• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2020年03月26日 イイね!

御前崎へサイクリング

御前崎へサイクリング3月26日(木)

春らしい穏やかな気候に誘われてサイクリングに出かけました。
午前は風がなく 走ることで風を感じてとても気持ち良かったです。



菊川河口の潮騒橋まで行って周囲を走って帰るつもりでいましたが、あまりの気持ち良さに自然と足を延ばしました。





国道150号を東へ御前崎方面へと走り出しました。





目の前に海が開けるいつもの場所。今日はとても穏やかです。






自転車を担いで恋人の聖地(潮騒の像)まで階段を登りました。


小さなお子さん連れのお母さんが親子で海を眺めていたので挨拶をしました。ずっと海を見つめ物思いにふけていたかは不明ですが自分と重ねて想像するだけでノスタルジックな気分に浸れます。ひとり海に佇むとそんな気持ちになるのは不思議なものです。



こちらは私の一番のお気に入りの場所。
海沿いに続く海岸道路を見下ろすことができる絶景ポイントです。


撮影している場所は幅の狭い遊歩道の途中ですがここだけは拡幅整備されベンチが設置されていました。ここから見る夕日はきっと素敵なものだろうと想像しつつ帰路につきました。



途中、桜ヶ池に寄ってお参りをして帰宅しました。









走行56km
帰りの上り坂では脚にピクピクと疲労がきていました。運動不足ですね。

こんなに気持ちのよいサイクリングは久しぶりでした。明日からは雨予報が続きしばらくは走れないでしょう。




Posted at 2020/03/27 22:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2020年03月22日 イイね!

ダム活ドライブ(初立ダム)

ダム活ドライブ(初立ダム)3月22日(日)

前記事の田原での旧車ミーティング解散後は渥美半島の農業を支える調整池である初立池へ寄ってダムカードを収集してきました。



非公式ながら3月末まで配布中のダムカードです。こちらもダムカード収集をしている職場の女子から得た情報です。配布期限まで残り少なくなり二輪でのツーリング計画だと間に合わずこの機会に立ち寄ることにしました。








奥三河の宇蓮ダム、大島ダムを水源に用水でここ渥美半島先端近くまで約100kmの旅を終え流入している最終調整池とのこと。



池の周囲は2.4kmあって遊歩道や公園が整備されているよう。時間の関係で散策はしませんでした。桜の時期に寄ってのんびりしたいものです。



ダムカードの配布場所である田原市役所の渥美支所へ戻ります。
休日なので当直室へ行ってカードを受け取ります。撮影した証拠写真を見せます。参考にどこから訪れたのかを尋ねられました。


カード裏面には「田原市が作成したオリジナルダムカード」と記されています。この図柄を見れば池を一周したくなりますね。予習が足りませんでした。

まずは配布期間に立ち寄ることができてよかったです。
いつもはバイクツーリングでダムカード収集をする趣向なのでクルマで訪れるのは少し違うなと感じました。




Posted at 2020/03/24 20:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2020年03月22日 イイね!

3月の田原の旧車ミーティングへ

3月の田原の旧車ミーティングへ3月22日(日)

お隣愛知県田原市の道の駅で毎月行われている旧車ミーティングに出かけました。新型コロナウイルスの影響でイベント中止や延期の自粛ムードの中、対策を参加者各自へ呼び掛けての開催でした。


天気は薄日のドライブ日和。エアコンもよく冷えて快適でした。

三連休最終日で道路は混雑していましたが、やはり自粛傾向なのか会場に参加車両は控えめな台数でした。


以前にエコパや新舞子で親しくさせていただいた「32乗り」画伯が先入りしておられたのでご一緒させていただくことに。



ハチマル車両は相変わらず少ないです。「32乗り」さんも田原のミーティングへは今回が初参加とのことでした。



きれいな純正フロントリップはニスモヘリテージパーツを新調されたとのこと。純正復刻部品が出るということはメーカーが後世に残したい名車の証、羨ましいかぎりです。




そして会場では、


旧型コロナの登場にはウケましたねー まさに旬ですからね。
あまり近づかないのが賢明です ^^;



小学生の頃、担任が乗っていたことで「おじさん車」の印象が強いコロナですがこのクーペスタイルの2ドアハードトップ2000GTはカッコイイですね。見惚れてしまいました。40余年前のクルマとは思えないです。
オーナーさんは年配の方でした。ウケ狙いでもなさそうです。失礼しました。

















会場へ少しでも恩返しにと32乗りさんと道の駅のレストランを利用。


海鮮丼を食しながら愛車のイラストの依頼などについて相談に乗っていただきました。土産には先月に続き特産品である春キャベツを購入しました。


コロナが早く終息しこのイベントに多くの人とクルマが集まって盛り上がったらいいなと思います。


32乗りさんとお別れをして初立池にて今月いっぱい配布中の非公式ダムカードを入手するため伊良湖方面へと足を延ばしました。




Posted at 2020/03/24 19:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2020年03月20日 イイね!

洗車・WAX・オイル交換で休日を愉しむ

洗車・WAX・オイル交換で休日を愉しむ3月20日(金・祝)

31の洗車とオイル交換を行いました。

前回乗ったのはいつだろう。ガレージに置くだけで濃色ボディーが猫の足跡や積もった埃で白くなっていてそのまま走ることはできません。そしてオイルもだいぶ汚れていました。思い立った時に作業しておきたいものです。


作業前にひとっ走りしてオイルを温めます。
洗車を行い拭き上げを終えたところでジャッキアップ。

安全に輪止めを置きウマをかけて作業開始です。




2,500km程度の走行ですが真っ黒なオイルが出てきます。



ドレンワッシャーもしっかり新品に交換します。
ほぼオイルが抜けきったところでドレンボルトをいつもの感覚で戻しジャッキダウン。



オイルはいつものカストロのRS 10W50。
ホームセンターでいつでも安く購入出来てコスパ抜群。(買置きを消費したので次回は粘度は維持しつつ銘柄を変えてみようと思う。)


作業に不備がないかチェックしてから RBに火を入れます。
アイドリングが静かで滑らかに感じます。この瞬間が歓びといえるでしょう。

勢いづいてボンネット、ルーフ、トランクにWAXがけを行いました。




午後はオイルを回しに御前崎の岬へと走りに行きました。

海岸道路の入り口には「越波注意」と電光表示されていました。強風の域を超え暴風の中ウインドサーファーたちが白波とともにきらめく光景が絵になります。灯台のある岬の先端のカーブを切ればその先に富士山が大きく姿を現し風に煽られ無数に立つ白波とマッチします。

港で引き返し海岸線を走行していると越波をモロに浴びてしまいせっかく磨いたボディが潮まみれに。本日二度目の洗車をする羽目になりました。

季節は春、暖かくなり日が伸びてきたので帰宅後の洗車も苦にはならない。これから走る機会も増えそうです。


Posted at 2020/03/21 11:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2020年03月13日 イイね!

ダム活ツーリング(船明ダム)

ダム活ツーリング(船明ダム)3月13日(金)

職場のバイク仲間 garage451さんと船明ダムへダムカードをGETしに行ってきました。

天竜二俣から天竜川沿いを上るとほど近い場所に位置し普段は通り過ぎてしまうダム。穏やかなダム湖が上流へ延々と続きどこまでがダム湖でどこからが川なのかわからない印象です。ダムカード配布で脚光を浴びるでしょうか。


私の影響でダムカードを収集しはじめた職場の女子からここ天竜の船明ダムもダムカードの配布を始めたとの情報を逆に得ていてふとgarage451さんにLINE連絡したところ互いに休日だったため直ぐに話がまとまり即行ってみることに。人数が少ないとアクションが早いです。


お昼を自宅で済ませてから合流し天竜方面へ出かけました。









春には桜並木を歩いてのんびりできるよいお花見スポットです。



ダムカードの配布場所である道の駅 花桃の里へと天竜川沿いを気持ちよくバイクを走らせました。

売店のレジにて無事にダムカードをいただきました。

ちょうど花桃?が満開の時期を向かえていて駐車場が混雑していました。せっかくなので遊歩道を歩いて天竜川に架かる橋を散策しました。














天竜二俣方面へ戻り本田宗一郎ものづくり伝承館へ初めて寄りました。

HONDA車2台で訪れるのは気分的にもいい感じ...











入場は無料、他に見学者はいませんでしたが我々が出る頃に二人組のライダーが訪れてきました。



そして近くの「フクカフェ (Fucu cafe)」でのスイーツとドリンクで締めとしました。






夏は天然氷を使用した美味しいかき氷を提供することで知られているよう。店主曰く 今年も5月から始められるとのことです。


午後からたった数時間の思いつきでのツーリングでしたが充実しました。油断し山間なのにノーマスクで過ごしたため帰宅後は花粉症が重症化しました。


新型コロナウイルス感染防止の影響で人ごみを避けての行動。この状況の中 例年通りにツーリングが計画できるでしょうか。早く終息することを祈ります。




Posted at 2020/03/14 11:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
89101112 1314
1516171819 2021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation