
土曜日の夕ご飯を一緒に食べスタバしたあと高速乗口まで案内してもらってBLENDさんとお別れしました。
このあと福岡県太宰府市→長崎県諫早市の移動です。
本州は僕とディケイドさんが交代で
九州はヤスベーさんが運転としてましたが
今思うと圧倒的にヤスベーさんの運転時間が長かった😅
何故に長崎県なのか
長崎のスタバスタンプが欲しいからです。
何故に佐世保市でも長崎市でもなく諫早市なのか
翌日に熊本→鹿児島→宮崎のスタバに行かないと行けないからです。
もう既に意味わかんないと思いますがお気になさらず
長崎のスタバスタンプゲット
2時間かけて諫早市のルートイン到着で各自バタンキュー
翌朝です
個人的な旅行の楽しみの1つに初めて行った街を早起きしてランニングするっていうのがあって この日も4時半起きで準備して大村湾を目指し出発。

6時半からの朝食バイキングはしっかり食べたいのでこの辺りでタイムアウト折り返し
ちょっとだけ大村湾見えた(笑)
このあとトーストとエッグ追加しました
出発前にグループチャットで
「私の晴れ女パワーで台風をそらしました」
とおっしゃってたカースさんの言葉通り2日目も晴天☀
多比良港へ予定よりかなり早く到着しダメ元で「1本早いの乗れたりします?」と聞くと
「今ならいけそうですどうぞ」と
超ラッキー!このあとの予定にかなり余裕が出ました
「これもカースさんパワーか?」と3人でその場にいない人をイジリ倒してました(笑)
さようなら長崎
さようなら雲仙普賢岳
フェリー楽しい(笑)
長州港を下船し熊本市内を目指します
グーグルで見ると
①険しそうな山道
②ワインディングの海沿い
③遠回り平坦な道
ヤスベーさん迷わず①をチョイス
念の為「海沿いも景色良いかも」とプレゼンしてみましたが
山道一択←ですよねー
と最初こそ「この道大丈夫?」て感じでしたが途中からちょうどよいドライブコースで絶景ポイントもありました
熊本市内到着
熊本スタンプゲット!
お昼ご飯は奮発して溶岩焼き&馬刺し
有名ゆるキャラさん
このあと鹿児島まで走ります
て書くと簡単だけどめちゃくちゃ遠い
ノンストップ3時間

途中適当に高そうな山の写真をストリーに「桜島?」てあげると鹿児島出身のかっちゃんから「違います」とちゃんと訂正入りました(笑)
今回唯一の観光スポット
「知覧特攻平和会館」

絶対に一度は来るべき所だと聞いていましたが ホントに来て良かったです。
何度も胸が熱くなり涙ボロボロ鼻ズルズルでした。
日本のために闘ってくれた英霊の勇気に感謝いたします。
本物の桜島
九州2つ目のリージョナルランドマークストアで鹿児島スタンプゲット
そしてまた3時間ノンストップで延岡市まで
何故にノンストップなのか
翌日大分から乗るフェリーの予約時間の都合でこの日の営業時間中に宮崎のスタバに着かないといけない
誰だこんなパリダカみたいな予定組んだの←私です
頑張ってパイセン!ファイトー!
まじノンストップで延岡
無事に宮崎スタンプゲット!
遅くなったけどホテルにも無事チェックイン
ロビーで聞いた炉端焼きも大当たりで美味しかった
(お店のおばちゃんが乾杯に参加するシステムは謎のまま)
チキン南蛮
鯵刺身(このあとお味噌にしてくれた)
熊本馬刺しに続き宮崎の地鶏もゲット🤤
そして翌朝
これまた4時半起きして延岡城跡まで1時間のランニング
初めての街で見る早朝の景色サイコ~
ホテルに戻りお二人と合流し延岡→大分まで
2時間ドライブ←なんか色々感覚麻痺
大分県スタンプゲット!
大分県は滞在時間短めでこのまま九四フェリー乗り場まで
けっこう早く着いたのでまたダメ元で
「1本早いの乗れます?」
「今なら大丈夫」と
カースさんパワーすげーなと感心する3人
さようなら九州
晴天の日に見る佐田岬半島の景色素晴らしい
愛媛県八幡浜に到着
しらす食堂はなはな
しらす丼めちゃくちゃうめー
時間はなかったけど大急ぎで佐田岬の尖端までデンしてターン(笑)
松山市内へ向かう途中
千と千尋の神隠しのあのシーンのモデルになった下灘駅
松山市内のスタバを軽く2軒
そして2時間走り←感覚麻痺
香川県へ
タカキンさんに教えて貰った夕方まで営業してるうどん屋さんに到着
ぷっちぃさんチムさんお出迎えありがとう(^^)
西日本でオデの集まりが良いのはこのお二人の行動力と付き合いの良さのおかげでもある
隣には某有名ショップが
これなら乗り換えても良い
お二人には「九州で有名な店のお菓子」と説明しスタバのバームクーヘンを雑にをお渡ししときました(笑)
こんな感じで三連休を使って
BLENDさんお見舞い&スタバ遠足してきました!
バチクソ楽しかったー😂
Posted at 2025/10/16 23:13:06 | |
トラックバック(0)