
4月2日(木) 娘の部活の送迎の合間に高天神城址へ散策に。
先週末に自転車で訪れた時はまだ桜の開花がイマイチだったためそろそろかと思い行ってみた。
満開とまではいかないがそこそこ見られる状態にまでになっていた。
毎年3月末の日曜に予定される例大祭は先週にあたるが、新型コロナの影響で中止になり、今年も御朱印をいただくチャンスは逃した。
三日月の井戸には相変わらず金魚が身を寄せ合っていた。
うっかり小銭の用意を忘れてしまった。無銭参拝となってしまい恐れ多い。
切割
ここからの景色は一本の片枝の立ち枯れの木がアクセントだ。
展望台からは遠くオーシャンビューの眺望が広がる。
あまり時間もないため神社を下って本丸跡へ向かった。
他に誰もいないためじっくり納得いくまで顔出しの撮影に没頭できた。角度を変えて撮るも、結局 正面から撮ったものが一番良かった。

本丸跡から下ると雨水で足もとが悪く滑りやすい状態だった。
先週、登山靴に履き替えて登り始めた夫妻を見かけたが、決して重装備ではないことが分かった。
そして麓の駐車場へと下山した。ほどよい運動量でうっすらと汗を掻いた。
そろそろ部活が終わる時間だ。撮影を切り上げ学校へ娘を迎えに行った。
午後は稲苗の搬入、草刈、資源ごみ出し、犬の散歩、クルマいじりと忙しい休日となり、猫の手も借りたいほどだが、、、
いつも飼い猫は邪魔をしてくれるだけだ(泣)
Posted at 2020/04/03 22:06:18 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記