• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

梶原山ハイキング(静岡市)

梶原山ハイキング(静岡市)2月5日(日)

会社の仲間との定例ハイキングに静岡市の梶原山ハイキングコースを歩いてきました。昨年の夏にナイトウォークで夜景を楽しんだ山でもありメンバーで登るのも3度目になります。



2月ということで寒い日が続いていますが、この日は空気は冷たいものの風がなく冬のハイキングには適した気候でした。



登山口となるお寺に駐車させていただき、出発式を行い、いざスタート!


車道(農道)をしばらく歩き高度を稼ぎます。


ここからハイキングコースらしい道が始まります。



少し登ると視界が開き、眼下に市街地が広がりその先に駿河湾が広く望みながら歩けるのが本コースの醍醐味でもあります。



その先に僅かに急な箇所が待ち構えますがそこを登り切れば梶原山公園に到着です。





ここから富士山が大きく望めるのですがこの日は残念ながら雲の中でした。





あまり時間は取らずにその先に続いている一本松公園へ足を進めました。

ここからは歩きやすいアップダウンが緩い歩道が続きます。







見晴らし最高です。







いくつかあるベンチの中からこちらを陣取って今日のランチの場所としました。


今回のテーマも山頂で温かいもの。

私はホットサンドメーカーを持ち込んで焼くことにしました。


ベーコンを焼いて一緒に挟んだとろけるチーズと卵サラダがよく合いました。アツアツで美味しいです。












淹れたて珈琲をいただきながら、肉まん、ポップコーンとよく食べ、ぽかぽか陽気の下、山頂でまったりと過ごしました。





来た道とは少し違うルートを通って折り返しを始めました。


登ってきた地点に合流し下山を続けました。



寺に戻って、解散としました。






距離 約6.3km

程よい距離と高度、今の体力にはこのぐらいがちょうど良いです。気候に恵まれ2月と思えない気持ちよさでした。今回はメンバー全員が参加できたことも良かったです。欲を言えば、景色にくっきり感が足りず遠景が霞んでいたことと、富士山が見えなかったことでしょうか。ここは何度でも歩いてみたいコースです。雲一つないよく晴れた日にリベンジを果たしたいと思います。

さて、次はどこへ


Posted at 2023/02/11 22:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低山ウォーク | 日記
2023年01月22日 イイね!

浜石岳ハイキング(静岡市)

浜石岳ハイキング(静岡市)1月22日(日)

会社の仲間との定例ハイキングに、浜石岳を歩いてきました。中腹よりも上にある無料駐車場から歩く初心者コースです。浜石岳と言えば頂上からの360度の眺望に加え、富士山がドーンと目の前に拝めることで知られます。



この日は早朝から雲が多く寒い朝を迎えることになりました。




無料駐車場の登山口からスタートです。






歩いても身体があまり温まりません。富士山はどこでしょうか。










途中に息が上がるような箇所はなく、1時間くらい歩いたでしょうか。頂上へ着きました。





相変わらず雲に覆われ富士山は望めませんでした。



まだ10時半を過ぎた頃でしたがお腹が空いたのでお昼にしました。広い山頂には大勢の人たちが休憩しています。写真を撮ったりお弁当を広げていました。









淹れたてコーヒーと一緒にふかしたての中華まんをいただきました。冬の食事は暖かいものがいいですね。


昼食をとっていると、陽が差してきて、富士山がアタマを出してくれました。

記念撮影のチャンスです。


気分も上がり、もう一枚



山頂でゆっくり過ごし食事にも景色にも満足したので、そろそろ下山を開始します





途中に道を外れながらも無事に登山口に到着しました。



歩行距離 約3.7km

今回雲が多く眺望が残念だったのでスカッと晴れた日にまた訪れてみたいです。

私と女子を除く初期メンバー3人は過去に浜石岳を下から登った経験がありかなりキツかったと聞かされていました。今回も多くのハイカーがミカン畑の中の急こう配の狭い車道を頑張って歩いておられました。やはりキツそうに見えて次こそ下から登ってみようなどという気持ちは沸いてきませんでした。なかなか山登りは慣れないものです。自分の体力に合ったコースをこれからも探し、健康のため楽しく続けられたらいいなと思います。

さて、次はどこへ



Posted at 2023/01/27 20:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低山ウォーク | 日記
2023年01月06日 イイね!

粟ヶ岳登頂ハイキング(掛川市)

粟ヶ岳登頂ハイキング(掛川市)1月6日(金)

早朝に会った地元の友人にこれから粟ケ岳に登ることを話したところ意気投合し一緒に登ることになりました。準備を済ませ友人を乗せて向かいました。粟ケ岳には私は何度か登っていますが友人は今回が初めてとのことでした。いつものようにビューポイントから茶文字を眺めてイメージをつかんでから登り始めました。




歩き進めていくと、息が上がる茶畑の中をかなりの勾配で進む舗装路ゾーンも友人はしっかり前に足を出して登っていきます。その後ろを息をハアハアさせて離されて付いていく私がいます。(笑)





















頂上に着き神社にお参りを済ませてから、裏手に回って新たに設置された札の前で記念撮影。辺りの木が伐採され随分と明るくなっていました。





売店のテラスに行くと5年ほど前に定年退職された職場の大先輩に遭遇し、景色を一緒に楽しみつつ近況報告などで話に花を咲かせました。




風がなく空気も澄んで視界も良好、遠くの島まで見渡せるこれまでにない最高な眺望でした。











景色を楽しんだ後は少し下ったところでコーヒータイムを挟んで下山しました、




下山後に遅い昼食にしました。

毎金のラーメンデー 一杯350円はコスパ抜群!美味しく頂きました。







下山後に温かいご飯もいいですが、こんなに穏やかな日には山頂でコンロを使って温かい食事をとってゆっくりするほうが楽しめるなと思いました。友人の健脚ぶりと強い心臓には驚かされました。家まで送り、また一緒に登ることを交わして解散となりました。




Posted at 2023/01/07 22:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低山ウォーク | 日記
2023年01月02日 イイね!

恒例初歩き初詣ウォーク(袋井市・可睡斎)

恒例初歩き初詣ウォーク(袋井市・可睡斎)1月2日(月)

正月2日、会社の仲間と毎年新年恒例となっている初詣を兼ねての初歩きをして参りました。コースも恒例の可睡斎・油山寺周辺のハイキングコースです。


千鳥が池をスタート、
車道を歩いてハイキングコースを進みます。ここまで日陰も多く寒かったです。



かなりの距離を歩いて体も温まる頃、可睡斎へと辿り着きました。












人の混雑は さほどありませんでした。





寺の敷地は広く奥のほうにはハイキングにふさわしく急こう配で通じる高い場所もありますが、なかなかそこまで参拝客は来ません。



お寺の敷地を十分に歩いた後は裏手に出て、住宅造成地を抜け、田園地帯を突っ切って昼食場所を目指しました。


いつものインドカレーのお店へ到着。
駐車場には車が無くがらんとした雰囲気に もしや休業なのか? と不安がよぎりましたが どうやら一番乗りでした。








店を出るときには満席になっていて人気店であることが伺えます。

いつもの味、いつものボリュームに満足です。



スタート地点へ戻って、千鳥が池を一周して途中にコーヒータイムを挟んで解散となりました。







歩行距離 約8km

今年の初歩きも天候に恵まれ幸先良いスタートが切れました。
今回参加メンバーならではの普段は聞くことがないここだけの深い話に衝撃と共感で大いに盛り上がりました。ウォーキングしたことよりもそっちのほうが印象深く残ってしまってます。人生いろいろ ♪ 人に話して聞いてもらうことって大事ですよね。次回も楽しみです。

次はどこへ
Posted at 2023/01/03 19:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低山ウォーク | 日記
2022年12月11日 イイね!

清水山ハイキングコース(藤枝市・蓮華寺池公園発)

清水山ハイキングコース(藤枝市・蓮華寺池公園発)12月11日(日)

会社の仲間同士の定例ハイキングに清水山ハイキングコースを歩いてきました。初期メンバーでは一度歩いたことがある藤枝の蓮華寺池公園を起点とする割りと距離を歩くコースです。



もう歩き終わってゴールのような様相ですが、スタート前の集合写真です。




古墳広場の展望台を目指して遊歩道を登って進みます。



古墳広場に到着。ここからの視界は近景の市街地、遠景の山々、駿河湾と広く遠くまで見渡せて気持ち良いです。


12月とは思えない気候に汗ばみ上着を脱ぎ去りシャツ一枚の薄着になりました。


ここからは富士山も望めます。



この先が清水山ハイキングコースの起点になっていて落ち葉が積もってふかふかと歩きやすい歩道が続きます。






途中に急登の難所が一か所ありますが、距離が短いことは分かっているので初めてのメンバーにも安心感を伝えられます。


登りきったところの車道で息を整えます。隊長の粋な計らいで甘みの詰まった小ぶりなミカンを頂きました。ありがたいです。



車道を登っていくとシンボル的存在である農業用の巨大タンクがある場所に着きました。ここがコース上のほぼ一番高いところになり見渡す風景からも達成感を得ます。





ここではコーヒーを淹れて腰を据えてひと休みをしました。



このあとは昼食場所を目指して下っていくだけなので気分的に楽です。

途中に清水寺があり立ち寄ります。


久々に立派な鐘突き堂に巡り合いました。最年少のつくしちゃんに突いてもらうと ゴ~ん と鐘の音が辺りに響きわたりました。


清水寺という名もあってか、なかなか風情があります。






車道を更に下っていくと総合運動公園に出ます。



バイパスを越えて住宅地を進みいくつかの無人販売所とフルーツ屋に寄って幹線へと出ました。

その通りには以前にも利用した蕎麦屋があり今回の昼食もそのお店に決めていました。

店の名は、さかえ庵さん。店内に入るとしっかり感染対策がされていて二つのテーブルに分かれて隣とも間を空けての着席となりました。

お腹減りすぎで 一同サービス丼とミニ蕎麦で決まりですね。


かつ丼がおススメなのですが別の丼も食べてみたくて悩んだ挙句にカツカレー丼にしました。
具は少ないですが蕎麦屋ならではの出汁のきいたカレーで美味しかったです。

でもやっぱり かつ丼かなー キングオブ丼ですね



ゆっくり食事を愉しんだあと蓮華寺池公園に戻って解散となりました。






歩行距離 10.3km

距離はありましたがアップダウンは少なく疲れはあまり残りませんでした。12月中旬というのにとても穏やかな歩きやすい気候でよかったです。今年最後の定例ハイキングを全員参加で楽しく締めくくることができたことも良かったです。また来年もみんなで健康的に歩けることを望みます。

さて、次はどこへ

Posted at 2022/12/18 21:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低山ウォーク | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation