• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32乗りのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

BMW・MINI PERFOMANCE DAYS 2018

BMW・MINI PERFORMANCE DAYS 2018が安曇野で開催されているということで、BMWディーラーからのダイレクトメールに誘われ行ってきました。

天候にも恵まれ、自宅から1時間半くらいで会場に到着。

早速、来場記念のスイーツを頂いて。。。


会場内でBMW、MINIを観賞。
いま、買える金額ではないですが、買えるように仕事がんばろう~と自分に言い聞かせて(笑)
・・・カッコイイ!!の一言。




パーツもおしゃれ。。


会場内のステージでは、モータージャーナリスト 五味康隆さんのトークショー。


こちらでは、BMWのクルマ造りや自動運転などの先進技術についてもお聞きすることが出来ました。
分かりやすいトークでしっかりと「腹落ち」。

この手のトークショーで腹落ちできないことが多々ありましたが、五味さんのトークはシンプルで分かりやすい。

その後、試乗車に乗り、会場周辺を5分程度ドライブ。

会場から出ようとしていると、見覚えのある方が・・・。
私が以前、勤めていた会社の上司。
近況をお話しして、またの再会を楽しみに会場を出ました。

いまいまは、最新のBMWには乗れませんが、乗れるようにと、これからもがんばろー。

さて、今日は昼前から都内に向け移動です。


Posted at 2018/10/08 08:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2018年08月16日 イイね!

娘と朝ドラ、そしてトラブル

先月、娘にデジイチをプレゼントしました。

娘、私共に夏季休暇が後半になっているので、早起きのリズムにすべく、早起きをして娘と、E90でビーナスラインまで写真撮影に出かけました。

娘は現在、高校2年生で、来年になれば受験なとなどで、このような機会も無いだろうということで、大切な日となりました。

霧ヶ峰まで登ると「霧」。ほとんど、写真撮影ができません。

霧の白樺湖


霧の駅では、先に着いていたみん友さんを発見。 お声がけをし近況報告。

その後、撮影のために白樺湖方面を散策。

少しずつ撮影を進めましたが、思いがけないトラブルが発生。

左リアの窓を下げ、上げようとしたその瞬間、聞きなれない音と同時に窓が上がらない。
いわゆる、「窓落ち」が発生。


天候が優れない、さらに、高地で発生するとは。。
しばらく、調子が良いE90でしたが、ここで、E90(欧州車)あるあるが発生するとは・・・。

霧雨が舞うような状態だったので、手持ちのレジャーシートとテープで応急処置。
(窓落ちを予見したような、物持ちの良さ??)


早速、E90の主治医に電話を入れると、部品屋が夏季休暇中で、部品の手配が出来ない状態。

しばらく、窓枠にシート張りで過ごしそうです。

以前から、大きな休暇の中で、トラブルが発生するカーライフですが、また、その予感は的中してしまった。

さて、窓落ちはいつ治るだろうか。

追記:

なお、窓落ち現場で養生したレジャーシートでは、あまりにも目立ち、ガラスが割れたようにも見えてしまうので、シートを変更。 梱包用の透明ラップフィルムでグルグル巻きにしてみました。



これで、目立たないかも(笑)

Posted at 2018/08/16 12:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2018年08月14日 イイね!

涼を求めて夕方ドライブ

今日は、朝のドライブを終え、午前中から次の作業を開始。

嫁用のクルマ、モコのエンジンオイル交換を炎天下の中、実施。

オイルは下抜きするので、きれいに抜ききるまでの間、草刈り機で除草も実施。

さらに、庭木に毛虫が繁殖していることに気づき、殺虫剤を塗布。
段取りの都合上、いろいろと掛け持ちです。

そんなことをやっていたら、既に14時。

その後、家にいても、暑いだけなので、320で再度、ドライブに出発。
エアコンが有る車の中が快適そのもの。

今度は、安曇野まで行ってみようかと、なるべく農道を選び走行。

途中、このようなヒマワリの畑があり、画像に残しました。



ここでも夏の風景を味わいました。

さて、明日は。。。

Posted at 2018/08/14 21:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2018年08月14日 イイね!

涼を求めて朝ドライブ

珍しく早起きをして、ドライブに出発。
32Rで出かけるか、E90 320にするか迷いましたが、ATで少しだけゆっくり走ろうと320を選択。

向かったのは、茅野市の御射鹿池。


CMで有名な池。
実際は、農業用水用の人工の溜池です。
数年前にも行きましたが、行ってみると駐車場が整備されており、観光地化しています。
確か、JR山手線の中吊り広告でも紹介されていました。

その後、ビーナスラインに向かい、まったりと走行。
少し晴れ間が出てきましたので、320を撮影。




下界におり、その後、やまびこ公園へ寄り道。
誰もいない状態で、320の撮影をして帰宅。


これから、モコのエンジンオイル交換を予定。
Posted at 2018/08/14 09:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2018年08月12日 イイね!

E90シートのクリーニング

この夏季休暇の作業のひとつとして、キープしておいたE90 のシートクリーニングを施工しました。

2年ほど前に、購入した際、リアシートの汚れが目立ち、少しはふき取りのクリーニングをしましたが、相変わらずず汚れ染みが目立つ状態でした。

そこで、小手先の処置ではなく、プロのシートクリーニングを参考にして、湿式の掃除機を導入するなど、根本的に汚れをとるクリーニングに挑戦してみました。

湿式掃除機は、ネットオークションで新品同様のものを調達しました。


まずは室内から、リアシートの座面を取り外し、思い切って水をかけ、その後、洗剤をかけ、亀の子だわしで
優しく擦ることにしました。

亀の子たわしは、1ヶ所に力が集中するとシートの生地が傷むので、大きめのものを選択。


繰り返して、洗浄、すすぎをし、洗剤での洗浄の後には、掃除機で水分を吸引しました。
この吸引が功を奏し、シートからは「カフェオレ」かと思うような、泥色の汚れを吸引。

当初、リアシートの座面だけと考えていましたが、フロント左右、リアシートの背面と結局、全部のクリーニングとなりました。

そしてクリーニング前は、汚れでゴワゴワしたシートでしたが、クリーニング後は、肌触りの良いシートになりました。

このシートクリーニングでは、リアシートの座面下から、500円玉が2個、1円玉が1個と合計1001円を
摘出。 前オーナーが無くされたものであろう。。。


中古車のシート下からの小銭摘出は、中古車あるあるかな? ← 特に個人売買で。

明日は、このBMで少しドライブしてみよう。



Posted at 2018/08/13 00:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記

プロフィール

「@ふうー 了解です。お待ちしております。
今、121に居ます。」
何シテル?   05/03 10:47
32Rが発売された89年には新車で購入出来ませんでした。 22年前に中古で購入し、少しずつ整備をし維持しています。 維持の基本姿勢は、オリジナル。可能な限り純正...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信越電装 リビルト オルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 21:52:55
Z1 mortorsports Elite Diagnostic Scan Tool 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:57:23
お次はメーターのランプをLED化しました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:46:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
いつかはBNR32と思い、20年前にGTRを入手しました。 今は、メンテナンスとリフレッ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
縁があり我が家へ。前オーナーが大切にされたビート。引き続き大切に維持します。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スパークリングシルバーのZ33を探し、この個体に巡り合えました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中古で2000年に購入。 1年程乗りました。 これも日産の名車です。 荒々しいDOHCサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation