• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

flatfieldのブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

This Disaster

この時期になると、全国各地で道路工事が催され始めるのは毎年のコトで、うちの住宅地も例に漏れず、次々と新品のアスファルトに貼り替えられてます。


しかし先日、工事中で剥き出しだったマンホールにロードスターのアンダーを強打し、アライメントが相当狂ってしまうという事故が起こりました・・・


:現場検証:

住宅地へと登るふもとに位置し、夜間にはしばしばイタチ系の動物が現れることで有名な薄暗い坂道。その道は100mほど登ると明るい十字路にぶつかるわけですが、その夜は前半70mほどだけアスファルトがを残し、その先は地面が剥き出しのグラベル状態のまま工事が中断されてました。

マンホールは、さながら瀬戸内海の島々の如く点在。アスファルトの厚みを差し引いた分だけ地面から盛り上がった状態でした。



要は、この境界のダンプに気付かず進入し、フロントがガクンと下がった刹那、マンホールがフロントアンダーを強打。間髪入れずにもう1つマンホールが続いていて、再度フロントが落ちたところにダメ押しでもう一発強打。

フロントメンバーに深刻なダメージを負ったものの、幸いオイルパン等は無キズでした。翌朝見に行ったら、フロントアンダーを覆うプラ製のプレートが散らばってました><




・・・で、本来こういう、ただでさえ薄暗い場所での工事を翌朝に持ち越す場合は、何かしらの方法で夜間の通行車への注意を促すべきだと考えます。

コーンなり「徐行」の看板なりあれば備えられたものの、そこには何の予告も無かったわけでありまして、いささか言い訳がましくなりますが、この状況で修理費を全て自分で泣くというのはちょっと理不尽だなと、さっそく工事現場の責任者の方とお話を試みました。


すると・・・とても丁寧かつ迅速に対応して下さり、なんと修理にかかる費用を全て持ってくれるという結果になりました!




さっそくRSアイザワに駆け込み、修理の依頼をお願いしてきたのが今日までの話。

ステアリングをかなり切った状態でないと直進できないほどだったので、アイザワ様の立地にここぞとばかりに感謝。

本来は見積もりをお願いするだけのつもりで行ったので、いつものようにROAD & STAR誌でベイさんを発見しつつコーヒーを啜っていると、代車を出すからロードスター置いてきなとのお言葉を頂き、ただいま注文した部品待ちであります。



借りてきたのはホンダ・ライフ。どノーマルかと思いきや、でかいウーファ積んでたり、コンソールの専用コントローラでイコライザをいじれたり、なんか不思議なクルマでした。


関係各位、どうぞ最後までよろしくお付き合いお願いいたします。

この度の騒動でご迷惑をおかけしてしまっている方もおられるので、今回の件を勉強と踏まえ、今後に活かしたいと思います。


はやく元気になって帰ってこないかなー
Posted at 2009/01/29 00:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@メディック シンプルで良いデザインですねぇ。
素晴らしい。」
何シテル?   08/02 12:18
人生、楽しんだもん勝ち。 基本的には整備手帳として、徒然なるままに残してます。 同じ嗜好をお持ちの方、ぜんぜん嗜好のかぶらない方、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
4567 8910
111213141516 17
18 192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

フロアマットエンブレムの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 11:00:33
ワインディング+展望+星空÷3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:00:43
ホンダ プレスカブ50 株。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 08:28:04

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ てつお君。 (トヨタ アルテッツァ)
2リッター4発、6速MTのてつお君、通称アルテッツァ。 ABS、エアコン、パワステ、集 ...
マツダ ユーノスロードスター ロ助。 (マツダ ユーノスロードスター)
(手に入れるほんのちょっとの勇気があれば)誰もが幸せになれるクルマ。 荷物も人も積めな ...
ホンダ ズーマーX マー坊。 (ホンダ ズーマーX)
合法的に2人乗りが出来る下駄スクーターが欲しかったので、導入☺︎ 以下、しばらく乗った ...
カワサキ KDX200SR ケディペケ。 (カワサキ KDX200SR)
エンデューロ遊びにて現役で活躍中の旧車。 ピーキーなじゃじゃ馬エンジンは低速でも意外と ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation