• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

御前崎サイクリング

御前崎サイクリング9月21日(月)敬老の日

4連休中日、カツオを食べたくて御前崎までサイクリングに出かけました。

昨夜の雨が上がり、午前は曇り空で時々晴れたりと過ごしやすい気候でした。


走り出して途中の桜ケ池に寄りました。


安全を願い神社にお参りをしました。


赤飯の奉納は5千円と書いてあります。今年もおひつ納めが行われるのでしょうか。





怪しい空模様になってきたと思ったら突然に雨が降り出し考える間もなく民家の軒下への退避を余儀なくされました。


これを見た隣りの住人のおばさまが「こちらで休んで行って」と勝手口の屋根付きの物置きのような場所で休むよう声をかけてくれました。濡れずに済んで感謝です。

雨が上がったため御前崎海岸を目指しました。


灯台へ到着しました。
驚いたことに、思いのほか観光客が多い。灯台にこれだけの人数は見たことがありません。灯台の上も密です。



そして海岸が見下ろせる私の好きな場所。こちらにも人がいっぱいでした。


灯台には駐車するクルマが列をなしていました。びっくりです。



さて目的の食事ですが、なぶら市場へ寄ってみましたが、予想以上の買物客がいて食堂はどの店舗も混雑していて時間がかかりそうなため早々に引き上げました。





帰り道にある食事処のさわい天さんへ寄りました。
こちらは以前、定年退職した大先輩が勧めてくれ気になっていた店でもあります。


カウンターへ案内されました。こりゃ 一杯やりたくなりますね。


揚げ物がメインのお店でありますがメニューにはかつお刺身定食がありました。


醤油とたっぷりのニンニクとショウガを絡めてご飯でいただきますと、あぁ幸せ。


旬のものを美味しくいただくと幸せになれます。念願が叶ってよかったです。






Posted at 2020/09/21 20:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2020年04月11日 イイね!

市内桜見物サイクリング

市内桜見物サイクリング4月11日(土)

地元市内の桜見物にと友人ヨッチーとサイクリングに出かけました。




朝8:30に地元のコンビニに集合。颯爽と登場しました。





まずは地元民が桜と言えばと思いつく場所、丹野池です。

丹野池まではずっと上り基調、身体が熱くなります。

桜の見頃は既に過ぎていて残念でした。


晴天とまではいかない天気でしたが、湖面(池面)は変わらず神秘的です。





池を一周し次に向かったのは山を挟んで反対側にある横地城跡です。

城跡へは急な坂道を漕いで登っていきます。

こちらも時すでに遅しといったところ。









本丸跡から望む風景






一般道や堤防をしばらく走って向かったのは火剣山キャンプ場です。

キャンプ場までは茶畑の中を登っていきます。

管理棟には新型コロナ感染防止のため長らく休業中の表示がありました。




広場では途中のコンビニで買ったパンやおにぎり等でランチとしました。ほかにも二組 子連れの家族がくつろいでいました。



長い滑り台が子供たちには人気のようです。







キャンプ場といえば川遊びが連想されますが、こちらにも川がありました。


歩きづらく長い階段を下りきったところに小さな川が流れていました。



広場に戻り、自転車を押して山の斜面の歩道を登ると茶畑の農道に出たのでそこから手探りで走り出しました。


この先は道がなくお寺の参道駐車場で行き止まりでした。お寺の参道も気になるのでいつか歩いて登ってみたいものです。ここからは一人だったら引き返したと思いますがチャレンジャーの友人のおかげ?で崩れて通行に注意が必要な山肌の脇道を自転車を押して歩いていくと茶畑の中の農道へ出ることができました。


茶畑からブレーキのかけ方も難しいくらいの急斜面を恐々と下って見覚えある車道に出ることができました。

峠を島田市側へ下りて帰路につきました。



走行43km

時間のわりに距離は伸びず。
アップダウンや山歩きで疲労感がかなり残りましたが三密を避けての充実した休日を過ごすことができました。

コロナの影響でしばらく土日が休日になりました。自然の中で季節を感じることで暗く沈んだ気持ちを一時的に晴れやかにしてくれます。早くこの大変な時期が終息することを祈ります。






Posted at 2020/04/15 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2020年03月26日 イイね!

御前崎へサイクリング

御前崎へサイクリング3月26日(木)

春らしい穏やかな気候に誘われてサイクリングに出かけました。
午前は風がなく 走ることで風を感じてとても気持ち良かったです。



菊川河口の潮騒橋まで行って周囲を走って帰るつもりでいましたが、あまりの気持ち良さに自然と足を延ばしました。





国道150号を東へ御前崎方面へと走り出しました。





目の前に海が開けるいつもの場所。今日はとても穏やかです。






自転車を担いで恋人の聖地(潮騒の像)まで階段を登りました。


小さなお子さん連れのお母さんが親子で海を眺めていたので挨拶をしました。ずっと海を見つめ物思いにふけていたかは不明ですが自分と重ねて想像するだけでノスタルジックな気分に浸れます。ひとり海に佇むとそんな気持ちになるのは不思議なものです。



こちらは私の一番のお気に入りの場所。
海沿いに続く海岸道路を見下ろすことができる絶景ポイントです。


撮影している場所は幅の狭い遊歩道の途中ですがここだけは拡幅整備されベンチが設置されていました。ここから見る夕日はきっと素敵なものだろうと想像しつつ帰路につきました。



途中、桜ヶ池に寄ってお参りをして帰宅しました。









走行56km
帰りの上り坂では脚にピクピクと疲労がきていました。運動不足ですね。

こんなに気持ちのよいサイクリングは久しぶりでした。明日からは雨予報が続きしばらくは走れないでしょう。




Posted at 2020/03/27 22:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2020年03月07日 イイね!

掛川桜見物 逆川沿いサイクリング

掛川桜見物 逆川沿いサイクリング3月7日(土)

地元の自転車仲間よっちーと逆川沿いに開花した掛川桜を見物にサイクリングに出かけました。彼と二人で走るのは昨年10月末に福岡旅行で走って以来になります。


このコンビだと天気に恵まれないことが多いのですが、よく晴れました。事前に計画せず前日に天気予報を見て急に誘うのが良さそうです。(笑)

地元を9時過ぎに出発




掛川市内に入り逆川沿いを走っていくと掛川城付近に見事に咲き誇ってしました。




いつもの橋の上で自転車を降り撮影。




歩道には見物客がいるので自転車を押しながらゆっくり見物しました。

濃いピンクに染まった特徴ある花びらがほんとに綺麗でした。




逆川沿いをちょいと走り、近くの龍尾神社のしだれ梅の具合を見に行きましたがほぼ散ってしまっていて訪れている人もまばらでした。


そのまま倉真方面へと走り新東名の掛川PAに向かうことにしました。



自転車で掛川PAまで走るのは私は3度目、よっちーは初めてとのこと。ずっと上り基調でPAはさらに高いところにあるため以前に夏に走ったときは息が上がりましたが今回はそれほどキツくは感じなかったです。


やっと辿り着いたのに下り線PAのフードコートは改装中で休業だったためガックリです。




また自転車を走らせ上り線のPAでのランチに仕切りなおしです。



こちらは営業中、
フードコートには3店舗構えられ、蕎麦処吉野家がありました。



のど越しよい蕎麦な気分で列に並んだのに茹で釜が故障して蕎麦が出せないのだと。

お馴染みの牛丼を食べて良しとしました。




走行距離53km

風がなく日差しも柔らかでサイクリング日和でした。

確かな疲れがあり膝上にピクピクときてます。
帰宅後は花粉症が悪化、アレグラとアルガードを買いに走りました。



Posted at 2020/03/08 23:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2020年02月21日 イイね!

浜岡砂丘の河津桜へサイクリング

浜岡砂丘の河津桜へサイクリング2月21日(金)

浜岡砂丘の河津桜が見頃だとSNSつながりの方のアップ記事を見て私もサイクリングのついでに出かけました。



本来こちらは太平洋岸自転車道の一部分



年々 木が大きく成長し見ごたえが増してきました。桜のアーチとなれば素敵ですね。



散り際の桜が好きだなんてこれまで言い続けてきましたが、やはり満開の桜が一番きれいですね。

まだ砂丘側の入り口付近は蕾が多かったのでもう少し楽しめるでしょう。




帰宅後は花粉症が悪化しました。


Posted at 2020/02/25 06:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation