• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

久々に人間ドック受診

6月24日 誕生日に合わせ予約していた人間ドックを受けてきました。


加入の健保で今年度からの制度で男女ともそれぞれのがん検査をオプションで付けることでドック受診の自己負担額が大幅に安くなり今回受診のきっかけになりました。


今回は近くの中東遠総合医療センターでの検診にしました。





ロッカーの鍵です。
飲食店の靴箱などどんな場面でも必ず狙う31乗りには縁起の良い勝負ナンバーをGET!(笑)





なんと会社の先輩でありツーリング仲間のgarage451さんが同じ日に予約を入れていたようで検査着姿でフロアで声をかけられ驚きました。そんな偶然ってあるんだなと今考えても不思議なめぐり合わせでした。


早くにすべての検査を終え昼食の準備を待ちました。garage451さんが検査を終えるのを待って昼食をとりました。



以前、知人にこちらの昼食は良いと聞いていたので楽しみでした。

目でも楽しめる美味しいお弁当でした。おかずが多いので御飯の御代わりをしました。昼食狙いの人にはオススメします。


結果が出てから面談で終わりです。声がかかるまで長く待ちました。

正常値がほとんどですが基準数値を多少オーバーする経過観察が何点かありましたがいつものことです。

腹八分目と薄味を心がけるよう食事の指導を受けました。ラーメンはスープまで飲み干さない。味噌汁は具沢山が栄養を採るのに良いそうです。もちろん薄味で。空腹時は野菜から食べるのが胃の吸収を押さえるには良いようです。

急には変えられないのでこれらを気に留めて食生活を楽しみたいと思います。


苦手な採血も痛くも痒くも無かったので苦になりませんでした。健康管理にまた来年もここで受けようかと思います。

Posted at 2019/06/26 05:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月14日 イイね!

愛知 ダムめぐり

愛知 ダムめぐり5月10日 娘を学校に送った足でナビの性能確認を兼ねてダムめぐりに行って来ました。

天皇在位30年記念に期間限定で配布しているダムカードを収集するためでもあります。5月いっぱいまでの配布です、



愛知県で記念カードを配布しているのは7か所です。これまで行ったことのあるダムばかりなので気持ちに新鮮さはありません。


ルートを考えて回りますが近いようでそれぞれのダムまでの道のりは長くのんびり回っている時間はありません。





①大島ダム(朝霧湖) 鏡面と化した湖への映り込みが美しい









②宇蓮ダム(鳳来湖)  渇水に近い状態、この先大丈夫でしょうか










③新豊根ダム(みどり湖) アーチ式ダムの曲線の美しさと迫力をいちばんに感じます








玄関の片隅に置かれていたパネルで職員にお願いし写真を撮ってもらいました。






④建設中?とされている設楽ダム

 
 配布場所は、奥三河総合センター ほか全3箇所
 
 設楽ダム予定地
 http://www.cbr.mlit.go.jp/shitara/01damu_info/yoteichi.html




⑤大野頭首工  用水への取水口ですね







ゲットしたカードはコチラ



ダムは男のロマンですね。

時間が無いながらもダムを歩きダム湖の美しさに見惚れてしまいます。

同じ目的で訪れてくる人、ダムの風景が好きな人に話しかけられたりと会話も弾みます。新豊根ダムではおひとり様のダム女子にも話しかけられパネルでの写真を見せて教えてあげました。

思ったより時間が押し昼ごはんも食べそびれコンビニで簡単に済ませました。
クネクネ道をハンドルの応答性の良くないプラドで走り続けヘトヘトです。
やはりバイクかキビキビ走れるライトウェイトスポーツカーで気持ちよく走りたいです。


残り2カ所については距離が離れていて回りきれず近日中にバイクで回る予定です。回ったのは翌日のツーリングですが(笑)


Posted at 2019/05/14 21:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年05月02日 イイね!

女子ソフトボール観戦

女子ソフトボール観戦4月28日 掛川球場で行われた女子ソフトボールの2節静岡大会の応援に行ってきました。








今季1部リーグに昇格した地元NECチーム、

しかし、ここまで勝利試合がありません。


この日はHONDA戦



活躍を期待しつつ応援するも




やはり打てない、
この日も得点を入れられず、0勝5敗
力の差を感じずにはいられません。

次は5戦全勝で現時点で1位のデンソーとの対戦!
翌日は2勝の戸田中央総合病院だ。このあたりで1勝が欲しいところ。

ガンバレ NEC!!






Posted at 2019/05/02 08:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月29日 イイね!

山ある記 展望台小山城に行ってみた

山ある記 展望台小山城に行ってみた4月25日 午前休を取ってのプラドの一ヶ月点検が早くに終わり出勤までの時間があったので近くの小山城を初めて訪れてみました。山歩きといっても名前に合った小高い山を登って公園内を散策する程度です。





再建の資料館ですがなかなか立派です。1階には刀や槍が多数展示されていて館長らしき受付の方がこの地域に鍛冶屋が栄えていたことなどを説明をしてくれました。顔出しパネルの撮影も館長にシャッターをお願いしました。


展望台である天守からは町が一望でき駿河湾が臨めます。

海も山もあって眺望がよいです。
空港から近く城の真上に飛行機が音を立てて通過しました。時間があれば館長からソテツの木で有名だとお聞きした能満寺にも寄りたかったですが今回はパスし下山しランチに向かうことにしました。


この日ランチに決めていた懐かしのカレーショップきしばたに向かったところあいにく定休日でした。

代替でこれまた懐かしいラーメン店の看板を見つけたので行ってみました。

カナキン亭が吉田町にあったんですね。


城を歩き空腹だったので中盛1.5玉にしたのですが小ライスのサービスがありオマケには弱いので思わずお願いしました。


そのままでも美味しいのですが酢・にんにく・豆板醤など備え付けの調味料で自分好みの味に整え食べ進めます。


いやいや満腹です。


近く漁港ではしらす祭りが開催されるようです。試食もあってそそられます。



船を祀った大きな神社も途中にあったので、クルマではなくサイクリングしながらこの町の名所を回ってみたい気にもなりました。


出社時間が迫ってきたので東名吉田インターより高速を使って出勤しました。プラドでは初めての高速道利用でしたが高速巡航でも安定した走りでした。

内容の詰まった半日でしたが、何をするにも午後から仕事を控えていては楽しめません。午前半休は失敗でしたー。





Posted at 2019/04/29 22:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月12日 イイね!

秋葉街道ドライブ

秋葉街道ドライブ4月11日 娘を高校に送ってそのまま天竜方面に向かいR152をドライブしました。

遅れていた桜の開花時期もやっと満開を迎えたと思ったら、4月だというのに東京では雪が降るなどこちらにも冬並みの寒い日が訪れ昨日の風雨で結構花びらが散ってしまいがっかりです。


今日は秋葉ダムの千本桜に望みをかけて車を走らせたのですが、こちらはもっと早かったようで 既にほぼ葉桜です。




千本桜というだけあって湖畔の長い距離にたくさんの桜の木が植えられ成長していて満開の時期にはきっとダム湖とのコントラストが素晴らしいでしょうね。








道の駅花桃の里で休憩し散策しました。暖かく風が気持ちよいです。





途中の船明ダムには花びらをつけた桜の木がたくさん見えたので帰りに寄ることにしました。

近くで見ると多少散っていますがまだまだ花びらがしっかりと残っていました。






こんなところにワンコを連れてきてあげるのも良いですね。



桜のトンネルの下では園児たちがお弁当を広げていました。最高の遠足日和ですね。



今日はバイクで風を感じながら走るほうが気持ち良さそうです。



桜は少し残念でしたが春の暖かい陽気の中、道の駅での散策も含め天竜川沿いを爽快に走り気分リフレッシュしました。

桜の時期には必ず天候が悪い日があり花びらを散らしてしまい見頃を逃すことがよくあります。また来年リベンジします。





Posted at 2019/04/12 01:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation