• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーみ☆のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

グルメダイアリー27 けんけん

グルメダイアリー27 けんけんようやくタイヤ交換も終えて


冬がはじまるよ♪

ほらまた僕のそばで〜♫




マッキーの歌は軽快ですが( ・∇・)ふるい?


ワタクシ雪道運転がコワイので

ブルーな季節到来です
(>_<)



寒いのは何とか大丈夫だけど雪がね…(>_<)コオッテスベル

いっぱい降らないで!!

と毎年ココロから願ってます



さて
寒いとやっぱり
ラーメン食べたくなる率が高くなりますよね?


ということで
郡山市安積町
らぁめんKitchen けんけん
さん

実は2度目の来店…

今回初来店の時のものと一緒に
友人が食べた物も含め紹介したいと思います



カウンター、テーブル、小上がり席
席数は20席ほどでしょうか



早速メニュー見てみます



店オススメ
イチオシの限定品


節系の出汁のはまぐりらぁめん
はまぐりいっぱい入ってるのね




あとは

醤油らぁめん/しおらぁめん




味噌らぁめん/赤い味噌らぁめん

の5品が主たるメニュー
麺の種類と背脂の量は選べます




まず1杯目

味噌らぁめん(味玉付)
濃い目味噌
数種類のブレンド味噌を使用しているようでこだわりの味噌スープに中太麺が絡みます




2杯目は

赤い味噌らぁめん
真っ赤なスープに
「おっ⁈」
っとなりますが
複数入ってるというスパイスはそこまで辛くは無く
美味しく食べられるレベル






塩らぁめん
こちらの塩らぁめんは会津山塩を使用
ガツンと感じる塩味ではなく
山塩らしい角がない柔らかい塩味のスープ






背脂入りで見た目は違うけど
有名店
奥裏磐梯 らぁめんやさんや
喜多方の喜一さんに行かずして
山塩らーめん食べれちゃいます


とは言え…

ワタクシ

らぁめんやさん/喜一さん
どちらも未体験



違いはわかりませんので
(。-∀-)
ソコントコヨロシク



「会津山塩」を知らない方の為に…
大塩裏磐梯温泉の源泉を薪釜で煮詰めて作る海水ではなく文字通り「山」で作られ塩。その味わいは「最初に甘味が感じられ、後からまろやかな塩気が追いかけて来る」といわれる繊細なもの。(道の駅ガイド裏磐梯参照)…………です




4杯目
やっとワタクシのオーダー品

醤油らぁめん






こちらの麺は低加水のプツプツっとした歯切れが面白いストレート細麺です
( ゚д゚)プツプツ感スゴイ






背脂でよく見えないですが
こちらはブラック系の色の濃いスープ
( ・∇・)しょっぱくないよ



あらっ。。。



凄く旨いんじゃな〜い(*゚∀゚*)♪



飲んでみると甘めで旨味あるスープは凄く好み♡



らぁめん
背脂の量は選べますが(写真は普通量)
全く入れないのはオススメしません
けんけんさんのラーメンは旨味を足す上でも入れた方が美味しいと思います(少なめでもね)


次回はモチモチ中太麺でオーダーしてみたいなっと
(´∀`*)♪





と言うことで。。。


2度目の
今回は中太めんで( ・∇・)また醤油らぁめん
味玉付き(前回無料券もらったので使用)





中太麺と言っても細めに感じます
平打ちツルツルモチモチの麺これはこれで美味しい
喜多方ラーメンと白河ラーメンの麺の中間って感じ…
(・ω・)わかりやすいのかどうなのか…





共通のバラ肉チャーシューは柔らか

白髪ネギでは無くタマネギが良いアクセんトに
(タマネギか背脂かわかりにくいけど)
水菜もgood




味付け玉子は
程よい半熟具合と絶妙な味付けで超絶うまいぞ!
(・Д・)割り方はうまくないぞ







そこそこな
こってり醤油ラーメン好きなワタクシ

(´∀`)ソコソコヨ
ドロドロ系はちょっと苦手




けんけんさん

醤油らーめんの中では





3本の指に入る






そんなラーメンです( ̄+ー ̄)v










絶対参考に…















しないで下さい!!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ3=3










あくまでワタクシの中でですので…






ラーメンの好みは色々で、人それぞれで難しい…
(;´Д`A)アセアセ


なので

ラーメン屋さんのオススメは
あまりしたくないんです
ヽ( ̄д ̄;)聞かないで

(でもグルメダイアリーで紹介するラーメンは
ワタクシが好きなモノ)


もし皆さんが食べて美味しく無くても
苦情は一切受け付けませんʅ(◞‿◟)ʃ


みーみ☆さんこんなんが好きなのね
(。-∀-)バカジタダナ


と密かに鼻でお笑い下さいε-(´∀`; )フッ





おまけ

ミニチャーハンは濃い目の味付けですがなかなか美味です

けんけんさん
今メニュー表を新調中らしく
出来次第値上げとの事なので行くなら今のうちに…






冬がはじまるよ♪

ほらまた僕のそばで〜♫

スゴく嬉しそうに

ビールを飲む横顔がイイネ!



…って
ワタクシはビール飲めないので↑↑↑

こんな風に
思って貰えることはないでしょうね
ε-(´∀`; )



でも

イイ横顔じゃないケド

スゴく美味しそうに

ラーメン食べる横顔は見せられるかな( ̄▽ ̄;)はは

Posted at 2019/12/08 19:24:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | らーめん | 日記
2019年09月18日 イイね!

グルメダイアリー18 ありがとう

グルメダイアリー18 ありがとうあれっ?
このブログ前に見たような…?

(・Д・)けっかんろうかど



と思った皆さん




昨晩は大変失礼致しました
m(_ _)m



前のブログを修正投稿したつもりが何故か最新投稿となってしまいました(厳密には修正ボタン押しただけで1字1句変わってません)
(((;゚Д゚))



まだ投稿方法がよくわかってない

訂正の仕方もイマイチ???

みんカラ始めて約半年。。。

全然理解できてないみーみ☆です(ノ_<)



ワタクシ先に宣言しておきます!!



確実にまた
やらかします
( ̄▽ ̄;)



というかもはや
やらかす気しかしません…



次回から言い訳も謝罪もしませんので
その時は

みーみ☆は
またやらかしてるね〜(´∀`; )

と鼻で笑い受け流し下さい




さて





季節が進み
だいぶ秋めいた陽気になって参りました

暑いと気分的に避ける感じではありますが
ちょっと涼しくなると無性に食べたくなってきませんか?






ラーメンを( ̄▽ ̄)!





で、今回やってきたのはココ
郡山市昭和
地鶏ラーメン
ありがとうさん

駐車場は店の両脇と裏にありそこそこ台数停められますが
場所によってはローダウン車は危険かも…



地鶏ラーメン研究会「阿波家さん(栃木県)」から暖簾分けしたお店です
福島市の有名な「伊達屋」さんも同じ研究会のお弟子さんみたい
(。-∀-)地鶏ラーメン研究会知らんけどね〜



18:00過ぎの来店でしたが既に満席∑(゚Д゚)
(席は全部で20席くらい)




名前を書いて店前の
日避けのある小屋的な所で待ちます
(涼しくなってきたとはいえ行ったこの日は暑かったの(;´Д`A)


イスに座ってふと見ると



ウォータージャクが置いてある




ハイハイ
暑いから水飲んで待っててって事ねー
(゚∀゚)!






でも





コップ無いですけどー
( ̄Д ̄)ノ



ちょ、すみませーん! 店員さんコップ…
って叫ぼうかと思った時呼ばれます
(日中はあったのかな?)




失礼しまーす!

店内入るとモチロン満席

真ん中の席、しかも相席

なんか写真撮れない…(ーー;)
という事で店内写真はあまり撮れませんでした




メニュー


しょうゆもみそもあるけど…




季節のオススメもあるけど…




ココは何と言っても
塩ラーメン推しのお店


本日は…
イチオシ塩バターラーメンにします
(`∇´)ψ




着弾した塩バターラーメン

スープは会津地鶏使用
最近多い濃厚鶏白湯ではなくスッキリした清湯スープ
でも鶏の旨味はしっかりとしていて魚介も少し感じる

ウマーイ(*゚∀゚*)♫



ストレートの麺はツルツルした感じ


写真はイマイチですが
大きめのチャーシューは肩ロースを使用
やわらかで箸で持つとホロホロ崩れます


極太メンマと海苔




ワタクシ普段は
バター入りのラーメンは頼みませんが
店内に掲げるバター推しの板を見て
思わずオーダーしちゃいました
(・Д・)本物のばたぁ?




途中まで食べたところで3センチ程のバターボールを溶きます

すると

スープが激変!

風味増したスープは一気にまろやかに

これはこれで

ウマーイ(*´∀`*)♪







ありがとうさんは人気店です


営業時間内でもスープ無くなり次第終了との事で




訪れたこの日も18:30過ぎには終了
ワタクシもアブナイところでした
もし行かれる際はお早めに…







真面目なのかふざけてるのか…
ありそうで、なかなか無い
ラーメン屋っぽくない
「ありがとう」という店名の由来も何気に気になりますが
(^_^;)ダレカオシエテ



あくまで個人的にはですが
スッキリ系の塩ラーメンなら


ありがとうさん


オススメです
(*^ω^*)オイシイラーメンアリガトウ








そういえば

こちらのラーメン

食べ進めて行き



スープも全て飲み干すと




丼の底から現れる










なんか
気分良く帰れます!

( ̄▽ ̄)
ナニモナイケド

でも、血圧高めの方はご注意下さいね




今回はありがとうというより
お騒がせしてごめんなさいブログでした



心やさしいそこのあなた!!!



気持ち新たにまた読んでいただいても良いですよ
( *´艸`)うふ

Posted at 2019/09/18 21:35:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | らーめん | 日記
2019年06月28日 イイね!

グルメダイアリー7 めんや薫寿

グルメダイアリー7 めんや薫寿その日は
仕事を定時切り上げダーッシュ!
ある方に勧められ
福島市野田町
めんや薫寿(ことぶき)さん




おしながき見て
醤油ラーメン好きなワタクシは
「地鶏そば」と迷いつつ…(¬_¬)


店内見渡すと…






鯛…






鯛…



おまけにトイレまで…


…鯛!




鯛だらけ、大漁でありますゎ(笑)




ってわかりましたよ!

鯛だしベースの薫寿そば(塩味)にします
(`∇´)ψ





芳醇な鯛だし香るスープ
魚介の風味と旨みあふれる一杯

魚介系のスープあまり得意ではありませんがコ、コレは美味しい( ´∀`)
他店で鯛ラーメン食べた事あるのですが
魚特有の生臭さが残る後味がイマイチで…
こちらのは大丈夫でしたww

ご飯入れて鯛茶漬け風にしてもきっと美味しいね

途中付いてきたわさびを投入!


えっ、ワサビ⁈( ゚д゚)


と思いましたがこれがまた合うんですょ




ラーメンに1つ付いてきましたが
お好みでと…追加で持ってきてくれました

とはいえ…こんなに入れる人はいないと思うけど



相方さんが気になると言うので
まかないカレー 半分こして食べました


黒カレーに近い色合い
スパイシーなオトナのカレーと言うだけあってちょっと辛いですがコクがあり美味〜(*゚∀゚*)

勿論ワタクシ大人なので〜
美味しくいただきましたよー(´-ω-`)
(ミズノミナガラデスゲド…)



最後に

薫寿 弐番館

同じ敷地、同じビル
となり1軒挟んでの2号店
こちらにしかないメニューもあるようなんだけど




何故こんな近くにオープンしたの?(・・?)



…ちょっとナゾです
Posted at 2019/06/28 19:55:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | らーめん

プロフィール

「みんカラ再開 http://cvw.jp/b/3108563/48534295/
何シテル?   07/11 22:41
こんにちは!みーみ☆です (*^ω^*)/ みんカラはまだまだ初心者です ドライブは好きですが、近場限定… 車弄りは出来ません 車のお話も出来ません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もっと早くこの店の存在を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 19:24:32
コンビニで簡単にビックリマンシールを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 10:05:01
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第56章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:01:59

愛車一覧

日産 キューブ ミーミ☆号 (日産 キューブ)
日産 キューブに乗っています

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation