• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ontheroad1967のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

2度目のアドブルー補充

2度目のアドブルー補充4月25日(土)

少し前からプラドのメーターのインフォメーションに アドブルーを補充せよ とメッセージが表示されるようになったので補充して参りました。


納車されて13か月を迎えようとしていますが思いのほか距離が伸びていて今回2度目のアドブルーの補充になります。





以前に初めて補充した時と同じGSへ行きました。
トラックステーションなので女性店員でも扱いには慣れたものです。大きなボンネットの開け閉めもひょいひょいと軽々とこなしていて感心しました。



約9.5Lの補充でした。料金は1,020円。


以上、要で急な外出でした。






Posted at 2020/04/25 22:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラド | 日記
2020年04月11日 イイね!

市内桜見物サイクリング

市内桜見物サイクリング4月11日(土)

地元市内の桜見物にと友人ヨッチーとサイクリングに出かけました。




朝8:30に地元のコンビニに集合。颯爽と登場しました。





まずは地元民が桜と言えばと思いつく場所、丹野池です。

丹野池まではずっと上り基調、身体が熱くなります。

桜の見頃は既に過ぎていて残念でした。


晴天とまではいかない天気でしたが、湖面(池面)は変わらず神秘的です。





池を一周し次に向かったのは山を挟んで反対側にある横地城跡です。

城跡へは急な坂道を漕いで登っていきます。

こちらも時すでに遅しといったところ。









本丸跡から望む風景






一般道や堤防をしばらく走って向かったのは火剣山キャンプ場です。

キャンプ場までは茶畑の中を登っていきます。

管理棟には新型コロナ感染防止のため長らく休業中の表示がありました。




広場では途中のコンビニで買ったパンやおにぎり等でランチとしました。ほかにも二組 子連れの家族がくつろいでいました。



長い滑り台が子供たちには人気のようです。







キャンプ場といえば川遊びが連想されますが、こちらにも川がありました。


歩きづらく長い階段を下りきったところに小さな川が流れていました。



広場に戻り、自転車を押して山の斜面の歩道を登ると茶畑の農道に出たのでそこから手探りで走り出しました。


この先は道がなくお寺の参道駐車場で行き止まりでした。お寺の参道も気になるのでいつか歩いて登ってみたいものです。ここからは一人だったら引き返したと思いますがチャレンジャーの友人のおかげ?で崩れて通行に注意が必要な山肌の脇道を自転車を押して歩いていくと茶畑の中の農道へ出ることができました。


茶畑からブレーキのかけ方も難しいくらいの急斜面を恐々と下って見覚えある車道に出ることができました。

峠を島田市側へ下りて帰路につきました。



走行43km

時間のわりに距離は伸びず。
アップダウンや山歩きで疲労感がかなり残りましたが三密を避けての充実した休日を過ごすことができました。

コロナの影響でしばらく土日が休日になりました。自然の中で季節を感じることで暗く沈んだ気持ちを一時的に晴れやかにしてくれます。早くこの大変な時期が終息することを祈ります。






Posted at 2020/04/15 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2020年04月02日 イイね!

桜見物 高天神城址

桜見物 高天神城址4月2日(木) 娘の部活の送迎の合間に高天神城址へ散策に。

先週末に自転車で訪れた時はまだ桜の開花がイマイチだったためそろそろかと思い行ってみた。





満開とまではいかないがそこそこ見られる状態にまでになっていた。









毎年3月末の日曜に予定される例大祭は先週にあたるが、新型コロナの影響で中止になり、今年も御朱印をいただくチャンスは逃した。




三日月の井戸には相変わらず金魚が身を寄せ合っていた。

















うっかり小銭の用意を忘れてしまった。無銭参拝となってしまい恐れ多い。





切割
ここからの景色は一本の片枝の立ち枯れの木がアクセントだ。











展望台からは遠くオーシャンビューの眺望が広がる。






あまり時間もないため神社を下って本丸跡へ向かった。




他に誰もいないためじっくり納得いくまで顔出しの撮影に没頭できた。角度を変えて撮るも、結局 正面から撮ったものが一番良かった。

本丸跡から下ると雨水で足もとが悪く滑りやすい状態だった。
先週、登山靴に履き替えて登り始めた夫妻を見かけたが、決して重装備ではないことが分かった。


そして麓の駐車場へと下山した。ほどよい運動量でうっすらと汗を掻いた。








そろそろ部活が終わる時間だ。撮影を切り上げ学校へ娘を迎えに行った。




午後は稲苗の搬入、草刈、資源ごみ出し、犬の散歩、クルマいじりと忙しい休日となり、猫の手も借りたいほどだが、、、


いつも飼い猫は邪魔をしてくれるだけだ(泣)





Posted at 2020/04/03 22:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「(整備記録) SC40 ウインカー作動不良 http://cvw.jp/b/3100354/43557909/
何シテル?   12/20 12:51
ontheroad1967です。 1967年生まれです。 旧車・バイク・ロードバイク、そしてツーリング好きです。 趣味車に R31 GTS-Rを所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
生涯最後の新車購入になるであろうトヨタ ランドクルーザープラドが納車されました。久々のデ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時憧れていたGTS-Rにある日偶然に出逢い所有に至りました。私の中でこのクルマ以上に所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation