• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月24日

KZTC栃木サーキットオフ会in六連星走行会

KZTC栃木サーキットオフ会in六連星走行会 3月23日(土)
KZTC栃木の今年1回目のサーキットオフ会で、六連星走行会に参加してきました。

自分はこの走行会は初ですが、milkさん達は常連でその「良さ」は聞いていました。


ピンポイント天気予報では、10時くらいから「雪?」の予報になっていたので、屋根付きピットを確保するため、7時が受付開始ですが6時前に現着。

すでにMSさんが一番乗りで並んでいました。
その後KZTC栃木のメンバーはお早い到着で、全員屋根付きピットを確保できました。

MSさん、自分


wideOpenさん、milkさん


今日はCRZのYamaさん、しょんぞうさん

六連星の走行会は、タイム順に「赤・青・黄・緑・桃・橙・茶」各レンジャーの7クラスに分けられ、途中タイム順にクラス入れ替えがあります。

自分は持ちタイムで赤レンジャーにて、9時に1ヒート目の走行へ。
1ヒート目は完全ドライで路面状況もいつになくイイ感じ。
実は3週間前、使い慣らしのA052で「39秒6」が出たので、今日はおニューのRE-71RSに履き替えたので秘かに「39秒4」を狙っていました。


出走前の車検に合格してシールをペタン!

スタートから5周はタイヤを温め、6周目から8分程度でアタックして「40秒115」。
1周クーリングを入れ、8周目に全力のアタックをしましたが、バックストレートエンドで、まさかのタイミングでABSフリーズが出て制動力が無くなり、横滑りとサイドでバンクには落ちましたが盛り土まで30センチで止まりました。

いつもならアタックを5回以上繰り返して、キャリパーが高熱になって横Gがかかた時に出るハズですが、こんな予期せぬタイミングで出たのは初めてでやる気が一気に失せました。


1ヒート目の赤レンジャーのリザルトですが、このタイムはマジでガッカリです。

で2ヒート目もドライでしたが、すっかりブレーキが信用出来なくなり、10コーナー進入はいつもより10m手前から早めにブレーキング。

それでも2回に1回の割でABSフリーズが出ていましたが、車速が落ちてるので何とか対処できて本日ベストの「40秒078」が出ましたが、本気のアタックは全く出来ませんでした。

チェッカーが振られて戻って来るとき、「ブレーキシステム変えないと、このクルマではサーキットアタックは出来ない・・」と考えていました。

そして大粒の雪が降り始め、路面は徐々にウエットへ。


3ヒートはタイムは狙わず、hikoさん同乗のため助手席を取り付け。
そして気温は5度でめちゃ寒い。

そんなヘビーウエットでの3ヒート目は、hikoさんを横に乗せてるにも関わらずクラス2位でした。

途中スピンこいてやらかしましたが、マジでスケートリンクみたいでとても楽しかったです。

で4ヒート目はウエットでのフルブレーキを試してみたり、サイドを引いて向きを変えてみたり練習を兼ねて8周程走行。

5本目は路面は乾いてきましたが、ブレーキが信用出来ないのでキャンセルしました。

今日の走行会は、KZTC栃木メンバーはみなさん充実した1日だったと思います。

MSさん、足回りを換えた割にタイムが出ないと嘆いていましたが、足のセットアップは迷路みたいなもので、焦らず時間をかけて詰めていきましょう。

wideOpenさん、順調にタイムが出せるようになって、41秒台も見えてきましたね。

milkさんは特にウエットでの走りはすばらしい。
初めてのクラストップタイム、自信になりますね。

Yamaさんは、CRZで42秒は立派の一言!33スイフトなら40秒に匹敵します。
たぶん僕には無理で、CRZマイスターですね。

しょんぞうさんは、車高調を入れたのにタイムが出ないことを気にしていましたが、人は人、自分は自分です。
実際自己ベストを更新したのだから、次その次と少しずつ更新して行きましょう。

そして六連星走行会のスタッフのみなさん。
本当にすばらしい走行会をありがとうございました。
コース管理もしっかりしていて、コーヒーやスープも好きなだけ飲めて、まさにいたせり尽くせりで人気があるのがわかります。

それで皆さん、はまた機会があったらサーキットに集まりましょう。

追伸  とりあえず今回の事で決心が着いたので、ブレーキはフロント・リアとも大幅に手を加えるので、それが終わるまではサーキットは走らないつもりです。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/24 19:55:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第132回六連星走行会@日光サーキ ...
しょんぞうさん

2024.03.23 日光サーキッ ...
~魂赤~(ソウルレッド)さん

2023.12.10 TC1000 ...
~魂赤~(ソウルレッド)さん

2023.11.24 日光サーキッ ...
~魂赤~(ソウルレッド)さん

タイムアタック2023-2024シ ...
ツバメ☆さん

この記事へのコメント

2024年3月24日 20:05
先日はお疲れ様でした!
まさかあんなに早く出るとは思わないですもんね💦
でもしっかりコース内での処理は流石です!!
お互いブレーキのバージョンアップですね(^_^;)
来シーズンはスイスポで目指せ40秒台です(≧∇≦)
コメントへの返答
2024年3月25日 8:19
先日はお疲れ様でした。
CRZでの走りは流石でしたね。
予期しないタイミングでのフリーズだったので本当に焦りました。
お互いブレーキはどうにかしましょう。
2024年3月24日 20:08
サー活お疲れ様でした!

申し込もうと思ったらキャンセル待ちになってしまってたので参加出来なかったです。
当日は夜勤明けで眠気に勝てず行けませんでした😂
行けば良かった〜❗
路面コンデイションは良かったですがやはりABSフリーズが問題なっておりますね...😅

日光のウェット面白そうですね〜
いずれかは走行してみたいです。
コメントへの返答
2024年3月25日 8:23
どうもです。

路面も良くタイヤもおニューだったので、よりブレーキに負荷がかかったのかも知れませんが、正直もうあのブレーキではアタック出来ないと感じました。

ブレーキ問題で33を降りる人の気持ちがわかります。
2024年3月24日 20:17
昨日はお疲れ様でした。
 しばらく落ち込んでいましたが、すぐに結果を出さなければならないプロではないのだから急がず、焦らず、練習を重ねていこうと思いました。

 六連星走行会は良い走行会と思いましたので、また走りに行きたいです。
コメントへの返答
2024年3月25日 8:25
先日はお疲れ様でした。

いきなり速い人は稀です。

自分もそうでしたが、とにかく乗り込んで少しづつスキルアップしていって下さい。

また走りましょう。
2024年3月24日 20:44
お疲れさまでした
33のウィークポイントですね(^_^;)
しばらくがいつになるか分かりませんが
お会いした時にはまた色々教えて下さいね
コメントへの返答
2024年3月25日 8:28
先日はお疲れ様でした。

33は良いクルマですが、本当にブレーキはアキレス腱です。

夏前には復帰したいと思っているので、また日光でお会いしたらよろしくお願いします。
2024年3月24日 22:42
隊長お疲れ様でした‼️

今回もドライからのセミウエットからのフルウェットからのドライとさまざまな路面状態を体験出来た貴重な機会を楽しむことが出来ました

kztcのみなさんもお勉強になったのでないでしょうか
わたしはウェットも大好きなのです

今回zc33sでの参加
71rsからz3への変更で走らせ方迷走
全く自信無し
ビリになんないようにがんばろ
でしたが
3本目から走り方がわかりタイムも上がり楽しくて仕方なくなってしまいました

うちもですが安心して走るために
お金はぶっ飛びますが
ブレーキ仕様変更必須ですね
うちは5月6月くらいに変更予定
仕上がり後はまたご一緒に思いっきり
楽しむことを心待ちにしております

コメントへの返答
2024年3月25日 8:35
先日はお疲れ様でした。

ウエットでの3セクの走りはスムーズで、思わず「上手い!」と感心していました。

ここにきて、33のブレーキ問題が噴出してきましたが、サーキットを走る以上いずれはやらなければいけない箇所。

まあお金はかかりますが、安全安心、そしてタイムへの対価としてお互い仕方ありませんね。

自分も夏前には復帰したいので、その時はよろしくお願いします。
2024年3月25日 10:56
先日はお疲れ様でした!
まさか一本目でブレーキ問題が出ていたとは💦
なかなか路面コンディションが良かっただけに殘念ですね。
おクルマ無事で何よりです。
また、ご一緒した際はよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2024年3月25日 14:50
先日はお疲れ様でした。
hikoさんの動画で一番目立っていましたね!
まさかの1ヒート目でのブレーキフリーズ&コースアウトで、やる気は失せてしまいました。
昨年に比べて、最近ブレーキフリーズが頻回していたので、今は自分のクルマが信用できないです。
ブレーキを一新して出直します。
2024年3月25日 14:00
たくさんのお仲間を誘ってご参加いただきましてありがとうございました。大変お疲れ様でした。
33スイスポにはブレーキに不安があること、知りませんでした💦 正確な操作に対しクルマが正確に動かないのはダメですよね。ましてやブレーキでは尚更ですね。ブレーキに不安がなくなったらぜひまたサーキット走行を再開してください。
そして機会がありましたら、六連星★彡の走行会にも走りにいらしてください(^-^)
コメントへの返答
2024年3月25日 15:48
先日は、すばらしい走行会をありがとうございました。
六連星さんの走行会は自分は初めてでしたが、常連の仲間が言う通り、タイム差が少ないので走りやすく、参加者もマナーがイイ人ばかり。
しかもお菓子やコーヒーなども飲めて、家族連れでも楽しめそうですね。
特に当日は寒かったので、あったかいコーンスープは本当に助かりました。
「T」や「S」の走行会は参加したことがありますが、六連星さんが正直一番ですね。
33スイフトはブレーキに持病があり悩みの種でしたが、今回それがモロに出てしまいました。
いつもは日光サーキットをホームコースにタイムアタックしていますが、ブレーキを一新した際には、また六連星さんの走行会に参加させていただきます。
2024年3月25日 20:05
土曜日はお疲れ様でした!

仕様変更後初のサーキット走行だったので今回は色々確認しながらの走行にしたかったですが、生憎のお天気で納得のいく結果が出せなかったのはちょっと残念でした😢

ただ走行会自体はとても走り易くて楽しめました👍

次の走行会までにまたちょっと準備しておきます😁
コメントへの返答
2024年3月26日 8:00
先日はお疲れ様でした。

足回りのセットアップは、なるべく同じ場所、同じ条件で繰り返し走ることをおススメします。

例えば、近所のTC1000をメインに、減衰値や空気圧を走行ごとに調整しながらデーターを取ると、よりクルマの方向性が見えてくると思います。

まずは周回を重ねるのが一番で、自分も2年前は年間で日光を800ラップ走りましたから・・(タイムも3秒短縮しましたが)

練習あるのみ!
2024年3月26日 7:50
お疲れ様でした。

当日は挨拶程度でタイミングが合わず全然お話しできませんでした😓
色々と日光攻略とか聞きたかったのですが、皆さんも同じでいろんな人とお話ししてたので、

今度また機会があったらよろしくお願いします☺️
コメントへの返答
2024年3月26日 8:20
先日はお疲れ様でした。

同じ赤レンジャーでの走行でしたが、自分も1ヒート目からブレーキトラブルで取っ散らかって、なかなか落ち着いてお話できるタイミングがありませんでした。

ブレーキを一新して出直してきます。

またご一緒する機会があったらよろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サイドステップ&リアバンパースポイラー色変え取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3052191/car/2662994/7827976/note.aspx
何シテル?   06/10 10:22
クルマに乗り始めて30年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ車ば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...
トヨタ 86 トヨタ 86
カミさんの車です。 レスポンスのいいATで乗りやすい。 ついでに弄ってますが、ほぼノーマ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation