• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

flatfieldのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

プチリフレッシュ。

プチリフレッシュ。フロント左のボールジョイントを新品に換えました^^

前々からちょいと具合が悪かった部分だったのですが、ロアアームと今回のボールジョイント交換で、名実ともにリフレッシュ。


あとはアライメントを取るのみ。

むしろ、こっちが一番やりたい・・・。
Posted at 2011/01/23 03:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月16日 イイね!

スーパーカー。

どっかにも書いた事なのですが、皆さんは「スーパーカー」の定義って何だと思います?


それこそ人の数ほどあると思うその定義・・・・・

「2m近い全幅、人間の腰ほどしかない全高、ロードローラーの如く太いリヤタイヤ、野蛮なマフラー音、そして後ろから見た時に"何かやばいのがいる"と思わせる後ろ姿

・・・と個人的には思ったりします。



なにより、この車は400km/h出るとか0-400mで10秒切るとか、いわゆる「凄さ」を、いちいち"知らない人"に説明する必要のある車は、決して「スーパーカー」にはなれないと思う。

見た瞬間、詳しくない人でも、とりあえずこの車は「やばい」ってのを感じさせる車こそ「スーパー」じゃないでしょうか?



そんな「スーパー」な車の「後ろ姿」を集めてみました。


とりあえずスーパーカーの聖地、イタリア勢から。





続いてドイツ。



イギリス勢も負けてません。



その他欧州諸国にも・・・。




アメリカ流のスーパーはこんな感じ・・・。




代わりダネで、日本の「スーパーカー」も。


そして、スーパーカーの王様。




ここで考えてみると、ミツオカの"オロチ"は、人目を集めまくるエグいルックスとは裏腹に、1.6tもあるのに240psもないV6を積んでおり、性能は全く「スーパー」ではない。だけど、個人的にはオロチも立派なスーパーカーだと思うのです。(光岡側は"ファッションカー"と呼んでいるみたいですが)


オロチに限らず、世にいうスーパーカーというジャンルの車は往々にして、言わば「最強」であり、決して「最速」ではない。


もし発進加速でスーパーセブンに追いつけなくても、湾岸C1の直線でチューンドGT-Rに追いつけなくても、裏ヤビツで660ccのカプチーノに追いつけなくても、スーパーカーは依然としてスーパーカーであり、スーパーセブンもGT-Rもカプチーノも決してスーパーカーと呼ばれる事はない。


得難いポジションですよね。


そうなると、今度は「スポーツカー」と「スーパーカー」の境界線って、どこなんでしょうかね?

決してスーパーカーではないけど、極めてスーパーな車・・・・・

ポルシェの911ターボあたりは、ちょうど両者の間くらいに位置してるような気がしますが・・・・



皆さんの「スーパーカー像」って、どんな車でしょうか。
Posted at 2011/01/16 22:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月15日 イイね!

オーディオ。

カーオーディオが現在のデノンに落ち着いてから、早いもので3年ほど経ちます。

気に入ってはいるものの、当時悩んでいたいくつかの選択肢たちは、今でも眩しい・・・。



最右翼はこれでした。パナソニックのCQ-TX5500D。



定番といえば定番ですが、真空管+アナログメーターの醸す独自の雰囲気は孤高。CDとラジオしか聴けない潔さも良いですね^^

ボリュームと選曲のダイヤルが大きくて操作しやすいのも魅力的です。




同じパナソニックのCQ-VX5500Dも良さそうでした。



こちらは真空管を排した代わりに、MDが聴けるようになってます。唯一、デジタルパネルの雰囲気が今風で残念でしたが、これもまた数少ない選択肢のうちの1つでした^^



いずれもタマ数が少なく、なかなか手に入らなかったのと、都合よく現在のデッキが手に入りそうだったので、半ば転がり込むような感じで今のデッキに相成ったのでした。



DCT-A100。

ボリュームダイヤル以外の全てのボタンが小さくて非常に使いにくいこと以外は、落ち着いたデザインや、原音再生に特化した正直な音の出し方などなかなか気に入っております。


定価8万円~30万円という幅で、いくつかのラインナップがほぼ同じデザインで存在するだけに、見た目上、高いのを頑張って買った人が、威張れなくてちょっと可哀想^^;


当分はこのデッキを使うつもりですが、いつか換えてみたいものです^^




変わりダネとしては、マッキントッシュ製のレベルメーターもお洒落だなぁと思いました。



自分のVスペにはちと似合わないかもしれませんが、マッキントッシュのオーディオはデザインがモダンで好き^^



あるいはオーディオを捨て、あえてラジオのみとして、こういうのを載せておくのも面白そうです^^



Posted at 2011/01/15 04:07:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@メディック シンプルで良いデザインですねぇ。
素晴らしい。」
何シテル?   08/02 12:18
人生、楽しんだもん勝ち。 基本的には整備手帳として、徒然なるままに残してます。 同じ嗜好をお持ちの方、ぜんぜん嗜好のかぶらない方、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フロアマットエンブレムの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 11:00:33
ワインディング+展望+星空÷3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:00:43
ホンダ プレスカブ50 株。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 08:28:04

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ てつお君。 (トヨタ アルテッツァ)
2リッター4発、6速MTのてつお君、通称アルテッツァ。 ABS、エアコン、パワステ、集 ...
マツダ ユーノスロードスター ロ助。 (マツダ ユーノスロードスター)
(手に入れるほんのちょっとの勇気があれば)誰もが幸せになれるクルマ。 荷物も人も積めな ...
ホンダ ズーマーX マー坊。 (ホンダ ズーマーX)
合法的に2人乗りが出来る下駄スクーターが欲しかったので、導入☺︎ 以下、しばらく乗った ...
カワサキ KDX200SR ケディペケ。 (カワサキ KDX200SR)
エンデューロ遊びにて現役で活躍中の旧車。 ピーキーなじゃじゃ馬エンジンは低速でも意外と ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation