
5月16日(日)
静岡市駿府公園内の体育館を会場に行われた娘のインターハイ県大会の送迎の合間に梶原山ハイキングコースを歩いてきました。
コロナ感染対策により選手と顧問以外の会場入りは許されません。最近の感染急拡大で警戒レベルが引き上げられる中、大会が中止にならず参加できたことは良かったと思います。
当日は雨予報の一日で朝早く試合会場へ出かけたときにも雨が降っていました。時間つぶしに計画したハイキングは半ば諦めていたのですが次第に小康状態になり、試しに登山口へ着くと完全に雨が上がったので登ってみることにしました。
立派な山門を構えるお寺の脇の道を上っていきます。
序盤は農道と思われる車道を歩いて登っていきます。
飽きるほど車道を歩くと登山道らしい登り口が現れました。
雨上がりで足もとが湿っていましたが歩きづらいほどではなく歩行に影響はありませんでした。
だんだんにそれらしい登山道になってきました。
目の前が開けたのでこの辺りが山頂かと思いましたが、展望地でした。
もう少し! と励ましの看板が現れました。
その先も登りは続き、
やっと山頂に着きました。
山頂は広々と開けていてパノラマ風景が望めます。眼下に市街地、その先には日本平を挟んで駿河湾が広がります。
テンションが上がりついヒャッホイとジャンプしたくなります
展望台からの景色にもうっとりします。
晴れていたら最高の景色が拝めると思います。夜景も見事だと思います。
景色を眺めながら麓で購入した行動食をチャージしました。
試合会場への迎えの時間もあるので早々に下山を開始します
お寺へ戻ってゴールです
歩行距離 4.1km
適度な斜度で無理なく登ることが出来て頂上からの眺望も良いので我々の低山ウォークに適したコースだと思いました。一本松公園へも足を延ばせば歩き応えも十分だと思います。ここは気に入りました。近々、天気の良い日に登ってみることにします。
Posted at 2021/05/20 11:33:50 | |
トラックバック(0) |
低山ウォーク | 日記