• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月15日

またまた鍾乳洞 今回は和歌山

またまた鍾乳洞 今回は和歌山 午前中の岸和田での用事済ませたあと夕方まで時間が出来たのでそのまま阪和道に乗って和歌山県日高郡由良町にある戸津井鍾乳洞行って来ました!

出発は朝の11:00
夕方の17:00までは戻る予定での弾丸ドライブです。




景色を楽しみながらワインディングをドライブ

目的地に近付くにつれ道端が
ポツンと一軒家的な・・

ようやく看板発見!
車で上がれますとのこと



あー入口の時点で無理ですねー
確実に途中でスポイラー落とします。

事務所に電話して許可貰って路肩に停めさせて貰いました。

後から来られたエアロのBMWのご家族と
「無理っぽいですか?」
「一か八かですねー」てな会話


距離にして550mだけど
なかなかの急な山道 しかもかなり熱い 
不覚にもドリンク持ってきてないし。



↑そうゆう大事なことは先に言って


途中何台かの車に追い抜かれ
「なんであの人歩いてるの?」的な視線


ようやく到着

自販機らしきものは無し
資料館と看板がかけられた小屋があったので

「すいませんお茶売ってないですか?」
と聞いてみたら

小さな可愛いお婆ちゃんが

「ごめんなさいね資料館の見学してもらった人に振る舞うジュースはあるんやけと・・」

「あナルホド 払います払います幾らですか?」
と外の看板見ると


100円(・ω・)

プライスレス!!!!!Σ(・ω・ノ)ノ


「じゃあ100円」

お婆ちゃん
「先に鍾乳洞見て貰ったほうが」


「いやとにかく先に資料見学させて下さい」


三ツ矢サイダーげっとー!


なんとか生命維持も出来たのでチケット売り場に行くと

100円(・ω・)

プライスレスにもほどがある
(・ω・)


入口はトンネル
この時点でかなりの冷気


ショカーですショカー的な雰囲気です




整備された平坦な鍾乳洞なのかなと思いきや先に進むと

狭い



かなり狭い

背中擦りながら進みます。


先に進むとお宝「玉石」が

足元に目をやるとお約束の賽銭箱


歩いて下山の帰り道の景色




誰もいない山道 タヌキと鉢合わせ
警戒してお互い動かず睨み合い

人間が勝つ 

ん?もしかしてアライグマか君

とここからぶっ飛ばして帰ってなんとか予定時刻に帰宅
(*´ω`*)


時間あれば和歌山ラーメン食べたかったな~

次はワンオデさんに教えて貰った面不動鍾乳洞に行こう
(*´ω`*)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/15 17:46:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

暑い暑い日には海を見ながら小休憩🌊
chishiruさん

0803
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年8月15日 17:51
鍾乳洞の中はかなり密ですね(笑)
いいドライブになりましたね✨
コメントへの返答
2020年8月15日 17:58
途中何カ所かで腹が挟まりました
(*´ω`*)

マイナスイオン浴びまくってきましたよ~
2020年8月15日 18:01
山道ってイチかバチかですよね😓歩かれて正解と思います💧
マムシのこと「ハビ」って言う地域なんですかね?
鍾乳洞涼しげでいいですね〜😆
コメントへの返答
2020年8月15日 18:07
途中で駄目だと気付いても後戻り出来ないですからね
(;´Д`)

マムシという正式名称に方言の補足

斬新ですね
(*´ω`*)




2020年8月15日 18:07
イイですね😆
都会の喧騒から離れ、いいリフレッシュができたんではないですか😄
17:00頃、墓参りの帰りにすれ違った、信号待ちで右折しようとしていたあのオデッセイ、BTCさんだったのかなぁ🤔
コメントへの返答
2020年8月15日 18:11
17:00ころ
もう到着してた頃ですね
(・ω・)

もしかしたらこないだRCに入ったモトバさんかも

彼 後期で同じスポイラーに似た赤ラインで
しかも堺の方なんです
(*ノ∀`)
2020年8月15日 19:09
こんにちは。

夏の鍾乳洞って格別ですよね。
涼しい・・・・
確かに、ショッカーが出てきそう!(笑)

たぬき!
自然の中で出会う動物には
ちょっと嬉しくなっちゃいます(^^
コメントへの返答
2020年8月15日 19:24
でしょでしょ
(*´ω`*)

改造人間の手術してそうでしょ?

あの天然の涼を味わってから最近ハマってるんですよ

あのタヌキ けっこう鈍臭くて
反対側の藪に逃げ込んだんですけど

どうも行き止まりだったらしくお尻フリフリテンパってました
(^^;)


2020年8月15日 20:09
穴好きショコラさん、こんばんは(๑¯ω¯๑)

和歌山にも鍾乳洞あるんですね。
んで、ここにも高齢化が…笑

面不動の行き道の長ーいトンネル、
自車のライトが頼りのようなトンネルですけど、
行かれた時には
外気温に注目しててください( * 'ᴗ' )b
↑もちろん前方もw
窓開けて走りたくなりますよ(*ˊᵕˋ*)
コメントへの返答
2020年8月15日 20:57
お約束あざます!

穴が好きで好きで
ずっと入っていたいショコラです
(・ω・)ノ

面不動て実は父方の田舎のすぐ近くだったんです。

近く過ぎて行ったことなかった
(^^;)

たぶんそのトンネル出たすぐ横の山が父の里です(笑)








2020年8月15日 21:08
Googleマップで見たら “子供向き” って表示されてた(^^)

確かにこの時季、避暑にはもってこいですなぁー✋
コメントへの返答
2020年8月15日 21:11
マジっすか!
Σ(・ω・ノ)ノ

でも狭いだけで河内の風穴に比べたら全然安全かも(笑)


つか
今日使った¥
高速代とガソリン代以外はここで使った200円だけでした(笑)
2020年8月15日 22:52
この道はローダウン&エアロ付は無理ですね😅
確実にヤられる!
鍾乳洞も激狭い😅
僕なら引っ掛かって出てこれなくなるかも(笑)
涼をもとめて鍾乳洞ありですね🎵
近くにあったかな?
調べてみよう🔎
コメントへの返答
2020年8月15日 23:16
ここはローダウン絶対駄目でしたね
普通車すら危なかったかも
(^^;)


鍾乳洞の心地良さはエアコンでは味わえない気持ち良さでした。

滋賀の河内の風穴は
いいとこまで車でいけましたよ!
2020年8月16日 18:23
真夏の鍾乳洞って涼しくてサイコーですよね🎵ウチから最も近い鍾乳洞は男性のデリケートゾーンのオブジェやアメなどを前面に押し出してます😁
コメントへの返答
2020年8月16日 19:20
なんすかそれ!

メチャクチャ面白そうじゃないですかー!

(;゚д゚)ググります!

(;゚д゚)絶対いつか行こう


2020年8月16日 22:45
こんばんは🙂
和歌山の花園村の恐竜ランドも洞窟でした❗️

涼しかったですよ〜
コメントへの返答
2020年8月16日 23:33
マジっすか!
Σ(・ω・ノ)ノ

関西にもまだまだ沢山あるもんですね


行ってみよー
(*´ω`*)

プロフィール

「@YASUBEE さん 夢中になりすぎて熱中症にならないようにして下さいね😅」
何シテル?   07/24 21:16
ブラックサンダーショコラです(愛犬チワワの名前です) 今から25年前 給料の半分を32Zに貢ぎ 同じところばかりグルグル走り回ってた頃 いつも帰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアブレーキディスク、パット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 17:11:45
石川県災害ボランティアへの参加準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:16:36
RC.Style-All meeting 2023 安曇野オフ 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 14:13:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ショコラ号 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
愛車ニックネームは愛犬チワワの名前です。 ご近所受けのいいようノーマル純正フォルムを維持 ...
ホンダ N-BOX 神様仏様エヌボ様 (ホンダ N-BOX)
我が家の2台目サブカー。軽自動車の便利さを思い知らされたアルトハイブリッドを長女に渡して ...
日産 フェアレディZ 愛しのマイフェアレディ (日産 フェアレディZ)
平成3年 20才で購入 バブル景気の車です。 給料の大半をこいつに突っ込みました。 オ ...
トヨタ カローラレビン 不死身のレビン君 (トヨタ カローラレビン)
ひとつ年下だった妻の高校の卒業式にはこの車で迎えに行きました。 免許取り立て人生初マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation