• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32乗りのブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

ETCユニット交換

ETCからエラーコードが出て、仕方なくE90からETCユニットを摘出。


なるべく効率的に復活と思い、ETCユニットだけの交換を画策。

ヤフオクでポチッとしたユニットが午前中に届いたので、早速、取り付けに着手。

サクッと、終わる予定でしたが、何と交換したユニットからもエラーコード04が発生。

たぶん、ETC本体が異常ではなく、アンテナ系に異常が発生している。

昨日、MA70さんからコメントを頂いた通りのことが発生。


購入したユニットに付いて来たアンテナに交換しようかと思いましたが、そのアンテナも
どうなるか?と不安が過ぎり、結局、ストックしてあった、別のETCユニットを使用することに。

初めてE90の内装を外しました。 


BMWが相手なので、配線が複雑では?と思いましたが、これまで使用していたETCユニットの電源ケーブルの配線を参考に電源を確保。

概ね1.5時間の作業でETCの取り付け完了。


明日は、日産Dラーでセットアップ予定。

次は何が壊れるか???




Posted at 2017/08/16 22:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E90 | クルマ
2017年08月15日 イイね!

エラーコード04

雨のお盆になっています。

そんな中、E90に異変が発生。
エンジンを始動すると、ETCが何か言っている・・・。
エラーコード04 と、連呼。

止めようにも止まらない。 
異常を安易に回避させないという、安全サイドに振った設計。
このコードの症状をネットで検索するとETC本体異常。

連呼した状態で乗っている訳にもいかないので、ETCを摘出。


自分で取り付けたETCで無いので、初めてETCの全体を確認できました。

ETCを新規に投入することも考えましたが、今回は、同型のETCをポチッって、入れ替えることに。

明日、到着するので早速、入れ替え、どちらかの電装店がディラーでセットアップの予定。

以前なら、別のETCに入れ替えるということになりますが、随分と効率的な復活方法を選択。

さて、無事復活できる?
Posted at 2017/08/15 17:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E90 | クルマ
2017年08月12日 イイね!

夏休み

3月のブログ更新から5ヶ月程、放置していましたが、久しぶりに更新。
3月のブログは、娘と父親のことをアップしましたが、その1週間後に、父親が他界。
その後、葬儀、自分のアパートの引っ越し、娘の大学入学などでなかなかブログ更新をする時間が無く、ここまで引っ張っていました。

さて、現在は12連休の夏季休暇中。
自宅に戻っていますが、やることが色々あり、あちこちと移動の毎日です。

10日に帰宅後、すぐに日産Dラーへ。
1週間前から32Rを預けてあったので、引き取りに。

最近、気になっている症状が顕著に発生。 
エンジンを止めたあと、リアからうなり音。 
燃料系の圧力に関係するだろうと思っていましたが、異常に大きな音になってきました。
診断の結果、フューエルチェックバルブからの音とのことで、このバルブを交換。 

10日に32Rを引き取り、走ってみると、未だ音が出ている。
再度、Dラーで診断して頂くも原因不明。
後日、Dラーに預けることになり帰宅。

今日12日は、帰省中の娘が大学のサークルの合宿で新潟に行くとのこと。
サークルの方の車で新潟まで連れて行って頂けるとのことで、通過地点の前橋まで、私が車で送って行くことに・・・久しぶりのドライブ。

前橋での待ち合わせに時間があったので、同じ方面にある榛名湖へ。


榛名湖周辺は霧が出ていました。
画像は榛名山、麓に駐車場。
出発前に、ライトの黄ばみとりをしていたので、なんとなくスッキリ。


榛名湖から前橋へ向かい娘を送り出し、帰りは一人で帰路。

以前から見たいと思っていた碓氷峠のめがね橋を見物。


明日は、お盆でご近所や実家へ。

暑くなる前に32Rの洗車をしておこうかと。

まだ先が長い前半です。
Posted at 2017/08/12 23:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E90 | クルマ
2017年03月05日 イイね!

E90 マフラー

春の陽気の暖かい日になりました。



E90 320iのマフラーのエンド部分が、ちょっと寂しい状態。
地味に、パイプです。
燃料が良く燃えているのか、パイプ内に煤が見えないです。



そこで、マフラーカッターを取り付けることに。
マフラーの形状から純正品でないと、収まりが悪くなるので純正品をネットで手配。

ネジ一本で取り付ける構造。
1分で取り付け完了。



自己満足ですね。
Posted at 2017/03/05 12:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E90 | クルマ
2016年12月31日 イイね!

年末のE90メンテナンス

あと1時間少しで2017年になります。
早いもので、東京生活はあと3ヵ月で2年を経過します。

さて・・・、今年導入の相棒はこちらのE90 320i


今年、導入したE90のコンディションを把握するために、少しずつ点検をしています。
前のオーナーの管理がどのようになっていたか分からないので、エンジンオイルから始め、次はクーラントと点検。

先週点検してみると、クーラントの量が規定量ギリギリという状態であることに気づきました。  
これまで乗ってきた国産車であれば、タンクの液面で容易に量を確認できましたが、このE90はタンクに入っているフロートで量が確認出来ます。


規定量は、フロートがタンクの上部から出ていることですね。


冷却水が冷えた状態で確認。
タンク上部より沈んでいるようです。


BMW純正のお高いクーラントを投入。 600CC程度入りました。

そして、フロートは浮いてきました。


これで完了。
ちょっと気になることが・・・
今回は意図的にクーラントの原液を入れましたが、現在、入っているクーラントが水だったら凍ってしまう。

明日はエンジンルームを拭き上げようか・・・。


その後、先日、交換した32Rのリア周りのアームをみて・・・。
よく頑張ったと、ならべてみたり。


さて、今年一年、皆様にお世話になりました。
また来年も宜しくお願い致します。
Posted at 2016/12/31 22:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E90 | クルマ

プロフィール

「@ふうー 了解です。お待ちしております。
今、121に居ます。」
何シテル?   05/03 10:47
32Rが発売された89年には新車で購入出来ませんでした。 22年前に中古で購入し、少しずつ整備をし維持しています。 維持の基本姿勢は、オリジナル。可能な限り純正...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

信越電装 リビルト オルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 21:52:55
Z1 mortorsports Elite Diagnostic Scan Tool 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:57:23
お次はメーターのランプをLED化しました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 20:46:42

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
いつかはBNR32と思い、20年前にGTRを入手しました。 今は、メンテナンスとリフレッ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
縁があり我が家へ。前オーナーが大切にされたビート。引き続き大切に維持します。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スパークリングシルバーのZ33を探し、この個体に巡り合えました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中古で2000年に購入。 1年程乗りました。 これも日産の名車です。 荒々しいDOHCサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation