この時が初対面です。
後から知ったことですが、彼は頼んでもいないのにすぐ全部クルマに貼ってその日の雑誌の写真撮影に挑んでくれてたんです。

そしてうちのステッカーを貼ったまま、彼は筑波で行われたAttackというタイムアタックイベントで準優勝しWTACの招待を受けました。
なお招待といっても車両運送・渡航の類は全部自費です。

うちはプロショップさん相手のデベロッパーなのでアマチュアのサポートはしないんですが、そりゃもうね、なんか手伝わせてくれ!と。

ステッカー貼ったクルマのサポートなんて普通じゃないかと思う方もいるでしょうが、そうじゃあないんです。彼を知るきっかけはそれでしたが、Attackに出るだけでも熊本から筑波の往復2,500kmとか、そういう熱い彼や彼の仲間がこれまでコツコツやってきたことをうちができる部分で応援したいと思ったんです。


現在クルマの方は、VOLTEXさんがほぼ不眠不休状態で超絶エアロデバイスを完成させ(まだ公開されていません)、クテノポマさん が全体のメンテ、ケンズオートさんが足回りチェック中です。ディサイドさんによるECUセッティング後、今月数回テスト走行をし、来月にはオーストラリアに向けコンテナ詰めされます。
台風が心配ですがスケジュール管理は ♪速の貴公子さん がして下さってるので安心。


WTACは10月17,18日が本番です。

5回も行くとは思ってもいませんでしたが10年のパスポートにしといてよかったです(笑)。


この記事は、負けづ嫌いの遠征attack!について書いています。
Posted at 2014/08/06 13:04:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月03日 イイね!

R34/R33GT-R用アテーサモニター試作

R34/R33GT-R用アテーサモニター試作トランスファーソレノイドの動きっぷり(四駆の効きっぷり)を表示するアテーサモニターを作ってみました。

新型アテーサコントローラつくってるんですが、これを使うチーム九州男児R34GT-R(*)の国内テストにぜんぜん間に合わないので、このクルマに装備の DoLuck DTM2 の調整をするのにアテーサのログだけでも取ろうとその途中のものを切り出しました。

*オーストラリアで行われるWorldTimeAttachChallengeに参戦(10/17,18)

ロガーにつなぐのでディスプレイなんか不要ですが、でもあった方がかっちょいいでしょ
(๑´ڡ`๑)
Posted at 2014/08/03 20:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドMさん 自動車部品はたぶん地域のゴミ回収に出せないので、まずは車検時に破棄のおねだりしてみるのがいいと思います」
何シテル?   05/20 11:32
チューニングカー向けの電子パーツ開発・製造をしてるよ 整備はシロートだけどちょっとだけ自分でするわ シャコタンスポーツカーはもう仕事でしか乗ることがなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
G11 後期 FR 直6 3リットル ガソリン ターボ ボディーサイズの割に取り回しは ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
短時間乗るにはすごく楽しいです。 後輪駆動(ベース)はいいですね! でも長時間は苦痛です ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年前このクルマで、おわらの里スポーツランド(現おわらサーキット。富山県)を多いときで ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通信の勉強のために購入したんだけど、後付けAndroidナビにはまって海外コミュニティー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation