• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2021年04月27日 イイね!

不発に終わった桜えびツーリング

不発に終わった桜えびツーリング4月27日(火)

会社のバイク仲間toshiさんと平日ツーリングを企画し出かけました。当日は気候も良く気持ちの良いツーリング日和となりました。



以下を計画し、出発しました。


① ごはん屋さくらで早飯、「桜エビの食事」

② 富士川河川敷で風景撮影、「桜エビの天日干しと富士山とのコラボ」

③ 大淵笹葉で風景撮影、「茶畑と富士山とのコラボ」








国1バイパスを由比までひた走り、

① ごはんやさくらへ到着すると、

まさか!? の休業!!
定休日を確認しておくべきでした。




次へスキップ

② 富士川河川敷に到着すると、

まさか!? の天日干し作業ナシ! 富士山も見えず!!
こんなはずではない、漁があったはずなのにおかしいな







次へスキップ

③大淵笹場へ到着し、

ここまでくれば想定内の 富士山ナシ!!

突然の雨に降られなかっただけマシです










次回にリベンジを果たすときにはこの画を超えようと誓った瞬間でした。






まず桜エビを食べて景気をつけるという目的を失った昼食はどうでもよくなり大淵笹場へ向かう通り道で済ませることに



半チャー、半ラーメンのセット +焼き具合が指定できる餃子をペロリ





帰りの新東名は強風で制限速度120km区間を走るには相当に風を受け身体が固まり疲れました。


何もかも不発に終わったツーリングでした。
茶畑と富士山のコラボはまだまだ楽しめそうです。東の空を見て富士山が見える日にとっさに行くのが良いかもしれませんね。




Posted at 2021/04/29 11:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年04月25日 イイね!

CBR(コーヒーブレイクラン)ー せんがまち棚田 ー

CBR(コーヒーブレイクラン)ー せんがまち棚田 ー4月25日(日)

休日の早朝、コーヒーブレイクランに行ってきました。




まだまだ早朝は厚手のジャケットが重宝します。




牧之原台地の麓の快走路を気持ちよく走って、田んぼの様子の確認にせんがまち棚田へ立ち寄ってみました。






水が張られ、上のほうは田植えを終えていました。




水が張られた棚田の風景は映えますね。



帰宅後は何事もなかったように朝食を食べて日常の始まりです。






2021年04月20日 イイね!

東光寺の長藤 見物サイクリング

東光寺の長藤 見物サイクリング4月20日(火)

予定が空いたので、自転車にも乗らなきゃと思っていた矢先、退職した大先輩がSNSに投稿したフォトショ画像につられて牧之原市の東光寺の長藤までサイクリングしてきました。


東光寺の場所も分からずGoogleMAPで目的地に設定したところ、道のり12km程度の子生まれ温泉付近がゴール地点でした。牧之原越えの激坂はあるものの大した行程でもなく昼頃に家に戻ってこれるだろうと自転車で行くことにしました。



牧之原台地へ登るルートは数多くありますが、自宅から近い初めてのルートを必死に漕いで登りました。




大茶園ではあちこちでお茶刈の作業が行われていました。




順調に牧之原台地を下って子生まれ温泉に到着しましたが、東光寺が分かりづらく着けませんでした。


再度GoogleMAPで検索すると子生まれ温泉から山を使って8Km離れた静波海岸の近くに東光寺の長藤がありました。なんと! 目的地ちがいだったことに気付き 笑うしかない状況でした!!

目的地設定を間違えていなければ牧之原台地の上をそのまま静波海岸まで直行できたのに無駄足を踏んだ挙句に二度も山越えがあるとは?? 失態でした。

自転車でのリルートは時に 行くか? 諦めて戻るか? 判断に迷うことがあります。戻るにしても下りてきた長い激坂を戻るため今回は目的地に向かいました。




やっとのことで 東光寺の長藤に到着しました。

見頃を過ぎているようで萎れている花びらが大多数でした。











見物を終えて再び牧之原台地へ登って帰路につきました。

三度目の上り坂にひざ上がピクピクと攣る寸前の状態で登り切りました。


牧之原台地の上を菊川方面へ走ります。



相良側の子生まれ温泉へのアクセス道の入り口に最近出来たのか、「ななや」へ寄って抹茶のジェラートを食べて帰宅しました。









濃い抹茶の成分が疲れたカラダにしみわたりました。美味しかったです。



走行50km 

にわかチャリダーには山越え3回の50kmはキツイです。
こんなに近くに ななやのジェラート屋さんがあったことに驚きでした。サイクリングにもバイクツーリングでも立ち寄りに使えそうです。

まだまだ夜間に走り出すには寒くて気が乗らないので、日中の乗れるときに乗っておきたいと思います。






Posted at 2021/04/20 20:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月18日 イイね!

女子ソフト応援ショートツーリング

女子ソフト応援ショートツーリング4月18日(日)

会社の女子ソフトボール部の応援を兼ねて、会社のバイク仲間とショートツーリングに出かけてきました。



集合は遅めの10:30

でも早朝 犬の散歩を終えて戻った6時前にはバイクを外に出して出発に備えました。風があってとても寒いです。試合観戦もあるのでヒートテックのタイツを履くなど着込んで出かけるようにしました。







静岡空港へ集合し御前崎の岬までバイパスをひとっ走りしました。




強風を受けながらの走行は走りづらいです。日中も気温が上がらないためメッシュグローブでは冷たくグリップヒーターが役に立ちました。




昼食場所へ到着しました。

11時過ぎの開店直後でしたが満席で順番待ちに並びました。相変わらずの人気ぶりです。先客へ運ばれる料理はどれも美味しそうで何を食べようか悩みます。


席へ通され散々悩んだ挙句に、海鮮丼をオーダーしました。


4人とも仲良く海鮮丼です。
少し小ぶりな丼でしたが厚切りのネタが豊富に盛られお腹がいっぱいになり満足しました。次に寄る時には本日のお勧めメニューから単品料理を攻めてみようと思います。


岬をまわって




御前崎~菊川間を山の中の快走ルートを先導し試合会場のエコパグランドへ試合開始ギリギリに滑り込みました。




リードされハラハラドキドキの試合運びでしたが7回ウラの反撃でサヨナラゲームとし二勝を上げ2部リーグを健闘中です。お疲れさまでした。





試合終了後はそれぞれの帰路へ

久々のツーリングは走りごたえ十分で楽しく充実したものでした。お疲れさまでした。





Posted at 2021/04/18 23:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年04月17日 イイね!

BNR34オイル/エレメント交換

BNR34オイル/エレメント交換4月17日(土)

あいにくの雨

重い腰を上げ、R34 GT-Rのオイル交換を行いました。



車体をジャッキアップし安全にウマを掛け輪止めをしっかり行います。

ツナギに着替えて、車体下へともぐり込みドレンボルトを抜きます。





オイルが抜けたところでドレンを締めます。その際パッキンは新しいものへと交換します。




ジャッキを下ろしオイルフィルターを交換します。




いつものNISMOオイルを適量まで入れて完了



エンジンをまわし再度ゲージにて確認 

以上



次回への教訓が活かされず毎度オイルまみれになりますがフロアは汚さずスマートにできました。







Posted at 2021/04/17 17:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | R34 | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 23
4567 8910
1112131415 16 17
1819 2021222324
2526 27282930 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation