
2/13(日)
今日は、ホームゲレンデのちくさにて
22'OGASAKA SKI NEW MODEL
SKI試乗会

気になるTCと

それとケオッズ
をメインに試乗させて頂きました。
まずは、TC
TECHNICAL COMPETITION
技術選対応モデル
小回り用TC-SU165センチ

SRプレート付き
一番硬いガチの仕様です。
一本滑って、硬くてガッシリしてて
良いと思ったが、○田さんと話しをしてると硬くて、板を踏めてない事に気がついた。
しゅ〜とレールターンのように滑ってるだけ
板が撓みません。
一言で言えば重戦車のよう。!
小回り用TC-SU165センチ

FMプレート付き
柔らかめのプレートです。
まだ、硬い。
私の技量では、まだ板が踏めない感じ
小回り用TC-SU165センチ

プレートなしのビンディング付き
コンプリートモデル
(正確には、おもちゃ見たいなプレートが付いてる?)
これで、やっと何とかギリで踏める(板が撓んでる)感じ、板のガッシリ感は変わらず。
オガサカの○○山さんによると
プレートのある無し種類は好みだそうです。
ただ、板を踏めない方が、安定だけを求めてガチの硬いプレート付きを選んでしまう事もあるようです。
私も一瞬勘違いしかけた。
○○山さんが言っている事が理解出来ました。
(○○山さんは、過去には技術選で全日本に行った事のある方ですよ。)
中回り用TC-MU167センチ

SRプレート付き
私では
曲がらない。
踏めない。
難しい。
このスキー板の今年度モデル
確か、みん友さんのkitakazeさんが
購入されたと記憶してます。
kitakazeさんは技術員なので、乗りこなせるのでしょうね。
大回り用TC-LU183センチ

SRプレート付き
長さ183センチ
コースの幅が足りません。
全然曲がらない。
(板が曲がってくれず、どうしょう、どうしょうと考えてる内にゲレンデの端まで来てます。)
踏めない。
何もさせて貰えません。
こんな板は
多分、技術選の全日本レベル
少なくても地方予選を通過出来るぐらいの技量がないと乗りこなすのは難しいのでは⁉️
が〜
私の感想です。
続いてケオッズ
TECHNICAL
技術志向のコアユーザー向け(基礎スキー用❓)
ケオッズKS-ES165センチ

ケオッズのトップグレード
(正確には、別格のKS-XXがあります)
SRプレート付き
やはり、硬い。
それよもTCに比べでスキーのセンター幅が太く、切り返しの苦手なわたしには❗️
R(ラディウス)も同じ長さならやや大きく曲がりにくい。
私の今の滑りには合わない感じです。
ケオッズKS-ES165センチ

プレート無し
踏めるけど
切り返しが難しい。(私には)
板のセンター幅
TC65ミリ程の幅
ケオッズ70ミリ程の幅
この5ミリ程の幅の違いは大きい。
トライアンSL165センチのS(メタルなし)
回転(スラローム)用

SRプレート付き
この板は、ある意味で今の自身の板に近い。
特に印象は無し。
TCとケオッズを試乗して
私には、TCのプレート無しが、一番合っているようです。
一昨年に準指受検用に購入した。
TC-YS(子供用のメタルが入ってない物)にSRプレート付き
これは、
スキー屋の店員さんであり
正指導員であり
○○県技術選で1〜2位になり全日本にも行ってる。
○馬さんが、私の滑りの動画を見て
『萩茶んは、板が踏めないので、オガサカにするならこの組み合わせで』
と選んでくれた物です。
今回の一番印象の良かったTC-SUのプレート無しより少し柔らかい感じ
そう言えば、準指の特講に行った時
中回り用のスキー板で受講している受講者がいて、○○木技術員から『スキー板は小回り用の165センチ程度を用意して下さい。』と指導されていたのを思い出しました。
下手くそには、小回り用が使いやすいらしい。
準指合格した。
今の自身のレベルでは、ない物ねだりですが
①TC-SU165センチのプレートなし
(硬い板、プレートなし)
②TC-YS165センチのSRプレート付き
(柔らかい板、硬いプレート)
①は、ややオーバースペック
②は、少し頼りない
ので
その中間くらいが有れば、本当はベストの感じがしてます。
試乗して分かった事は、スキー板は
プレートによっても大きく性格が変化するです。
【追記2022/6/1】
今回、私のブログの中ではPVが多い。
スキー板選びの参考にされるなら
前提条件(試乗者は)
①スキーレベルは準指導員(昨年取得)
②還暦前のじじいで筋力弱い
③身長166、体重55で小さく軽い
当然ながら
①スキーレベルが高く
②若くて筋力があり
③体重70キロ以上とかで身体がでかい
となれば全然違う評価になると思います。
⚠️ご注意
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/02/16 11:39:59