• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる03のブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

北海道から旅立ちます🐥⸒⸒

北海道から旅立ちます🐥⸒⸒※自己満忘備録的なブログのため長編です。

私事ですが、転職に伴い大好きな北海道を離れ😭東京へ😆


フェリーでの長旅に備えて出発前に愛機と乾杯🍻

北海道は離れ難くとも、愛機も一緒に行くことが出来たことは嬉しいです。
ただ、今後はアパート暮しなので、今までのようなDIYは出来なそうなのが残念😩

20年前に東京から北海道へ戻ってきた時には、まさかまた東京に住むことになるとは想像もしてませんでした🤔

残された期間で少しでも北海道を満喫すべく、この10日間は全力で遊びと引越しの準備をしました😁
お世話になった方々や友達との食事会をメインに、釣り、温泉、気になる冬のイベントへ。

~三大冬祭り~

まずは地元民はなかなか行かない北海道の冬の三大冬祭り!

⚫札幌雪まつり

飲みに行った帰りにふらっと寄りました。
久しぶりに行きましたが、雪像と規模の小ささにびっくりしました😱
自衛隊の協力が無くなったのかな?
以前と比較すると雲泥の差。
これはわざわざ来た人が気の毒なような…。

⚫層雲峡 氷瀑まつり

はじめて行きましたが、想像以上に海外のお客様が多くてびっくり!
みんな楽しそう♪

⚫氷濤祭り
一番の期待していた支笏湖 氷濤祭り😆

なんと!行こうとした当日から気温が高すぎるため中止に😱

北海道三大冬祭りは残念ながら制覇できずでした😭


でも、氷瀑まつりに行く途中の糠平~層雲峡へのルートが、誰も走っていないパウダースノーで程良く滑って最高に楽しいドライブだったので良しとします😆


~えりも・十勝の大自然~

最近ハマっているアイスフィッシング!

素晴らしい青空の下、気の合う仲間との釣りは至福の時ですね♪

綺麗なニジマスに

大好きなアメマスも!
半年分位は釣り貯め出来たかな(笑)


夜は念願の晩成温泉へ宿泊。
最後の釣友との宿泊は、早起きや極寒からの温泉の影響か、話が盛り上がると思いきや即寝爆睡へ😴
※写真は釣友です。

翌朝も早起きして、待望の豊頃のジュエリーアイスへ🌅朝の気温は-15℃🥶

ここも人の多さに驚きましたが、周りの人が目に入らないくらい朝焼けの美しさに見入ってしましいました😊



ジュエリーアイスは、新しい氷が少ないのか、小さくて汚れたものが多かったですが、何となく雰囲気だけは味わえました。
写真って難しい😅

まあ、雰囲気だけは…。

本当はこんなの撮りたかったんですが


駐車場のポスターです(笑)

一人写真家が発信しはじめた結果、こんなに人の集まる観光資源になるとは…。素晴らしいことですね ✨


ジュエリーアイスの後は、ずっと気になっていた然別の秘湯「菅野温泉」と近くの川沿いにある野湯「鹿の湯」へ

行く道中は

途中で北海道らしい風景を楽しみ

自然動物と出会い

北海道の宝石を堪能してきました。
然別で見つかったオパールです。

そして、いよいよ秘湯鹿の湯へ。
ここは冬季閉鎖ですが、雪道を15分程度歩いて行きます。今年は雪が少ないので行きやすかったです。

混浴ですが、もちろん誰もいません。
大自然の中で貸切フル〇ン(笑)で堪能する雪の露天風呂は最高ꉂ🤣𐤔
熱々のお湯に川の水や、雪の塊を入れて楽しみました。




その後は、そのまま菅野温泉へ
北海道では珍しい100年以上の歴史があります。
小さい温泉ですが、11の浴槽は全て源泉かけ流しで、全て泉質が異なるそうです。贅沢~😁
日によって男女の浴槽が切り替わるので、1日で全部は堪能できないため再訪必須ですね♪

コチラはアルカリ性の美人の湯ということで、ゆっくり浸かってお肌はスベスベ。少しはイケおじに近づいた!?(笑)


~食べ物~

ここ最近は、食べ物もいっぱい食べました。連日のランチと飲み会😋
体重計が憎たらしい😑



千房のお好み焼き
コノヨシのハンバーグ&エビフライ
何となく入った十割そば
ここは普通盛りで麺が500g!

帯広「炙り亭ぼたん」の雪味噌と醤油。
ずっ~と気になっていた醤油は味噌とは全く違うテイストで想像を超える美味さでした🤤

十勝川温泉の「田楽」の辛つけ麺も最高です!
熱々の鉄鍋で、付け汁が冷えない。
そして、最後は付け汁をおじやでいただきます😋考えた人は神😇✨

いつも大行列の南平岸「のふじ」にも行ってみました。
並ぶだけあってこりゃ美味い!

そして、やっぱりインディアンカレーは外せません。
いつ食べても( •̀ω•́ )و✧ウマイ
冷凍でも買えるようになったとの事。誰か送って~♪

餃子はやはり「みよしの」へ
ホッとする味ですね。

お寿司も行きました。回ったり、回らなかったり。どっちも美味しい😊

肉食系ですが、海鮮もペロリ

スープカレーも外せません。
スープカレーで食べる素揚げ野菜は、野菜の1番美味しいg食べ方ではなかろうか?

もちろん締めパフェも


写真を撮り忘れましたがジンギスカンもきちんと美味しくいただきましたし、とにかく美味しいものをたくさん食いまくった10日間でした😋


北海道最後の食事は、お昼ご飯に焼きそば弁当!

車いじりも久しぶりに頑張りました(笑)
寒かったけど🥶

なかなかDIYできる環境ではなくなるので、コツコツとストックしてあった水周りパーツを予防整備で交換しました。


水周りを交換するついでにヒータコアの洗浄。さすがに前回ラジエーターも交換してますし、全然汚れてませんでした。


水周り一式交換。
ホースが一本足りませんが😅
今回はALL純正品。
水周りはやはり純正品が良いですね。 やはりフィット感が全然違います。



2年半ぶりに抜いたクーラントは、まさに晩成温泉そのもの。恐ろしい色をしていました。


次はウインドウのリアガイドモールの交換です。
隙間が目立ってきたので、モールを交換しました。

う〜ん、交換後はかなり良くなりましたが、ゴムまで交換する必要は無かったかも…。

隙間対策は、このネジ部にワッシャーを噛ませして微調整するのが効果的でした。

水周りが新しくなったので、これで熱い関東の夏もしばらくは安心かな😁

まだ見た事の無い景色をたくさん駆け抜けたいですね😊


この10日間は縁の有難みを痛感しました。たくさんの人と会うことで、自分がいかに恵まれた環境で多くの人に支えられているのかを実感しました。

次の職場は、火曜日定休のため土日のイベント等はなかなか参加できなそうで残念ですが、今後も車いじりやドライブコースなど情報交換を通じた縁ができると嬉しいです。

改めてよろしくお願いいたします😊
Posted at 2024/02/17 20:34:17 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年01月21日 イイね!

小さな冒険♪

小さな冒険♪今週末は東京へ。

宿泊先が浅草だったのですが予定よりも空き時間が出来たため、以前に住んでいた押上方面へ。20年振りかな?

せっかくなので、初のスカイツリー✨

翌日は船堀に行く予定があったので、ついでに船堀タワーへ。知ってる人いますか?(笑)無料でこの眺望はオススメです。

調べてみると、スカイツリー、東京タワー、船堀タワーは、東京3大タワーと呼ばれているそうで。

変な征服欲が出て、羽田空港に向かうついでに初の東京タワーにも行ってみました。



天気がイマイチでしたが、三大タワーの展望台を制覇😆小さな達成感😅

なかなかやる人はいないでしょうね(笑)

あっちこっちで、つまみ食いも楽しみましたよ♪載せきれないくらい🤭

浅草では周りの観光客に混じって、オシャレな団子を食べてみました😋
お味の方は…ねぇ。


ラーメンは、久しぶりに鶏白湯!
上品なお味でした。


今回のイチオシ!
やはり東京メロンパン😆
やっと来れました。

サクサクで3口でペロリっです(笑)

あー雪が無いって快適だな~。
さて、北国に戻ります*⋆✈︎
Posted at 2024/01/21 17:51:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

12月 冬の放浪記

12月 冬の放浪記あっという間に今年も残り僅かとなりました😊

最近はZ4の調子も絶好調で、あまりいじるところもなく、釣りも雪の影響で遠征には行けない季節なので、少し悶々としながら、楽しみを探しております😁


車の方は、なかなか遠出は出来ないので、夜のスノードライブを楽しんでいます♪

近くすぎて意外と行かないホワイトイルミネーション。




もしかするとイルミネーションをちゃんと見たのは初めてかも(笑)

釣りは、ちょっと良い思いが出来ました😁



イトウ様95cm!


千歳川にも通ってますが、今だ鮭ばかり😅

そして、最近ハマっているウォーキング中の1枚。

テッカテカのアイスバーンに信号の灯りが照らされて夕焼けみたい!
綺麗でした✨

ウォーキングでは、余った体力を吐き出すべくとことん歩いてみたくなり、冬道にもかかわらず自宅からエスコンフィールドへ。



往復で42km。我ながらアホなことをしました😆次は100kmかな😁

雪が降って、乗る頻度と距離が減ったE85ですが、乗る度にやはり好きだな~良い車だなあ~と実感します。大好きな車を所有できるというのは、なんとも幸せなことですね😊これからも愛でていきたいです♪



Posted at 2023/12/29 22:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年12月15日 イイね!

どうしても双子座流星群が見たい!

どうしても双子座流星群が見たい!夜中の2:00にふと眼が覚め、窓の外を見るとあいにくの曇空。

スマホで周辺の天気予報をチェック。支笏湖は星が見えそうだし、今日の午前中はゆっくり出来るので、思い切って出発しました♪

狙いはもちろん双子座流星群😆

出来ればこの記念すべき瞬間を撮影したいと思い、父から譲り受けた一眼レフを車に積み込み、慌てて出発。

なるほど双子座は大好きなオリオン座のすぐ側にあるんですね。

ということは、オリオン座を流れる流れ星も見れるということか!
これは素晴らしい♪と期待が高まります😊


支笏湖へ向かう途中は、融雪剤を散布する車の真後ろをずっと走ることに。
車が錆びるよ~😭
そんなに融雪剤は必要無いと思うのは私だけ??


撮影出来た星空はコチラです(笑)
はい!真っ黒😆

知識なしの素人がいきなり一眼レフを使いこなせるわけがなく、設定を色々いじるも、星は映らず…。
スマホもまるでダメ😣

Xを見ると、皆さんiPhoneでバッチリ撮っているのに。やはりiPhoneのカメラは最強ですね。

肉眼ではたくさん見れましたよ☆彡.。
1時間で30~40個くらいの流れ星は見えたと思います。間違いなく過去最多。
3連続とかも見れました😊
多すぎて願い事を考えるのが大変でした😁

星が撮れなかったので、せめて朝焼けだけでもと、日の出を待つことに。

しかし、雲の影響で、思うようなまっ赤な朝焼けは見れませんでした。


穏やかな支笏湖の湖面。
氷の華が咲きはじめています。

今回が最後の支笏湖かな?お世話になりました😊

ツンデレな支笏湖にずいぶんと魅せられ弄ばれてますが、来年はもう少しデレが多めだと嬉しいな(笑)

大自然に感謝😊


※トップ画面は、ぐんま展望台のHPから転載https://images.app.goo.gl/FJhfCCbL711q9sWn6
Posted at 2023/12/15 11:13:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年12月07日 イイね!

2023年遠征納め 多幸感溢れる釣~りんぐ

2023年遠征納め 多幸感溢れる釣~りんぐ一度は銀世界に覆われた北海道ですが、一部を除きここ最近の温かさで晩秋に戻りました。
今週末あたりからいよいよ根雪の予報です❄
温かい陽気に誘われて、懲りずに十勝~えりも方面へ。

あわよくば、話題となったオーロラが見えないかなあなんて淡い期待をしながら…😊


出典HTB NEWS

この写真の美幌町峠は屈斜路湖に行く時によく通る峠です。その他にもこの日は道東のあちらこちらで見えたようで、期待をしてしまいますね😆

急遽の遠征なため、現地に到着したのは14時過ぎでした。日没までわずか2時間。


まずは恒例のインディアンカレーで腹ごしらえ。裏切らないインディアンルーの美味しさ。今日の目的の半分達成されました。コレでボウズ上等!


釣り場に着くと、この時期には珍しく先客が😣
話を聞く、先週上流で91cmのブラウンが手竿で釣れたとか。夢がありますね十勝。

釣りに方はパッとせず、一時間でスリムな35センチくらいのが二匹くらい。
油断して切られた大型魚との格闘は二度ありました。最近は、良くバラします😅集中力の無さですね…。
今年はもう無いかなあと思っていたこの地にまた来れただけでも嬉しいですね。


夜は炙り亭ぼたんさんの雪味噌ラーメンでほっこり😊ずっとラーメンが食べたかったので満足です。これで初日の目的の残り半分も達成!?あれ?釣りは…😅
十勝は食べたいものが多すぎて、大食いで、食べても太らない体質に憧れますね。



急に決めた旅なので、予算内では宿が取れず、車中泊です。
最近よくお世話になるナウマンの里忠類の道の駅にて。流石にこの時期は自分だけでした。
あわよくばオーロラもなんて期待をしなから、Xを見ながら情報収集してましたが、この日は天文ショーで終わりました。この夜は雲も無く大好きなオリオン座がずっと頭上に輝いていたので、それだけでも幸せですね✨
この日は、氷点下のためお風呂に入ったら、髪の毛が寝てる時に氷そうなので我慢🥶翌朝に最近気になっていた晩成温泉♨️に行くことにしました。

向かう途中にナウマン発掘の遺跡を発見!普段ならスルーしてしまいますが、今回は釣りにあまり期待していないため、気持ちと時間にゆとりがあります。





当時のこの辺りの様子を妄想しながら、瞑想してナウマンパワーを充電してみました😆






温泉へ向かう道は初めて通るので、景色が新鮮です。
なんにも無い感じがまた哀愁を感じて良かったです。


ここはヨードを大量に含む世界でも非常に珍しい温泉のようです。ヨード泉として有名な青森の浅虫温泉の100倍の濃さとか😳✨
イソジンの湯みたいな感じで、いかにも体に良さそう。




https://www.bansei-onsen.jp/

なんと入浴料は、500円でタオルとバスタオルまで無料でお借り出来ました。安すぎる🤣
シャンプー、ボディソープ、に加えてコンディショナーも!さらには、サクセス(育毛剤?)まで常備しているという気前の良さ😭

入口から見ると、とても小さく見えた建物ですが、迷路のように長い廊下を海の方へ向かって浴場に向かいます。なんかワクワクする作りです。

お湯は噂通りのイソジン色。匂いもまさにですね。
温泉は、露天風呂が無いのが少し残念ですが、太平洋🌊🌊🌊を海を見渡しながら、浸かることが出来ます😆
外には出ることができるので、熱いお湯やサウナにに入ったあとに、全裸で海の前で休憩できるのもまた最高ですね😁

朝一でほぼ貸切だったこともあり、ゆっくり堪能出来ました。
お湯との相性が良いのか、体の疲れが取れて軽くなるのがよく分かります。
まさに極楽。ここが噂の天国😇なんですか?という気分ですっかり魅力されました。
もう、釣りをしないで一日いたいくらい(笑)

昼は、オススメのサーモン丼(天ぷら)で舌づつみ🤤
今回も食事は茶色ものばかりですね😅


ミニソフトまでいただいてスッカリ極楽モードコンプリートでした😆
ご紹介いただい方々に感謝です😊



すっかり温泉モードになったので、この日の釣りも二時間足らず。
噂通り?狙いのアメマスは移動してしまったようで、全く魚が見えません😣
粘って小さいアメマスが二匹ほど。

この子の顔が
「えっこんな時期にまた来たの!?」
と笑っているように見えます😆


ならば魚止めまでと思い、通行止め上の堰堤まで行きましたが、さかなは全くおらず。上ではなくて海に戻ったのかな?
草木が枯れてすっかり見通しが良いのですが、牛だとは思うのですが、獣臭が半端無くて釣りに集中できずに、30分でこの場所は撤収しました。

堰堤上は秘密の池のような佇まいでしたが、さかなはお留守でした。
また元の場所に戻り、日没までの30分間に全てを託しますが、可愛い子ちゃんで終了でした。

ただこの日は夕陽が美しかった😊

遙か遠くにヴェゼルが見えます(笑)

どんどんと赤く染まる空。
それを反射して映し出す川面。

途中からは、釣りを止めて空に見とれていました。
釣りをして、川に入っていたから、見えた貴重な景色ですね。
赤いオーロラは見えませんでしたが、この夕陽も引けを取らない美しさでしたね😇

釣りが終わってもまだ16時過ぎ。
時間にゆとりがあるので、広尾のサンタランドに寄ってみました。
広尾は、ノルウェーが自国以外で唯一認めたサンタランドとのことで、サンタの町として年中クリスマスモードらしいです。






無料ということもあり、あまり期待していなかったせいか、想像以上の規模でイルミネーションが広がっており綺麗でした。
もちろんカップルか、若い女性ばかりで、おじさん一人で歩いている人はいませんでした😅
山の上には、大きなツリーもあります。
雪が積もったら、さらに極上の景色になりそうですね♪

今回は釣りと言うよりも観光みたいな釣~りんぐですが、12月にこんなに満喫出来たのははじめてです。

今年は、釣りに対してのストイックさが減少して余裕が出た分、他の楽しみ方を学んできました。
新しい景色、いつもの景色。新しい味、慣れ親しんだ味。様々な出会い。楽しみ方が広がると多幸感が増すなあと今更ながら学んだ一年でした。
Posted at 2023/12/07 07:43:54 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@@信者さん 優雅な朝食ですね!最高に贅沢な時間😊」
何シテル?   09/07 19:58
まるです。Z4 E85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのデザインとM54型NA直列6気筒3000ccに魅せられ購入しました。 やはり古い車、10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

中華製 ヘッドライトレベライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:44:32
楽しい車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 08:15:13
HAPPY NEW YEAR! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 11:25:58

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2018年6月よりe85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのボディラインとレ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
燃費も良いし、冬も安心。普段使いなら全く不満はありません。 良い車です。
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
札幌近郊での渓流釣り用に購入しました。 バイクに乗るのは、10年振りくらい。 ここ数年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation