• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

粟ケ岳登頂ウォーク(掛川市)

粟ケ岳登頂ウォーク(掛川市)3月13日(日)

会社の仲間との定例ハイクに粟ケ岳に登ってきました。倉真側からのコースを初めて登ります。まん延防止措置により自粛をしていたため正月三が日の歩き始め以来の活動になります。



久々のハイキングでワクワクしていたんでしょうね、皆さん集合が早く気合が入っていました。いつも早すぎるくらいの私がいちばん到着が遅かったのには自分でも驚きでした。

分乗して倉真地区の専用駐車場へ駐車して準備を整えスタートです。




登山口を登っていきます。






緩やかな車道をしばらく歩いていくと傾斜のある本格的な登山道が待っていました。手前で休憩をとって呼吸を整えてから挑むことにしました。




疲れ知らずの小学生の集団に坂の途中で追い抜かれるのもシャクなので彼らを先に見送ってから自分たちのペースで登り始めました。








景色を振り返りながら休み休み登っていくと、見覚えある神々しい場所に合流しました。ここまで来ればあと少しです。




地獄穴をのぞき込む図



山頂の神社に着きました。往路のゴールです。







暖かくなると霞がかかり遠くまで景色が望めなくなるのは残念です。








7人が座れるテーブルが確保できたので、弁当を広げて昼食にしました。



今回お弁当のテーマは自由としたため何を作っていいか悩みました。私はドライカレーと唐揚げにしました。


やはり、何か大まかにテーマを決めておいたほうが弁当作りのエピソードなどで共感できるため話題作りには良いなと感じました。



帰路は途中に滝を見ながら下るコースを下りていきました。




足場の悪い急勾配の歩道が続き気を抜くと滑るため気を遣います。







滝を見下ろすと水が枯れていたためパスしました。

川沿いの車道をしばらく歩いてやがて出発地点に戻ってゴールしました。

こんにゃく亭の無人販売で大きな椎茸や手作りこんにゃくを買いました。








歩行距離 7.6km

久々のハイキングが本格登山となって足が疲れましたがみんなで楽しく歩くことができました。楽しみにしていた松葉の滝に水が流れていなかったのは残念でした。同じ山に登るにしてもコースによってこんなに違うものなのかと気づかされた山行でした。

さて、次はどこへ







Posted at 2022/03/18 23:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 低山ウォーク | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation