• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2021年11月18日 イイね!

梅ヶ島ツーリング

梅ヶ島ツーリング11月18日(木)

久々に会社のバイク仲間のgarage451さんと梅ヶ島へ走りに行ってきました。



今日は薄日で寒かったです。グリップヒーターのありがたみを身に染みて感じることができた一日でした。



街道の途中、わさび栽培発祥の地 有東木へ折れ『うつろぎ』さんで早めのランチにしました。

苦手な登りヘアピンの連続をクリアしていくと到着、平らに近いところを見つけて駐車します。

駐車場の前には、斜面にわさび田が広がります。



平日は10時から開店なので便利ですね。



軒下で清流が勢いよく流れ落ちる音を聞きながら さびめし定食をいただきました。


猫まんまにネギを散らしわさびをまぶして さびめしをいただきます。
口に入れすぎると大変です。わかっていてもやってしまい、鼻にツーンときて、むせてしまいます。


ワサビの葉やシイタケ、かき揚げなどの天ぷらを蕎麦と一緒においしくいただきカラダの中から温まりました。





街道へ下りてひた走り 梅ヶ島温泉に到着しました。



紅葉はなかなか見ごたえがありました。山の高いところは落葉が進んでいます。

















帰りに、赤水の滝に立ち寄って少し散策しました。

ビューポイントの展望台からの眺めがイマイチな角度なため滝の全体が見られず残念です。





途中、道端にモミジが綺麗に色づいていたので緊急停止。

フェンダーへの映り込みも絵になります。






帰路はマイペースなクルマに阻まれ気持ちよく走れず疲れました。




Posted at 2021/11/19 06:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年11月04日 イイね!

ソロツー 長島ダム

ソロツー 長島ダム11月3日(水・祝)

新規感染者数が急激に減って落ち着きを保っていますね。つい警戒心も薄れてしまいがち。

朝から天気がよかったので思いつきでバイクを走らせ長島ダムを訪れました。



川根路を気持ちよく走り長島ダムに到着しました。


アプト式の井川線がちょうど急勾配を下ってます。来週はこれに乗って井川湖へ行きハイキングを楽しむ予定なので今から楽しみです。





ダム堤体の上でまったりしていると、会社のバイク仲間でもあるグッチ君が突然反対方向から現れたのには驚きました。千頭へは静岡市からR362経由で向かったとのこと。バイクを乗り換えてからお披露目をしていないので私が降りていなければ気づけなかったはずです。同じ日、同じ場所、同じタイミング、こんな偶然ってあるのか!?と、笑いと会話で盛り上がりました。




その後は二人で湖上駅レインボーブリッジを望む定番の見晴らし場所へ向かいました。








コンビニで休憩を入れながら帰路へ

途中で別れて私は昼食に向かうことに。

最近?移転オープンした島田のカナキン亭が気になっていました



基本の中華そばを注文、辛味調味料で味変を楽しみつつ安定の旨さ堪能





気温が下がる前に早帰りして、久々のソロ?ツーリングを十分楽しむことができました。



Posted at 2021/11/06 16:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年05月04日 イイね!

川根路ツーリング

川根路ツーリング5月4日(火・祝)

ゴールデンウィークも残り二日になり、明日の雨予報を前に会社の仲間と川根路をバイクで走ってきました。




川根には大札山というハイキングコースがあり、登山口の下見を兼ねて走って参りました。


なんと!崖崩れで登山口へ着く前に車両通行止めになっていました。付近の施設へ駐車して登山口まで歩くことになりそうです。

見知らぬ方たちと思いきやこのオフ車の中にハイキング仲間がいてヘルメット越しに声を掛けられてビックリ!こんなピンポイントな場所と状況で遭遇するなんて!?不思議すぎる(笑)



下山して、長島ダムへ向かいました。

途中、コンビニ休憩に寄るとこれまたビックリ!! ハイキング仲間の女子夫妻と出遭いました。長島ダムに行くのだと言う。こんなことってあるのかな!? ほんと不思議!ミラクルな日です(笑)



防風シャツ一枚で出かけたため午前早いうちは身体が冷えたものの、新緑の中を久しぶりに走る川根路は気持ち良かったです。












接阻峡まで気持ちよく走って、引き返しました。





湖上駅のレインボーブリッジを鳥瞰して、






千頭駅周辺の老舗でランチにしました。麺類、丼物から中華までジャンルが豊富で決め兼ねてしまいます。



大きめの器に、厚くて歯ごたえある美味しいかつ丼でした。


マーボ丼も人気が高く美味しそう!






家山 桜トンネルの休憩所で柏餅と一緒に淹れたて珈琲を頂き解散としました。





タンク容量が少なく、川根路の往復だけで空っぽになり今後のツーリングでのガス欠が心配になります。







Posted at 2021/05/05 08:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年04月27日 イイね!

不発に終わった桜えびツーリング

不発に終わった桜えびツーリング4月27日(火)

会社のバイク仲間toshiさんと平日ツーリングを企画し出かけました。当日は気候も良く気持ちの良いツーリング日和となりました。



以下を計画し、出発しました。


① ごはん屋さくらで早飯、「桜エビの食事」

② 富士川河川敷で風景撮影、「桜エビの天日干しと富士山とのコラボ」

③ 大淵笹葉で風景撮影、「茶畑と富士山とのコラボ」








国1バイパスを由比までひた走り、

① ごはんやさくらへ到着すると、

まさか!? の休業!!
定休日を確認しておくべきでした。




次へスキップ

② 富士川河川敷に到着すると、

まさか!? の天日干し作業ナシ! 富士山も見えず!!
こんなはずではない、漁があったはずなのにおかしいな







次へスキップ

③大淵笹場へ到着し、

ここまでくれば想定内の 富士山ナシ!!

突然の雨に降られなかっただけマシです










次回にリベンジを果たすときにはこの画を超えようと誓った瞬間でした。






まず桜エビを食べて景気をつけるという目的を失った昼食はどうでもよくなり大淵笹場へ向かう通り道で済ませることに



半チャー、半ラーメンのセット +焼き具合が指定できる餃子をペロリ





帰りの新東名は強風で制限速度120km区間を走るには相当に風を受け身体が固まり疲れました。


何もかも不発に終わったツーリングでした。
茶畑と富士山のコラボはまだまだ楽しめそうです。東の空を見て富士山が見える日にとっさに行くのが良いかもしれませんね。




Posted at 2021/04/29 11:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年04月18日 イイね!

女子ソフト応援ショートツーリング

女子ソフト応援ショートツーリング4月18日(日)

会社の女子ソフトボール部の応援を兼ねて、会社のバイク仲間とショートツーリングに出かけてきました。



集合は遅めの10:30

でも早朝 犬の散歩を終えて戻った6時前にはバイクを外に出して出発に備えました。風があってとても寒いです。試合観戦もあるのでヒートテックのタイツを履くなど着込んで出かけるようにしました。







静岡空港へ集合し御前崎の岬までバイパスをひとっ走りしました。




強風を受けながらの走行は走りづらいです。日中も気温が上がらないためメッシュグローブでは冷たくグリップヒーターが役に立ちました。




昼食場所へ到着しました。

11時過ぎの開店直後でしたが満席で順番待ちに並びました。相変わらずの人気ぶりです。先客へ運ばれる料理はどれも美味しそうで何を食べようか悩みます。


席へ通され散々悩んだ挙句に、海鮮丼をオーダーしました。


4人とも仲良く海鮮丼です。
少し小ぶりな丼でしたが厚切りのネタが豊富に盛られお腹がいっぱいになり満足しました。次に寄る時には本日のお勧めメニューから単品料理を攻めてみようと思います。


岬をまわって




御前崎~菊川間を山の中の快走ルートを先導し試合会場のエコパグランドへ試合開始ギリギリに滑り込みました。




リードされハラハラドキドキの試合運びでしたが7回ウラの反撃でサヨナラゲームとし二勝を上げ2部リーグを健闘中です。お疲れさまでした。





試合終了後はそれぞれの帰路へ

久々のツーリングは走りごたえ十分で楽しく充実したものでした。お疲れさまでした。





Posted at 2021/04/18 23:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation