• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

市内桜見物サイクリング

市内桜見物サイクリング4月11日(土)

地元市内の桜見物にと友人ヨッチーとサイクリングに出かけました。




朝8:30に地元のコンビニに集合。颯爽と登場しました。





まずは地元民が桜と言えばと思いつく場所、丹野池です。

丹野池まではずっと上り基調、身体が熱くなります。

桜の見頃は既に過ぎていて残念でした。


晴天とまではいかない天気でしたが、湖面(池面)は変わらず神秘的です。





池を一周し次に向かったのは山を挟んで反対側にある横地城跡です。

城跡へは急な坂道を漕いで登っていきます。

こちらも時すでに遅しといったところ。









本丸跡から望む風景






一般道や堤防をしばらく走って向かったのは火剣山キャンプ場です。

キャンプ場までは茶畑の中を登っていきます。

管理棟には新型コロナ感染防止のため長らく休業中の表示がありました。




広場では途中のコンビニで買ったパンやおにぎり等でランチとしました。ほかにも二組 子連れの家族がくつろいでいました。



長い滑り台が子供たちには人気のようです。







キャンプ場といえば川遊びが連想されますが、こちらにも川がありました。


歩きづらく長い階段を下りきったところに小さな川が流れていました。



広場に戻り、自転車を押して山の斜面の歩道を登ると茶畑の農道に出たのでそこから手探りで走り出しました。


この先は道がなくお寺の参道駐車場で行き止まりでした。お寺の参道も気になるのでいつか歩いて登ってみたいものです。ここからは一人だったら引き返したと思いますがチャレンジャーの友人のおかげ?で崩れて通行に注意が必要な山肌の脇道を自転車を押して歩いていくと茶畑の中の農道へ出ることができました。


茶畑からブレーキのかけ方も難しいくらいの急斜面を恐々と下って見覚えある車道に出ることができました。

峠を島田市側へ下りて帰路につきました。



走行43km

時間のわりに距離は伸びず。
アップダウンや山歩きで疲労感がかなり残りましたが三密を避けての充実した休日を過ごすことができました。

コロナの影響でしばらく土日が休日になりました。自然の中で季節を感じることで暗く沈んだ気持ちを一時的に晴れやかにしてくれます。早くこの大変な時期が終息することを祈ります。






Posted at 2020/04/15 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation