
7月19日(月)
半日授業の娘の送迎の合間の時間を有効活用し 久しぶりにエコパ駐車場から法多山へ歩いてきました。開催されている風鈴まつりを見て厄除けかき氷を食べてひとときの涼しげな夏気分を味わいました。
今朝学校へ送りそのままエコパへ向かいました。思いつきですが歩ける支度はしっかりしてきました。
いつものエコパ駐車場P6から歩くことにします。
暑さなど関係なく園内を歩いている人は結構います。日課でしょうね。負けてられません。今日も自撮り全開で行きます。
ビオトープ付近からコースを外れてむらさき平を経て法多山へ向かいます。
見覚えある車道へ出たら参道入口へ向かいます。
木陰から外れて日が当たるとじわじわ暑さを感じます。
長い長い参道では大木の並木のおかげで直射日光を避けて歩くことができました。
絵になる家族
えっ!?じーじって声が聞こえましたよ。確かに歳の差は感じてましたが、親子三世代でしたか、失礼しました。
参拝を済ませて整然と吊るされた風鈴を眺めます。
吹き抜ける風は弱いながらも願いや祈りが込められた風鈴の音が心地よく響いていました。
いつものアングル。
これじゃ風鈴を見ていても怪しい人物ですね。
さて、今日のお目当ては?
この時期はやっぱりこれ。
かき氷は外で食べるのが美味しいですね。ミルクをトッピングして550円。
厄除け団子を土産に買い 来た道を戻ります。
迎えまでにまだ時間はあるので公園内を歩き、エコパの丘を経て駐車場を目指します。
ゴールです。たくさん汗を掻きました。
歩行距離 6km
結構歩きました。
エコパから公園内をウオーキングしながら法多山へ参拝に寄ることが出来る一石二鳥コース。歩けば適度な運動になります。法多山ならではの土産を買って帰れるのが良いですね。寄り道やご褒美を楽しみに歩く、これぞ低山ウォーク!
Posted at 2021/07/19 16:44:50 | |
トラックバック(0) |
低山ウォーク | 日記