• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長のブログ一覧

2023年04月21日 イイね!

1ヶ月半ぶりのスポ走

1ヶ月半ぶりのスポ走2月末に39秒8のベストを出して以来、1ヶ月半ぶりのサーキット。

二輪もシーズンインになったので四輪のスポ走日が減った事や、3月末から4月前半は忙しく平日は時間が作れない上、せっかく予定していた日曜日のスポ走も雨で流れたりと、走り方を忘れてしまいそうでした。

今日の仕事は午後からで間に合うので、毎度のあさイチ1本のみスポ走です。

スタート時点で気温は22度と4月とは思えない程「暑い!」

朝から直射日光に照らされて、路面温度も25度近くであるようで、まるで初夏みたいでこれではタイムは期待できません。


今日は先日フロントのバネを12Kから14Kに変更したので、その感触を確かめるのがメイン。

またワイトレを、20㎜から25㎜に換えた違いも多少出ると思うのでその検証も。

まずは車高調のみで感触をつかみたいので、先日揃えた255の71RSは履かずに、タイヤはあえて今までの3分山A052で行きます。

今日は真夏のタイムアタックのようで、タイヤも温度上昇が早く、ブレーキも早い周回から高温になり、15周目で例のABSフリーズ(鉄板ブレーキ)が出る始末。


イイ感じに、リアに手ごたえが来た4周目からアタックを開始しましたが、ベストタイムが出たのはなんとその周回。(こんなの初めて)

台数も10台以上は出ていたので、クリアもそう取れないのは想定済みでしたが、15周以降はタイヤの垂れとABSフリーズ連発でまともに走れませんでした。

ただ14Kのバネレートは良い感触で、減衰は強目で走ってみましたが、もう少し弱めでもいいかも。

たった5㎜ですが、ワイトレで幅を広げた負担がブレーキにかかっているようで、今日のABS連発の要因かもしれませんが、9Jを履くためには仕方ないので、ブレーキの熱対策を再度検討します。

たった15分の走行でも、目に見えてフロントタイヤの溝が減ってます。
まるで消しゴムのようで、今日のコンディションはタイヤとブレーキには負担大です。

今日も1本走って早々に撤収してガレージに直行。

で、明日のKZTCバーベキューオフ会参加のため、お巡りさんに止められない仕様?に、車高調整&ホイール交換します。


サーキット専用のZC33Sは、正直日光サーキットとガレージの行き来だけで(距離にして5㎞)、宇都宮を出るのは去年秋のオフ会以来。

みなさんキレイに洗車してピカピカで来るとおもいますが、自分はクルマを公道仕様(車検は全然アウトですが)に戻すので手一杯で、とてもクルマをキレイにするまで手が回らないので、タイヤピッチべったりのコ汚いままで参陣します。

Posted at 2023/04/21 12:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月17日 イイね!

KZTC登山部オフ 椿ライン三昧

KZTC登山部オフ 椿ライン三昧もとやんさんの旗振りで、箱根登山オフに参加してきました。

当日4時起きで高速をぶっ飛ばして、途中平塚で一休みしましたが、集合場所のターンパイク入口駐車場には7時に到着しました。

ポルシェやアバルトの集団もブッキングして、駐車場はゴチャついていました。

赤の33もとやんさん、銀の33へいじさん、青のBRZ宮ケ瀬グリペンさん、お初ですが急遽参加の地元湘南の赤の31さん、自分の黄色メガーヌRSの5台が今回のメンバー。

全員集合したので早々にターンパイクを上がっていきます。

途中から霧が出てきて、箱根名物「白い悪魔」で視界は20mくらいに。

でも道を知ってる地元もとやんさんのテールをトレースしながら走ったので、霧も苦にはなりません。

ラウンジに到着しましたが、時間が早くて開いていません。

おまけに霧と風と寒さで外で話をできる状況ではないので、さらに標高の高い「芦スカ」は後回しにして、とりあえず「椿ライン」を下まで降りることに。

初の椿ラインで、濃霧、ウェットと厳しい条件が重なっていますが、逆に足回り・ブレーキ・タイヤ・サブコンとカスタムしてきた効果を試す絶好の機会です。

時間的に空いてる時間帯だったこともあり、さすが道を知ってるもとやんさんはガンガン行っています。

自分も霧でコースはほとんど見えないので、拡大したナビともとやんさんのテールを見ながら追走。

イニシャルDのファイナルステージで、シンジとの86対決があった峠ですが、マンガで言ってる通り、確かにブリッピングを入れずにフットブレーキだけでなくエンブレを上手く効かせながら進入した方がスムーズに行けます。(特にウエットでは)

下についてから、間髪入れず今度は同じコースをヒルクライム。

ダウンヒルと同じような感じでコーナー進入しましたが、加重不足でいきなりアンダーが出て大慌て。

ウエットで勾配がきついとFFはフロントに加重がいかないのでグリップ不足、特にスイスポより重量のあるメガーヌにはきびしい。

峠あるあるで、FFは下りよい上りの方が厳しいを実感しました。

途中、イニⅮでマコちゃんの目前で、シンジがタクミにクルマをぶつけて抜いたポイントの駐車場で、霧の晴れるのを待ちながら雑談。

その後、大観山から芦ノ湖スカイラインを目指しましたが、入口まで来てやっぱり濃霧でプランを変更。

今回のオフ会で「峠ステッカー」購入を目的にしてるへいじ君に合わせ、再度ターンパイクラウンジまで移動して、売店が開くのを待つことに。


9時過ぎてもまだ霧は晴れません。
でもこんなコンディションでしたが、走りのクルマやバイクは一杯。
特に「石を投げたらポルシェに当たる」という感じでポルシェだらけ。
この駐車場で一番多かったの間違いなくポルシェでした。(正直ポルシェとバトルしたかったな・・)

その後へいじ君が無事ステッカー購入できて、湯河原周辺で飯を食べてそこで解散という話になり、再度「椿ライン」を下ることに。

霧はほぼ晴れて、路面も乾いたコンディションで、二番手でもとやんさんを追走しましたが、1本目はギリギリでしたが、2本目はコースも判ってきてタイヤもいい感じに喰うようになってきたので、ハイペースでしたが余力を持って追走できました。

納車直後のノーマル時、「表筑波」を走ってアンダーばっかりでとても走れたモノではありませんでしたが、タイトコーナーが続く「椿ライン」でも思ったようにライントレース出来て、カスタムの方向性に間違いがなかったことを実感しました。

その後、もとやんさんおススメの市場食堂で海鮮丼に舌鼓。
大変おいしゅうございました。

11時半頃でしたが、そこで解散に。

自分はすぐに高速に乗って、またぶっ飛ばして14時ちょっとには宇都宮に到着。

まだ雨雲が発生する前だったので、スイスポが置いてあるガレージに直行して、土曜日に組んだ車高調のスプリングを調整するため近所のお山へ。


プリロードと車高を微調整して、21日金曜日のスポ走に備えました。

同じFFターボでも、スイスポとメガーヌRSは限界領域では動きもハンドリングも全然違いますが、交互に走らせるとある意味勉強にもなります。

今日の走行距離、高速道路420㎞、峠一般道120㎞
さすがに昨日はぐっすり眠れました。

もとやんさん、今回は旗振りお疲れ様でした。
オフ会ではいつも走りは封印なのに、椿ラインを「走る」ではなく「攻める」ことが出来て大満足です。

宮ケ瀬グリペンさん、へいじさん、湘南の31さんもまたご一緒しましょう。











Posted at 2023/04/17 10:40:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月05日 イイね!

6月3日 KZTC栃木 サーキットオフ会

6月3日 KZTC栃木 サーキットオフ会以前から「今年こそはサーキットを走りたい」と言っていた、KZTCメンバーのswift-kei さんが、来る6月3日の「タクミオイル走行会」にてサーキットデビューすることに・・

ならば、せっかくなのでサーキットオフ会と称して、タクミオイル走行会を「KZTC栃木」練習会とします。



昨年の峠練習会に参加したメンバーに声をかけたら、走行会常連のmilkさん、日光サーキットは初のMS33さんも参加するとのこと。

なのでコロナも落ち着いて、今年こそはサーキットを走ってみたい方がいたら一緒に参加しませんか?


まだちょっと先の話ですが、この走行会は比較的緩い感じで参加しやすいこともあり、サーキットが初めての人も結構います。

なので、特に「グリップ初級」はすぐ定員になるので早めに告知しました。

「自分なんて無理・・」と思ってる人も心配無用で、走りとは無縁のファミリーカー?もチラホラ見かけるので、スイスポだったら全然ОKです。

自分ももちろん、監督?として参加しますが、今回は1・2本目は真剣アタックしますが正直タイムは二の次で、3本目以降は走らない人やタイムを短縮したい人のために同乗走行も考えています。(ベストより1秒落ちで、安全運転?を心がけます・・)


走行会参加希望者は、各自タクミオイルホームページの「参加申し込みフォーム」より申し込んでいただき、その後こちらに合流表明してください。

もちろん「走るのはちょっと・・」という人も見学は自由です。

まあクルマ好きの運動会みたいなモノですが、「走る阿呆に観る阿呆、同じ阿呆なら走らにゃ損損」が自分の信条なので、是非日光サーキットに足を運んで下さい。



Posted at 2023/04/05 19:10:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日 イイね!

スポ走キャンセルしてシン仮面ライダー

スポ走キャンセルしてシン仮面ライダーいつもは平日のスポ走日に一っ走りなのですが、3月は年度末で何かと忙しくて、全然サーキットに行けてません。

なので日曜日のスポ走にあたる26日は、唯一走りに行けると楽しみにしていましたが、朝から土砂降りで一気にやる気がそがれました。

でスポ走はパスして、カミさんと映画を観に行くことになりましたが、自分は「シン仮面ライダー」一択。

カミさんは仮面ライダーはあまり乗り気ではありませんでしたが、イタ飯ランチをゴチして説得しました。



入場の時、色紙とライダーカードを貰ってガキの頃を懐かしく思いました。

作品はさすが庵野作品で、TVのイケメンライダーシリーズとは別物で、賛否両論あると思いますが自分は好きですね。

最近四輪ばかりでMT-07に全然く乗れていないので、次の日曜日天気が良ければ久しぶりに「峠朝練」行ってきます。
Posted at 2023/03/27 11:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月17日 イイね!

再びスタッドレスへ?

再びスタッドレスへ?明日3月18日は「KZTC」のオフ会ですが、自分はカミさん案件で福島へ・・

サーキット専用の33スイスポは、シートも1つで当然公道を走れる状態ではないので、メガーヌで行く予定でした。

そのメガーヌは3週間前に夏タイヤに履き替え、足回りのセッティングも済んでいるので、用事が済んだ帰りは磐梯のワインディングでも走ってくる予定でしたが、天気予報では18日は関東は雨ですが、福島は雪マーク?(ガーン!)

なので急遽、再びスタッドレスタイヤにチェンジしました。

まあ、タイヤ交換は日常茶飯事なので何ちゃないですけど、磐梯のワインディング走りたかったな~。
Posted at 2023/03/17 12:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まずはクルマも体も慣らし http://cvw.jp/b/3052191/48738124/
何シテル?   10/30 13:29
クルマに乗り始めて35年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
AP1(S2000)以来、15年ぶりのFRですが、自身初めてのマツダ車です。 VTEC ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation