• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萩茶んのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

スキー13回目

スキー13回目講習の復習をしたくて、ホームゲレンデのちくさ高原へ行こうと思ったら、一昨日の雨により雪が悪くなり昨日から休業。😓



仕方がないので、峰山高原スキー場へ
実は、私の購入したシーズン券は、3山🏔
共通シーズン券で
①ちくさ高原スキー場
②戸倉スキー場
③峰山高原スキー場
の3つに使えます。

ただ、①③人工降雪機があるが、②は自然雪のみ
①は休業(昨日から一時です)
②は、当然のごとく雪不足で、ただの山
で③に行く事となるのだが、このスキー場は3年程前にほぼ14〜15年ぶりに日本で新規に出来たスキー場です。



皆さん、良いと思いますよね。?
ただ、雪不足で人工降雪の一番の緩斜面しか雪がない。
ここは、元々、超初心者向けで斜度が全くない。
多分、昨今の情勢で神戸、大阪から比較的近いので、インバウンド狙いのスキー場と推定される。
練習は
⑴滑走のプルークボーゲン
⑵滑走プルーク
なので何とかなるかと、緩斜面なのは分かっていたが、行って見てやはりダメでした。😭
しかも天気が、曇りのち晴れの予報でしたが、雨が降り出しました。
萩茶んは、お尻が濡れると家に帰りたくなります。
2時間程で、やめて帰りました。
練習にならん。



今回の燃費はリッター24、2キロ

自宅から距離は一番近いスキー場ですが、
少し混んだ道を通ったり、山道が細く険しいので、燃費は良くない。


Posted at 2020/01/29 17:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

スキー準指導員検定(その5)

スキー準指導員検定(その5)1/25、1/26は
Ⅳ養成合宿講習
2日間で
実技実習10H、指導実習2H、基礎理論2H

相変わらずの雪不足の為
またまた、琴引フォレストパークでの実施となった。
今回の講師は、準指導員受検者のみなので、技術員2名です。






雪の状況は、前回より幅は広くなり、コースも2コース、リフトも2台運行してます。




今回、お話しの中で、初めて知りましたが、生徒からお金を貰っての講習をするには、実施するスキー場の許可を取ったり、パトロール、常設のスキー学校があれば挨拶を事前に入れたりする必要があるらしいです。
やはり、お金を貰う事は、色々と大変らしいです。




講習内容ですが

基礎課程
①プルークボーゲン
②滑走プルークから基礎パラレルへの展開
③横滑りの展開
実施課程
①シュテムターン

やはり
基礎パラレルターン(小回り)
パラレルターン(大回り)
パラレルターン(小回り、不整地)
総合滑降.リズム変化
の4つは、指導はありませんでした。
話の中で、1級レベルの滑りが出来れば良いようです。

今回の1日目も滑走プルークが、上手く出来ずに私はかなり悩み落ち込んでました。
日中に撮った各自の動画を夜に講師から色々と指摘を受けたのですが、受検者11名中で、滑走プルークに75点(75で合格です)を貰ったのは、ブリヂストンさんだけ、他の出来ている方も74.5点とか微妙な感じの評価でした。
一般的に講習の時点で合否の点を言う事は、余り無い事と思いますが、ブリヂストンさんが、確実に合格まで仕上がっている為か、または、私達が合格レベルを知りたいので、講師にそれぞれの人の現状でを強く聞いたからかな。

そこで、今日の講習前30分程でブリヂストンさんに滑走のプルークボーゲンと滑走プルークの滑りのコツを教えて貰った。
ブリヂストンさんとは古くからのスキー仲間で私と一緒に滑っている期間が非常に長い、その為、私の癖や悪い所も良く知ってます。
説明が良く分かり、滑り方の方向が見えて、かなり修正が出来た。

ただ、まだまだ合格レベルではありません。

今回で規定の単位と必須参加の講習は修了です。



修了証を貰いました。
不合格だった場合は、来年度に再受検する場合は、理論の講習のみは、この修了証で免除されるらしいです。

来年、修了証を使わなくて良いように頑張ります。

2月に1〜3週目で6日間の補講が予定されてます。
参加するかは検討中です。
行くしかないか?

また、筆記試験の勉強もしなくては😭

検定は2/22、2/23です。

Posted at 2020/01/26 23:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

スキー10回目

スキー10回目本日は休暇を取ってます。
明日からの準指導員の養成合宿講習の前に
〇〇スキークラブの正指導員
〇原さんが、私の休みに合わせて休暇を取って、ご指導に来て頂けました。



場所はホームゲレンデのちくさ高原スキー場です。
上記の写真のように雪がありません。
細いところは幅3m程、しかも2箇所、唯一滑走可能なコースなんですが



それでも、人工雪をスキー場のスタッフの皆さんが、何とか整備して下さり
平日で、人が少なかったこともあり練習する事が出来ました。

で、肝心の練習についてですが
今までの養成講習4日間で、講師から『身体から入っている』と言われて悩んでいたところを〇原さんに見て貰て修正をする。

修正方法
①腰骨を意識する
②肩を並行にする
③目線をフォールラインへ

③については、講習時に〇谷さん、ブリヂストンさんからも言われて少しは良い方向に向かったかなとも思ったが、まだ、しっくり来てなかった。

①②についても〇原さんに色々とご指導頂く中で、今の状況では、これなかと思う物です。

この3つの修正で、〇原さんの目で見る限りは、検定合格は、ギリのようです。

斜度、雪質、自身のタイミングで条件が合った時は、合格ラインにあるらしい。
全く、出来てないわけではないらしい。

ん〜
これから、更に努力が必要ですね。

〇原さんに感謝です。

明日からの講習を頑張ります。






KとUの間から奧の方にエスロクが見えます。




今回の燃費はリッター27.7キロ




前回の9回目と今回10回目の合計ではリッター26キロ
少し街乗りが入ってます。
燃料計では、半分以上は残っているように見えますが、満タンからは往復150キロのちくさへは、2回が限度でしょうね。
Posted at 2020/01/24 17:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月12日 イイね!

スキー準指導員検定(その4)

スキー準指導員検定(その4)1/11、1/12は
Ⅲ特別講習
2日間で
実技実習10H、指導実習1H、基礎理論1H
(単位は前回の4日、5日と同じ)

雪不足の為、前回と同じ場所
琴引フォレストパークでの実施となった。
今回の講師は、県連指導者トップのSAJ専門委員、とSAJ技術員2名の合計3名です。




写真で、やや大きく写っている人
右側がブリヂストンさん
左側がSAJ技術員

黄色の上、薄いブルーの下
ウェアがSAJ技術員の制服みたいな物らしいです。



ちなみ、雪の状況は最悪で、先日の雨で一度、雪が溶けてしまって、急遽、人工で造雪したものの前回の半分程の幅しかありません。
まるで、包帯ゲレンデです。😭

講習は15名程を3班に分けて、指導員受検者は専門委員、準指導員受検者は技術員に指導して頂いた。




講習の内容、及び結果ですが、余り良いとは言えない。
講師の先生は、素晴らしく、一生懸命にご指導を頂いているのですが、準指導員受検組(特に私の班)受検生のレベル(おっと、失礼、レベルの1番低いお前が言うなですね)が、基礎課程のプルークボーゲン、滑走プルークで躓いてます。

で、私は講師から
『制動のプルークボーゲンは75点(75で合格点です)合格、検定種目にはないけど』と言われてしまった。
実は、ボーゲンにも色々と種類があり一番基本の『制動の』は何とかですが、ボーゲンの検定種目は、滑走のプルークボーゲン(ボーゲンの最終目標です)が検定種目となります。
ここは、まだダメ🙅‍♂️
滑走プルークから基礎パラレルターンへの展開もダメ🙅‍♂️

検定種目8種目の内、最初の2種目で、私も他の皆さんも躓いてます。
(他の班は、合格点を貰えた方もいるようです)
ただ、基本課程の低速種目が一番難しいとも考えられます。
指導者になるとは、スキーの初歩的な滑りの見本をキッチリと出来ないといけません。
実践課程のパラレルターン(大回り)やパラレルターン(小回り、不整地のコブ)などは、きっと簡単だろうと期待するしかない。
(心が折れそうてす。)

スキーをある程度滑れる方なら分かると思いますが、ボーゲンなんて、今更する事もなく、初心者の時に適当に何となくやってただけだと思います。
なので、教本のように変な癖もなく、滑ることは、非常に困難です。

私が制動のプルークボーゲンが、何とか出来たのは、夏にプラスノーで〇〇スキークラブの指導員にご指導頂いていたからです。
クラブの指導員に感謝です。

ん〜
難しい。
どうするか。
前回を含め4日間のご指導を元に自主練習をして次回の講習に備えるしかないか。
ただ、雪がないんですよね。
雪があるスキー場へ行くには、距離(体力が)とお金💰が、困りました。

次回のⅣ養成合宿講習は1/25、1/26です。




Posted at 2020/01/12 23:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

スキー準指導員検定(その3)

スキー準指導員検定(その3)1/4、1/5は
Ⅱ.技術強化特別講習
③検定受験コース
2日間で
実技実習10H 、指導実習1H、基礎理論1H

予定されていた県連のスキー場が雪不足で滑走出来ない為、島根県の琴引フォレストパークに急遽変更となりました。
ちなみに同時に予定されていた
①技術選コース
②プライズコース
は、多分、中止のようです。




県連のSAJ技術員2名で2班に分かれて、指導を受ける。

参加者は、指導員、準指導員検定受験者
後は、何名かですが技術選に出ている方が、スキルアップの為に基礎を学ぶ目的で参加していました。

どちらの受検者も一緒に指導を受ける。
当然であるが、指導員受検者(準指導員だから)は既に先生でありSAJの名札を付けている。
今まで、スキースクールでSAJの名札を付けた方に指導を受けていたので、同じ生徒として、指導を受けるのは変な感じ、また、私は権威に弱いので、自身が場違いなところに参加している気持ちになる。

指導内容

1、初歩動作の指導の展開
①制動のプルークボーゲン
②滑走のプルークボーゲン

2、基礎パラレルターンへの指導の展開
3本の矢の指導法(A、B、C)

Aプルークスタンス
滑走プルーク

Bパラレルスタンス
横滑り
①斜滑降から横滑り
②横滑りの連続

Cシュテム動作
シュテムターン

など

夜に宿泊場所で昼間に撮った、動画による勉強会。
夜、11時頃まで色々と質問が飛びかっていました。
マニアックな指導員受検者は、その後、先生(SAJ技術員)の部屋で、12時半頃まで話しをしていたようです。
また、両日ともに午後3時で実技は終了なのですが、8割程の方は、希望者のみの補講を受けて午後5時の蛍の光が流れても練習しました。
もちろん、私もです。

実技の講習については、すごく得る物があった。
今まで、断片的にしか理解出来ないていない事が色々と繋がったり、出来なかった事が出来るようになった。
さすがに、指導員になろうとする人を指導する立場にある先生であり、説明や指導の仕方の引き出しが多い。
中々、2日間程で、ここまで勉強になる事はなかった。

ただ、今回の講習を受ける前にクラブの指導員の方に昨シーズンと夏のプラスノー(夏だけでも7〜8回)指導を頂いていたベースがあっての事です。
いきなり、例えば1級が受かって、クラブに入り講習を受けましたでは、余り勉強にはならなかったと思います。
実は、受検願書には、クラブの代表者の推薦欄があり、それを貰えないと受検そのものが出来ないようです。
厳しいクラブでは、クラブ入会してすぐには、推薦して頂けないと聞いた事があり、合格すれば指導者になるので、その人の人間性や熱意などを見て推薦する。
なんとなく、その意味も分かった気がします。
○○スキークラブの指導員に感謝です。

次回のⅢ.特別講習は1/11.1/12です。
Posted at 2020/01/05 23:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「桜🌸
近所です。😆」
何シテル?   04/07 16:45
萩茶んです。 宜しくお願いします。   23年振りに4WDに乗る事となりました。    今は夏も冬もスキーなので、スキーヤーに取っては、4WDが楽です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
262728 293031 

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-M65/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 21:05:19
YOKOHAMA GEOLANDER X-AT 215/65R16C 109/107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 12:29:01
D-SPORT ラリーマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 09:15:15

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
S660から乗り換えました。 実は、このクルマは、息子が就職して初めて開発、設計に関わ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
みんカラ初めて4年半が過ぎて 納車から6年が過ぎました。 少しづつ手を入れ ライトチュー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation