• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鬼つぁん!のブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

ALFA-GT試乗したよん

試乗したのはGTのJTS、RHD/セレっす。
外装は特徴的。アクのあるフェイスに細長いテール。
シートは後期のアルファテックス。吸い付くような生地で意外と良い感じ。
シートのベースはレザー用の厚い素材でクッション性、ホールド性も良好。
ドラポジは147世代と同じくチルト/テレスコの可動範囲が狭い。
室内は前席は充分過ぎるくらい広い。後ろはエマージェンシー用と考える方がいいかな。
内装は147に近い作り。3眼メーターじゃないけど見易い。
セレも旧世代。スポーツモードで乗るのが吉。パドルが見えにくかった。
足に関しては堅めだけど嫌味はない。適度にいなしてくれる。
見切り、後方視界は慣れが要る。ハッキリ言って見えにくい^^;
エンジンは車重の割りに頑張ってる。音はゴロゴロと言ったほうが適切かな?
やはりTSほどの良い音ではないけど、煩わしい事はない。
GTと言うだけに街乗りよりはクルージングが似合うキャラクター。
長距離でもあまりストレスを感じる事はなさそう。
キビキビ感が欲しいなら147や156の方が良さそう。
Posted at 2007/12/20 22:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレらしき事 | クルマ
2007年12月17日 イイね!

廉価版で…

450万て(汁

さっすがイマドキのアルファ。おっちゃんは(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルです。
ユーロめぇ…景気よくていいなーちくしょほ(ノД`)シクシク

しっかし画像見る限りどこがどう違うかワカラン。
アルミは片方は19インチじゃないのか?159TIと同じ形してるが…。
かと言ってもう1枚もデザイン的に相当凝ってるから16インチって風にも見えない。
ぁーでもアレです。セレは個人的に2.2Lがお勧めです。
何故って。
マニュアルモードのシフトが「ちゃんとした方向」だから。
2.2Lモデルは159でもスパイダーでも手前に引くとシフトアップ、奥に押すとシフトダウンなのよ。一般的(レースでも大抵そうだけど)シーケンシャルでもこの向きは一緒なんだけど。何故か3.2Lは逆。
ひじょーに紛らわしい。且つ、レーシーじゃない(笑)
そんな簡単な理由です。
ちゃんちゃん♪
Posted at 2007/12/17 17:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼそっと言ふ。 | クルマ
2007年12月16日 イイね!

色々あっと言う間に

色々あっと言う間にえーっと、先週無事退職(?)し。次の仕事に向けて何かとバタバタやっております。
毎日欠かさず「送別会」と言う名の飲み会が開催され、いちおーオイラもナマモノなんだからある程度の所でカンベンしてけれ~~~(´A`)とか思いつつ、小生の為に会を開いてくれる方々がこんなにも居る事を感謝しております(笑)

さてさて、ここ2日ほどの動向を報告です。
まず12/15はARC全国統一戦でした。各所への転職報告を兼ねて邪魔応援に行ってきました。やはり見ると走りたくなっちゃいますねぇ。ホントは体験走行参加しようと思ったのだけど、ちょっとした手違いで体験できず。(´・ω・`)ショボーン
まぁ仕方無いッス。
今回は参加者皆さんのマナーの良さた目立っておりました。
混走にも関わらず、赤旗が一度で済んだのは素晴らしい事だと思ってます。
オイラも見習わないと。しかし15時時点で気温計が0度を表示していたのには眩暈を覚えました(笑)
シャレにならんくらい寒いっちゅーの。
そして本日12/16は年に一度の筑波走行会。
昨年よりヴァージョンアップした車体とオイラの腕が試されます。
結果は昨年より約2秒UPでした。
正直

修行が足りん!!!!!!

と戒める1日に。何たってラインが無茶苦茶。ブレーキも滅茶苦茶。恥ずかしくて他人に見せられません。タイヤ+ブレーキをヴァージョンアップしたものの、予想より遅かったことが悔やまれます。
あと1秒は詰めたかった。次は来年です。日々修行して行きたいですなー。
しかし今日の筑波、晴れはよかったものの風が強烈。ススキが飛び交い車内は種だらけです。しかも走行中ゼッケン吹っ飛ばすし^^;
またたくさんの課題を作り来年の糧とさせてもらいますよ。
Posted at 2007/12/16 23:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記
2007年12月13日 イイね!

アルファロメオ145 1.7ボクサーに試乗したの!!!

アルファロメオ145 1.7ボクサーに試乗したの!!!個人的に去年当たりからヒジョーに興味深い1台であります。
アルファ=ツインスパークと思う人けっこう多いけどボクサーエンジンも作ってましたよ。
こうやって見てもイタ車はスバルと繋がりがあるのですねー。
ついでに日産とも繋がりありましたねーー。
まぁそれはさておき。

見た目はフツーに145でありますよ。
パッと見区別なんざー付きません。言うなればクワドリフォリオじゃないからエアロが違う?くらい?と後はミラーがカラードじゃないくらいかな?
後ろに回ると1.7ってエンブレムがあって初めて気付くような、そうでもないような?
外観に関しては今更うんちくんしてもしゃーないんで乗っておきます。(笑)
まぁ、なんだ。内装もTSと大差ないのだがね^^;;
145は前席が広いなーと実感。助手席見るとフツーじゃありえないくらいカーペットよく見れますよ。
キンチョーしながらエンジンに火を入れます。
うぅ~ん、TSより明らかに音が派手(笑)
「いかにも」なボクサーサウンドだ。こうやって見ると、TSがとても女性的に思えて来た。ボクサーって何かヲトコ臭い印象だ。
そうそう。ボクサーエンジンの145はLHDのみです。より本国に近い仕様。
もうね、操作系はホントに自然。ペダルが右寄りにオフセットされてるけど、ペダル踏み違えたりとかはしない範囲。ブレーキも良く効く。シフトなんか節度あって安心。「何速入ってるかわかんねーーーー!!」って事もない。
暫く音に酔いしれていよいよ発進。
低速が若干トルク細いかな?ちょっとギクシャクしてしまう。
走り出すと意外に普通。
通りに出てアクセルを踏み込んでみる。
3500rpm辺りからいい音聴かせてくれます。TSより明らかにボクサーな音。
ブリブリ言うんだけど、嫌味じゃないし煩過ぎる事も無い。
むしろドライバーの感情をくすぐるような…そうアルファらしい手法。
でも遅い(笑)
エンジンは思った以上に気持ち良く回る。正直楽しい。
脚はやや固めな印象があるけど決して乗り心地が悪いワケじゃない。
直列と違ってより低重心になるため、ステアリングの反応はとても良い。
こいつぁ~いいぞ。
ホットハッチらしい性格を持ってるんじゃないかな?
前から欲しい車リストに入っていたけど、順位上がりそう(笑)
残念なのはシートポジションの高さと部品の少なさだなー。
それさえクリアできる心意気があればきっと付き合っていける1台です。
Posted at 2007/12/13 20:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレらしき事 | クルマ
2007年12月09日 イイね!

大阪モーターショー見学記

メンドイのでいきなりURL(笑)

遅ればせながらUPしやした。

本命はもちろんNEW500
そしてダークホースはPANDA-100HP
100HPは実物かなり良かったッス。
素でお勧めします。悩んでる人、とりあえず契約しときましょう(笑)
Posted at 2007/12/09 23:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑事 | クルマ

プロフィール

「もし今好きな何でも車一台持っていいよと言われたならコレにする選手権2024開催されたら俺的に「クーペフィアット前期型」となることが確定です。ありがとうございます。」
何シテル?   06/26 21:55
基本テキトーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
9101112 131415
16 171819 20 2122
23 24 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Jun's Work Shop 
カテゴリ:MUSIC
2007/09/21 21:32:45
 
Karen Offical Web Site 
カテゴリ:MUSIC
2007/09/21 21:30:14
 
B.O.B 
カテゴリ:MUSIC
2007/09/21 21:28:11
 

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
とりあえずの足。寒冷地仕様かも。
カジバ プラネット125 カジバ プラネット125
6年振りかむばっく。
フィアット パンダ フィアット パンダ
実用重視!
フィアット パンダ フィアット パンダ
なんだかんだ今頃になって使い勝手がいい事に気付いてみる。 何気にエンジン回すといい音出る ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation