• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.oyaji 隊長のブログ一覧

2025年03月13日 イイね!

1枠独り占め!ウイング効果判らず・・

1枠独り占め!ウイング効果判らず・・今月の日光サーキットはスポ走の日程が少なく、今日を逃すと今月は走れそうにないので、いつものあさイチ1枠のみ走ってきました。

10日 月曜日のスポ走は用があって行けませんでしたが、各クラスとも激混みだったとの事でしたが、今日は前日のドリフトのお陰で路面が悪い、夜降った雨がまだ所々乾ききっていない等、何故かみんな顔を見合わせています。

そして結局、9時からのAクラスは何と自分一人の単独走行になりました。
(長年日光サーキット走っていますが、貸し切りは初です!)



先週取り付けたウイングの効果を確かめつつ、この路面状況でどこまでタイムが出せるか、後ろも前も気にしないで練習を楽しみましたが、リアタイヤは使いこなせないA08Bを履いていたので、お約束のファーストアタックの2コーナーでスピン!

路面はドライになりましたが、気温も13度まで上がって、タイムを狙うコンディションではありませんでした。

また、ウイングの効果も何となくと言う感じで、タイムではっきり効果が出た訳ではなく、正直よくわかりませんでした。
(まあ、カッコ付けという事で・・)



ベストは「40.149」で路面コンディションの割にはまずまずでしたが、やはりどんなコンディションでも1本は39秒に入れたいですね。

次走れるとしたら4月になってからなので、しばらくサー活はお休みして、ロドRFのチューニングに専念?します。






Posted at 2025/03/13 13:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月28日 イイね!

27日「今シーズンの38入りならず・・」

27日「今シーズンの38入りならず・・」26日に続いて、27日もあさイチ1本のみで日光サーキットへ。

前日はリアに履いた「A08B」を上手くマネジメント出来なかったので、今回は履きなれた6部山の「RE-71RS」をリアに装着。



顔見知りの常連さんとタイヤ談義。

自分はとっくの昔に降りた「EK9」をずっと乗り続けて、しかもタイムも今のクルマに遜色ない激速で頭が下がります。



気温は5℃、台数は10台くらいでしたが、37秒台で回ってきそうなバカでかウイングを立てたRX-7から、ようやく42秒のクルマまで混走していて、タイム差が大きい枠になってしまいあまりクリアがとれませんでした。

リアでも「RE-71RS」はタイヤの温まりが早く、フロントの「A052」とほぼ同じタイミングで熱が入ったので、ブレーキングでも安心感があります。

ただ前日は、タイヤマネジメントの失敗からオーバーステアに苦しみましたが、今日は逆にリアが粘り過ぎて全体的にアンダーステア気味に。

その中間がほしいな~と思いつつ走行終了。



タイムは何故か前日とほぼ同じ「39.811」でしたが、各セクターベストもバラバラで完全なクリアは3周くらいしか取れず、残念な結果になりました。

ステアリングを切ると左の駆動から異音が出るようになり、どうやらドラシャが原因かも?

考えてみれば左ドラシャの前回交換は2023年だったので、確かに交換時期。

今年のタイムアタックは、スケジュール的に今日で終了になりそうですが、目標の38入りは来年に持ち越しです。

Posted at 2025/02/28 09:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月27日 イイね!

26日「A08B」使いこなせず・・

26日「A08B」使いこなせず・・2月26日と27日は、2日連続で日光サーキットの四輪スポ走日。

2月は色々忙しかったのと、なかなかタイミングも合わずで、まだ1回しかアタック出来ていません。(結果は路面も悪く惨敗・・)

なので、両日ともあさイチ1本のみですが、タイムアタック行っちゃいます。

まず26日は、フロント「A052」、リア「A08B」でアタック。

前回は「A08B」を使いこなせず、その難しさを判っていたつもりでしたが、今回も同様に思ったよりリアの温まりが遅いのと、ケース剛性が硬すぎてタイヤを上手く潰せないこともあり、ブレーキを残してのターンインでほぼオーバーステアに。



実際乗っていて、同じヨコハマでも「A052」と「A08B」とではタイヤのケース剛性が全然違って、フロントは喰いつくのにリアに手ごたえが出ない悪循環に陥りました。
(タイヤのせいではなく、自分のタイヤマネジメントスキルの無さが原因です)



タイムは平凡な「39.882」で、リア「A08B」の熱入れの難しさと、前後ケース剛性が違うタイヤを履いてはダメということを痛感しました。

レーシングドライバーと素人の一番の違いは、タイヤマネジメントかも知れませんね。

27日は、リアタイヤを「A052」とケース剛性が近い、BSの「RE-71RS」に換えて再度アタックしてみますが、今日のアタックで駆動系から微振動が出ていて、どうやらドラシャがそろそろキテるかも・・
Posted at 2025/02/27 11:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月25日 イイね!

早朝湾岸ローリング

早朝湾岸ローリング24日は仕事でしたが、午後から出勤に回して、箱根登山部スピンオフ「早朝湾岸ローリング撮影会」に強行参加してきました。

2時起きでもしっかり朝飯を食べて宇都宮を出発し、ゆっくり走って5時前に大黒Pに到着。

登山部のみなさんとダべリングの後、首都高湾岸エリアをローリング。

1周目の終わりで、大黒Pに入り損ねてお約束のオーバーランをやらかして、みなさんに15分の待ち時間を作ってしまいアイムソーリー。

ただhikoさんから最高のショットを頂き、これだけでも参加した甲斐がありました。



11時に解散、大黒Pを後にして12時30分に鹿沼IC着(高速空いてた)、13時には仕事に着手できました。

帰りはちょっと?飛ばしましたが、CPUチューンと足回りを一新したロドRFは、高速走行もめちゃイケるのがわかりました。

hikoさん、もとやんさん、今回の撮影会参加の皆さん、お疲れ様でした。

Posted at 2025/02/25 09:26:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

2025年 ファーストアタック

2025年 ファーストアタック先週、ニュータイヤの皮むき走行を兼ねて、久しぶりのYHをお試し。

1セクが速いBSに対して、3セクでスピードに乗るYH。

その特性の違いに、まだ対応出来ていませんが、今年1発目のニュータイヤでのアタックに日光サーキットへ。

とは言っても、いつものあさイチ1本のみで、急いで戻って11時から仕事です。



現着すると赤い86の「M元さん」が、チーム「コクピット館林」の皆さんと準備中。

86に乗り換えてからはお初でしたが、またサーキットに戻ってきてくれて嬉しいです。



昨日がスポ走日だったので、路面の荒れもなくコンディションは上々。

Aクラスは台数こそ10台くらいですが、今日はやたらS2000が多いです。

履きなれたBSと違って、YHはタイヤ空気圧の設定がまだ手探りなので、冷間F1.7K・R1.8Kでスタート。



熱が入ってきた8周目からアタックを開始して、3回目のアタックで「39.884」がでましたが、やっぱりどうも1セクが上手くまとめられない。

年末に3分山の「RE-71RS」で出した1セクのタイムより「0.2」落としている。

その後、クリアでのアタックラップで出した「39.619」が今日のベストタイムになりましたが、YHタイヤの特性を使い切れていません。

やはりBSの方が自分には合ってると正直思いましたが、せっかくのお高い?YHなので、車載動画を見返しライン取りを研究してから、来週また再チャレンジします。



ササッと片付けを終わらせて、BCクラスのM元さん86をウオッチング。

まだ足回りが決まっていないこともあり、荷重のコントロールに苦労しているようでタイム的には厳しいですが、走りはスムーズでいいドライビング。

ハイグリップタイヤと、それを活かせる高レートのサスを決めれば、ポンとタイムは出ると思います。

お互い頑張りましょう!

Posted at 2025/01/28 11:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NDERC エクステリア意匠の方向性 http://cvw.jp/b/3052191/48646482/
何シテル?   09/09 16:25
クルマに乗り始めて35年以上。 サーキットは筑波や日光がごくたまにで、地元の峠がメインでした。 最初は86レビンでしたが、その後は気が付いたらホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
AP1(S2000)以来、15年ぶりのFRですが、自身初めてのマツダ車です。 VTEC ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
二輪はスズキ党、四輪はホンダ党でしたが、はじめてのスズキの四輪です。 二輪同様、スズ菌に ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5年乗ったZC33Sは、売らずにサーキット用としてずっと手元に置いておきます。 代わり ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
「隼」を降りて7年、もうバイクは引退・・ したつもりでしたが、なぜかハヤブサとは真逆の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation