• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

(整備記録) SC40 ウインカーリレー交換

(整備記録) SC40 ウインカーリレー交換12月20日(金) 整備記録

少し前からバイクのウインカーの作動に難ありで悩んでいました。

症状は、スロットルを少しでも開けるとウインカーが消灯してしまう不思議な現象。走行時には一回点滅してすぐに消えてしまうため車線変更や右左折の合図の役目を果たさず危険な整備不良状態でした。


バッテリーの電圧は回転を上げても正常、スイッチの接触かと接点復活剤を噴いても改善せず。


配線とかだと厄介だなと思いつつもいろいろ探っているうちに原因はリレーでは?というところまで辿りつきました。リレーをドライバーの柄でコンコンと叩くと異常な点滅をしたので確信しました。ですが交換してみないと分かりません。




リレーは社外品の新品を注文しました。
オクに出品されている純正中古品も考えましたが不良品に当たって迷宮入りに陥っても困りますので。



早速、届いたリレーに交換したところ症状が直りました。



ウインカーもハザードも正常に動作しただけなのに凄く感動しました。これで安全に車線変更ができます。


中古でもいいので正常品の予備を常備しておくとすぐに切り分けができますね。

Posted at 2019/12/20 12:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年12月15日 イイね!

薩埵峠ツーリング

薩埵峠ツーリング12月15日(日)

地元のバイク仲間6人で薩埵峠までツーリングに出かけた。

朝の天気は富士山が拝めるかどうかも分からない快晴とは言えない空模様。


朝の集合時にメンバーの1名からエンジンがかからないと連絡があった。みんなで家まで押しかけ車からのジャンピングスタートを行い無事に始動ができた。念のためブースターケーブルも持参して出発することに。前日のチェックでは始動できたそうだが経験上バッテリートラブルは急に来るもの。出先で悲しい目に遭わないためにも見過ごさず早めの交換がキモですね。



清水へ近づくと目の前にパーッと大きな富士山が綺麗に現れた。さらに近づくと青空に変わった。これは期待できる。



歩道にリュックを背負って歩いている人たちを多く見かけたので「もしや?目指すところが同じか?」とイヤな予感がしていたが的中。JR東海のイベント さわやかウォーキングと重なってしまい登山口に通ずる道路は参加者で大混雑。登山口の駐車場まで道が大勢の人で埋まって辿り着けず下の道端へバイクを停めた。

先にも後にも人・人・人 で集団の一員になるしかない状況だった。



この案内看板も列に並んでいなければ見ることは無いだろう。



混雑しているとは言え真っ青に広がる駿河湾を眼下に目の前の富士山に向かって歩くのは気持ちよい。

途中 思い思いの場所で弁当を広げて休んでいて、我々も悪い時間帯に来てしまったものだと痛感した。



朝のイマイチな空模様とは裏腹に、見事な光景に気分は高揚した。



今回初めて訪れるというメンバーがほとんど。雲に隠れてしまったりとイマイチなケースもある中、初めてでこの絶景はデキすぎです。みんな満足されていたみたい。




下山して昼食を摂ったら根が生えてしまったようだ。計画していた日本平夢テラスはパスということで全員一致、早いうちに帰宅することに。



薩埵峠は何度訪れても飽きない良い場所だ。次は弁当を持って登るのもいいなと思った。

12月半ばというのにポカポカで気持ちの良いツーリングとハイキングができ達成感で満たされた。そして疲労感も残った。

さて次はどこへ。
Posted at 2019/12/18 23:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年12月05日 イイね!

銀杏畑と31

銀杏畑と3112月5日(木)
近くの銀杏畑が色づき落葉が始まっています。

朝は曇に覆われていましたが日が差してきたので31を走らせ写真を撮ってきました。




黄色の絨毯とまではいきませんが今が上下のバランスがちょうど良い具合です。散り始めたら早いです。週末までは持たないでしょう。























Posted at 2019/12/05 22:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | R31 | 日記
2019年12月01日 イイね!

12月の静岡空港旧車MTG

12月の静岡空港旧車MTG 12月1日(日)
久々に静岡空港での旧車ミーティングに出かけてみた。

一時の開催の休止からまだ再開されたばかりで今月も第一日曜日に行われているのか状況は分からないままドライブを兼ねて空港へ駆け付けたところ予想以上の参加車両と見物人が居るのがウインドウ越しに確認ができて安心した。



グラサンとスーツ姿で決めたレパード乗りのあの人の隣りが空いていたので停めさせてもらった。旧車にも世代やジャンルがあり、やはり同じ系統で並べたいという想いは強い。




話を聞くとどうやらミーティングへの参加が会員登録制となったらしい。
昭和のクルマが対象で1988年式までとのことだった。私の31は1987年(昭和62年)なのでギリギリ登録が出来た。F31レパード後期はもっとギリのようだ。500円で登録と引き換えに会員証をいただいた。今後入場の際に車外から見えるところに掲示し場内への案内に識別するようだ。




ちょうど2000GTを見物していた11時を過ぎた頃、実行委員の方から解散の声かけが行われた。

参加者の退場も早く 健全な集まりなんだなと思った。


その後もレパードのあの人と同じ時代のクルマのあれこれの話題で盛り上がった。


残された車両も少なくなり長居は良くないと感じ我々も解散した。




昼は息子と空港内のフードコートにある麺屋 燕でランチとした。


早い解散もいいが こうして施設を利用することも月に一度の楽しみの一つと同じ参加者には考えていただきたいもの。もちろん施設側にも人を引き寄せる魅力が無ければ飽きられてしまい続かなくなることもあるだろう。

今回は地域の防災の日と重なり防災訓練を終えての参加だったためじっくりと見物する時間がなかった。せっかく会員になったので今後は気合を入れて参加しようと思う。




Posted at 2019/12/03 21:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | R31 | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234 567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation