
1月6日(金)
早朝に会った地元の友人にこれから粟ケ岳に登ることを話したところ意気投合し一緒に登ることになりました。準備を済ませ友人を乗せて向かいました。粟ケ岳には私は何度か登っていますが友人は今回が初めてとのことでした。いつものようにビューポイントから茶文字を眺めてイメージをつかんでから登り始めました。
歩き進めていくと、息が上がる茶畑の中をかなりの勾配で進む舗装路ゾーンも友人はしっかり前に足を出して登っていきます。その後ろを息をハアハアさせて離されて付いていく私がいます。(笑)
頂上に着き神社にお参りを済ませてから、裏手に回って新たに設置された札の前で記念撮影。辺りの木が伐採され随分と明るくなっていました。
売店のテラスに行くと5年ほど前に定年退職された職場の大先輩に遭遇し、景色を一緒に楽しみつつ近況報告などで話に花を咲かせました。
風がなく空気も澄んで視界も良好、遠くの島まで見渡せるこれまでにない最高な眺望でした。
景色を楽しんだ後は少し下ったところでコーヒータイムを挟んで下山しました、
下山後に遅い昼食にしました。
毎金のラーメンデー 一杯350円はコスパ抜群!美味しく頂きました。
下山後に温かいご飯もいいですが、こんなに穏やかな日には山頂でコンロを使って温かい食事をとってゆっくりするほうが楽しめるなと思いました。友人の健脚ぶりと強い心臓には驚かされました。家まで送り、また一緒に登ることを交わして解散となりました。
Posted at 2023/01/07 22:45:57 | |
トラックバック(0) |
低山ウォーク | 日記