• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーみ☆のブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

お得を満喫! ふっこう割

お得を満喫! ふっこう割記録的暖冬の今シーズン
ワタクシの住んでるとこはもちろん


行ったこの日も

会津若松市内より寒く
普段は雪が多いはずの猪苗代もこんな感じ



あっ!
先に言っておきますが今回
食べ物ネタありませんので( ̄▽ ̄;)





そんな中


耶麻郡猪苗代町 野口英世記念館
今更ながら行ってみました

ココには昔来たことあるけど・・・
(・ω・)小5ぶりデス





おじゃましますね〜( ´ ▽ ` )ノ


野口英世は
医学者、細菌学者で
梅毒や黄熱病などの研究で有名です
現在1000円札の肖像画にもなってますね



ロビー
解説案内してるのかな?



福島PRポスター



始めは生家から見学スターティン

ここは昔も見たような気もしますね





1歳半の時ここの囲炉裏に落ちて火傷を負い
左手が不自由になったのです



ここも昔に見学したような気がしますね





19歳まで猪苗代で過ごすのですが
上京する直前
家の床柱に小刀で言葉を刻みます

「志を得ざれば 再び此地を踏まず」




なんとまぁ
会津人らしいというか…(⌒-⌒; )
ただならぬ英世(この頃の名は清作)の決意を感じますね


勉学に励み並々ならぬ努力と
周りの支援者に恵まれた英世は
その後成功を収めますが
再び故郷の地を踏んだのは約20年後です






そしてこれですよ



母、シカが英世に宛てた手紙…
( ・∇・)お姉ちゃんの名はイヌだよ



はやくきてくたされ
(ノД`)おたのみします。




この手紙の中で7回は書いてあります

ひらがな、カタカナ混じりで
決して上手な字ではありませんが
心打つのです(;ω;)



ちなみに英世の書く文字はめちゃめちゃキレイ☆
(美しい筆記体で書かれたノートが展示されてます)





遠い異国の地で活躍し
ノーベル賞候補者にまでなった息子
でも長い間会えず…

会いたい想いかもう…(;ω;)



小学生の頃はそこまで感じませんでしたが
だいぶ大人になった今見るとヤバイです
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)なみだちょちょぎれる


英世も字が書けないと思っていた母シカからの手紙に
自分は親不孝してるのではと号泣したとか
( ・∇・)それで帰る事を決意するのね

でも研究や講演で忙しく
実際帰国出来たのは3年後だったらしいケド




51歳で生涯を終えるのですが
帰国、帰郷出来たのはこの時(39歳)だけだったようですね
(・ω・)お墓はアメリカにあるよ





昔、教科書等でも学んだ気がするのですが
今回改めて見学してみると色々
忘れてますね・・・
( ̄▽ ̄;)




野口英世記念館
数年前にリニューアルしてまして
昔は無かった現代風の展示物が増えてた


アメコミちっくな展示





英世が研究していた細菌のコーナーでは





タッチパネルのクイズなんかもあり
ゲーム感覚で楽しめるものも





ちなみにこんな問題です




皆さんわかりますか?(。・ω・。)

答えは後ほど・・・



そうそう
研究室には

野口博士ロボットなんかもいて



手の質感
瞬きなんかもして超リアルな感じ
スゴく見入ってしまいました(笑)



ボタンを押すと身振り手振りで話します
Σ(゚д゚lll)ちょっとこわい





千円札になった時の感想は?の質問に



「本当は1万円札が良かった!
…なんて冗談(笑)一番みんなに使われるお札だからコレで良かったよ」





的なコト野口博士ロボ
を言ってたような…( ̄▽ ̄;)







さて先ほどのクイズの答えです


でした!
皆さん正解しました?




野口英世の生涯を再学習し
ちょっと賢くなった気になって
ウン十年ぶりに来た記念館をあとにしました





この前日…




コレはの磐梯山

向かうのは磐梯です



表の猪苗代より更に雪深くなる

はずなのですが…
コチラもとにかく雪が無くて
運転しやすい道になってます(⌒-⌒; )





冬の風物詩!
ワカサギ釣りで有名な桧原湖なども
今年は湖がうっすら凍っただけで氷結とまではいかず
(ドーム船(暖房屋形船)の方はやってますが)
今シーズンの穴釣りは中止らしい






で着いたのは 
 
アクディブリゾーツ裏磐梯
ちょっと写真が酷いので…


拾い画像です(^^;;
例年なら冬はこんな感じなんでしょう…






ダリで有名な諸橋近代美術館

五色沼は徒歩圏内です またまた拾い画像(^^;;







ちなみに五色沼付近もこんな感じ(今は見れないケド)





ホテルに入ると

福島県PRポスターがここにも(笑)






ここにもヽ(*´∀`)きてくだされ
がいっぱい




本日ワタクシ達のお部屋は洋室らしい 






お部屋はこんな感じ
っていうか

ひろっ!∑(゚Д゚)!
さすがはリゾートホテル(*´∇`*)



安いビジネスホテルのイメージで入ったので
ビックリ!
(-_-)zzzソファーで寝れるな







7割、8割くらいは
スキー&スノーボード客っぽい

ホテルからスキー場も近く送迎バスも出てるよう


ワタクシ
とうの昔にスノーボードは引退してるので
( ̄д ̄;)たいりょくのげんかいにつき・・・








お・ん・せ・ん






を楽しみました♫

中は撮影NG



食事はバイキング会場にて

空いてるように見えますが来た時は満席でした
(最後時間ギリギリで撮ったフォトなので客がいないの)
。(ノД`)・。朝食食べるのに夢中で料理の写真は撮り忘れ



今回
1泊朝食付き(バイキング)
のプランで宿泊したのですが




こちら
な・なんと
3000円ポッキリ
消費税も入湯税も込みなんです
そして





先の野口英世記念館に行ったのも
入場券付プランだったから( ̄▽ ̄;)

(通常入館料大人600円)





ワタクシ達は休前日宿泊なので1000円増しでしたが
平日なら2000円です



温泉入って、泊まって、
朝食食べて、記念館見て

このお値段


お得でしょ!
( ̄+ー ̄)v



実はコレ
ふっこう割りプランてやつで
1人あたり5000円が補助されるんです
(3/9チェックアウト分迄)







一泊二食(夕・朝)付記念館入場券付プランや



別にスキー場リフト券付プランもあります







残りあと少しの期間ですが
平日ならまだ空きが結構ありますので
お時間ある方超オススメです
予約は電話のみ

(現在コロナウイルス問題ありますが…注意してどうぞ)




ふっこう割プランについてもっと早く知ってれば…
もう1回行きたかったです
(ふっこう割の助成金は
昨年の台風豪雨被害県を対象にしてるので
コチラのホテルだけでなく他県、他の宿でも
やってるようです)



美味しいモノと
お得なモノに
目が無いワタクシ(*≧∀≦*)♡



たまたま見つけて


スノーボードもしないのに


泊まる必要もないのに



わざわざ宿泊してみました


( ̄▽ ̄;)お・お安かったので




*3/8追記
このふっこう割プランですが
3/22迄延長になりました
Posted at 2020/02/23 10:59:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅レポ | 日記
2020年02月15日 イイね!

聖地巡礼 食いだおれ弾丸ツアー 後編

聖地巡礼 食いだおれ弾丸ツアー 後編今回も引き続き 聖地巡礼食いだおれ弾丸ツアー

後編スタートです




足利市の「世界」をあとに宇都宮市へまた戻ります


いよいよ

「みかさ食堂」















やっぱり向かいません




足利から宇都宮までは1時間はかかるケド
そのくらいではオナカが空くハズもなく・・・









道すがら目に入り

ロケットに引き寄せられてやって来たのは





宇都宮市西川田町

栃木県子ども総合科学館 さん








こ、こども…( ̄▽ ̄;)



ヤホーで調べてみると
大人も楽しめるって書いてあったので…(爆)
オナカを空かせるために
ここで少し身体を動かしつつ時間をおくことにします






全く知識は無いですが

ワタクシ
宇宙科学☆お星さま☆が
ちょっと好きだったりするので…
(・∀・)だからみーみなの




















何気に楽しめました♫(*´∇`*)マジで



∑(゚Д゚)!

でも
夢中になり

あまり写真撮ってない・・







ここでは
体力測定なんかもできちゃったりなんかして

ただ中には少し古い機械も…ヽ(´o`;ちょっと壊れてる


握力
全盛期は30超えてたな
…って
( ̄∇ ̄)中学生の時だけどね





押したり、引いたり
走ったり、跳ねたり、バランスとったり
そして考え…


BBAのみーみ☆はもうくたくたです

コチラの科学館


入場料(大人550円/小人220円)

本館の1階は宇宙や人体、エネルギーなどの科学を
ゲーム感覚で楽しく学べ
2階ではこれらの知識を生かした体験やサイエンスショーが
また館内はプラネタリウム(大220円/小110円)もありますよ
(*^o^*)また来たーい



こどもに混じって頭とカラダを動かし
結構な時間を過ごしました


辺りもすっかり暗くなり…







そして今度こそ
 



「みかさ食堂」へ向かいま・・・











す!!
だいぶひっぱってスミマセン



宇都宮市若松原 みかさ食堂さん


みんカラを始めて
存在を知り

いつかは行きたいと思っていた
みかさ食堂

訪れる日がついに来たのです( ;∀;)






いよいよ





この赤暖簾をくぐります





カステラさんのブログで








さんざん見てた光景が








目の前にある(*゚▽゚*)







もう


ニヤニヤが止まりません
( ̄+ー ̄)








頼むモノはもう決めてきたので


女将さんに裏メニューの許可を取り
( ・∇・)たのんでだいじょうぶ?


コールしたのは



「トルコライス!」
まるやさんの初オーダーもトルコライスでしたのでね





沢山のレギュラーメニュー

見ながら待ちます






カステラさん
まるやみたいに写真入りのメニュー表にしないのかしら?


なんて思ってると







ん?


コレハダレ?





親父…


さん(・・?)


写真ちょっと拝借しましたm(_ _)m




にしては全然似てないけど・・・ 

イラストのモデル謎のままですが








そうしてるうちに


キターッ!(((o(*゚▽゚*)o)))

裏メニューの
トルコライス






(*´∇`*)おーっ!








お…



多いな:(;゙゚'ω゚'):


なので
先に前にいる方に少し横流し…(^◇^;)マエナノニヨコ





ココでみん友さんオーダーの裏メニュー

ボルガライスを親父さんが運んで来た




さっきまで(カステラさん)いたのに・・・


すれ違いだったよう(ノ_<)ざんねん







そしてみん友さんとは年末の話で親父さんと盛り上がってる




(遠いので)中々来れなくて…
とみん友さん




でも
まるやの方には
結構行ってるようで…
と親父さん





みん友さん…
ライバル店に通ってるの
なぜかバレてます(・´艸`・)ププゥ










人見知りのワタクシは…
そんなに話せないので( ̄▽ ̄;)


その隙に
食べる事に専念します



みかさ食堂おなじみの赤ウインナー入りナポリタン






カレーがかかったトンカツは柔らかです
その下には






安定のドライカレー







白身部分だけに火が通ってる目玉焼きのビジュアル完璧で

完全にワタクシ好みです( ̄∀ ̄)v





トルコライス

まるやのとはまた違うけど


こっちはこっちで
旨え!( ̄∀ ̄)

みんな違ってみんなイイ。。。ってやつですね



まぁ本場のトルコライスは知らんけどね(。-∀-)






副菜のこんにゃくの煮物&デザートも美味しくいただき


ごちそうさまでした






「みかさ食堂」と言えば…
 


数々の





ご当地ソース




王道のブルドックソースは…






しょうゆですのでお間違いなく





ゲストブック

みーみ☆も汚い字で
足あと残して来ました
でも
閉店間際で急いで書いたので
日本語おかしい文章かも…( ̄▽ ̄;)







そんでもって
親父さんとのツーショットGET!
(ブログ掲載の許可済みです)


何気に親父さん
写真じゃ伝わらないけど
声が凄くダンディです♡





多くのみんカラユーザーが訪れるこの食堂に
今回来る事ができ
オナカと気持ちを満たして
みかさ食堂をあとにしました

次はいつ来れるだろうか…( ˘ω˘ )









最後…


帰りの車内では睡魔に襲われ倒れるように爆睡
喰って寝る…( ̄▽ ̄;)マサニクイダオレ 



これにて

今回のミッション(?)全て完了




今回お付き合いいただいた
みん友さん
大変お世話になりました
そして
横で寝てしまいすみません(^◇^;)









寝たのは(-_-)zzz
日中の運動の疲れもありますね…



そういえば先の体力測定
握力の結果ですが



みーみ☆の握力…















17…って( ̄▽ ̄;)






体力の衰えが半端ない
ワタクシです:(;゙゚'ω゚'):まずぃ
Posted at 2020/02/15 17:38:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 聖地突撃シリーズ | 日記
2020年02月09日 イイね!

聖地巡礼 食いだおれ弾丸ツアー 前編

聖地巡礼 食いだおれ弾丸ツアー 前編栃木の名物といえばレモン牛乳



でも、みんカラ内では
きっとあの有名食堂でしょう




栃木県宇都宮市みかさ食堂



普段食べ歩きに付き合ってくれるお友達は
みんカラやってないので、
「みかさ食堂」

と言ってもピンと来るはずもなく…
(・Д・)ナニそれ、ドコそれ?




宇都宮の大衆食堂まで行こうとは中々言えない
(みーみ☆は遠出の運転出来ないの)

そんな中

先日みん友さんが

みかさ食堂に行く!

という話を小耳にはさみ



ワタクシも連れてってo(`ω´ )o

泣いてわめいて…



はいませんが




どうにか
お供させていただく事に成功v( ̄+ー ̄)v


それなら
ついでに聖地巡りをしようと言う事になりました


注意:今回ブログ長いので
お時間ある時にお付き合い下さいマセ!





コレは
食いだおれ…前提だよね…?
なので気合いを入れ朝食抜きで参戦です


早朝待ち合わせて栃木県へ出発!





着いたけど…

宇都宮少年鑑別所の向かいにあるそのお店は







((((;゚Д゚)))))))ッ!
しょっぱなからイヤな予感







サンドイッチ…と書かれてたであろう文字は消え
キューピット…もどこかへいなくなったのか

残ってるのはよくわからない
&グルメ…








近づいてみると








何やら
下書きそのまま残ってる張り紙が…
( ゚д゚)ます。す。







こっちでやっています→?





∑(゚Д゚)ッ!


宇都宮市西一の沢町

サンドイッチの店
キューピットさん


そういえば
店が新しくなってた事忘れてました
f^_^;








中に入るとショーケース並ぶ色とりどりの
手作りのサンドイッチにテンション上がる(゚∀゚)⤴︎⤴︎♫


その中から

コチラをお買い上げ!

∑(゚Д゚)ッ!
店はサンドイッチだけど
パッケージはサンドウィッチ


サンドイッチなのか?
サンドウィッチなのか?


どっちなの?




その中から直ぐイチゴ、キウイサンド…

ではなく
イチゴ、キューイサンドをいただきます




遅ればせながらの朝食…♫(^◇^;)ブランチかな

ふわふわのパンと甘さ控えめのホイップ
フルーツの酸味が良く会う(´∀`*)♡おいしー
やっぱりコンビニのとは違うね




もっと食べたいのを我慢して
残りはお土産に





店前の駐車場は以前と変わらず



そのままだけど



新しいお店は見ようによってはプレハブっぽい
まさか仮店舗って事はないよね?
(・□・;)

とちょっと思ってしまいました


キューピットさん日曜日は定休日
また売り切れゴメンの店ですので、
行くなら午前中がオススメです






もっと食べたいサンドイッチを我慢したのは
昼食を美味しく食べたかったから…



次はみかさ食堂へ…




















は向かいません











○ーモンドカステラさんが紹介している名店の数々
いろんなタイプのお店がありますが

今回弾丸ツアー


こう見えて
ワタクシの胃袋も底なしでは無いので



行きたい店は色々あるけれど
行ける店は限られる(>_<)



どこに行こうか大いに迷い…

選んだお店はコチラ





足利市家富町   世界さん

足利市役所そばの市街地にありながら

異色の世界観を醸し出す建物




ナナメ向かいの無料観光駐車場に車を停めて向かいます






枯れた蔦が絡みつく建物の外観は・・・
よそ者が入ってこない様に施された有刺鉄線のようで
知らなければお気軽に入れる雰囲気じゃない







でもこれらみんな




ブログで見てた通り(゚∀゚)のやーつ







ちなみに…
すぐ飛んで行くと思い貼る事を渋々許した選挙ポスターは
何年も全然剥がれないらしい…(笑)





なので臆せず店に

近付いてみたたけど暖簾が無い・・・






ソースカツ丼ののぼりが出てるからやってるんだろう・・・


と恐る恐るサッシの戸を開けると








普通に営業してましたw
中には1組のファミリー客

先客が居てちょっとだけホッとしました




何故なら



店内
何となく写真は小奇麗に見えますが・・・





((((;゚Д゚)))))))

みーみ☆に衝撃が走ります







正直、ワタクシが訪れた飲食店の中では
ナンバーワンのキタナトラン・・・
もっと凄い写真は自主規制しました

(ちなみに冬は冷水機の電源入れてないそう)




色んな意味でもうドキドキ
((((;゚Д゚)))))))ダイジョウブカ…




一緒に行ったお友達は「もっと凄い店知ってる」って言ってたけど









壁に貼ってある手書きのメニュー表
前よりは結構値上がりしたっぽいけど
それでもそんなに高くない(前は5〜600円だったような)



だけど
お目当てモノが書いてない・・・






お茶を運んできた
SEKAI NO OWARI -_-b♪…



ではなく




セカイノオヤジさん



今日はまだあるの?(・・?)れいのやつ
と聞いてみると





田中要次バリに


「あるよ!」…と



じゃ、それお願いしまーす( ´ ▽ ` )ノ




とオーダーしたのは牛丼(定食)1500円 (税込)



この店のメニューの中で最高額


その理由は…












セカオヤ:今日仕入れて来たのはコレ!A5だよ!


最高ランクのお肉を見せてくれました
本日はまさかの地元福島県産(笑)

セカオヤ:米沢牛の時もあるけど名前だけで(高い)
良い肉だと味は変わらないから(´∀`=)(笑)








しばし待ちます





そして来たーっ!*・・*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。




牛丼定食!ψ(`∇´)ψ
レギュラーメニュー値上げされてる中コレは据え置きっぽい








下に隠れてる紅ショウガ
牛丼だという事を思い出させるケド




ワタクシがイメージする牛丼は
○○家とか○○屋のだけど
全然ビジュアルが違う!



コレ牛丼なのか?
( ゚д゚)
ペラペラノオニクジャナイ




軽く焼かれたお肉はミディアムレアで柔らか
醤油タレで味付けされてる

焼肉のようであり
極上のローストビーフのようでもあり






こんなの
絶対旨いに決まってる!


よね?


食べるとさすがにA5ランク
文句ない旨さです(๑>◡<๑)♡






セカオヤ:ホントは炭火で炙った方が旨いんだけどね



み:いやいやじゅうぶん旨いっす
( ;∀;)ナミダガデソウナクライウマイ



1500円ですがコレだけの肉だもの安いよね
(2000円置いていく客もいるとか)








ワタクシも
世界の中心で 愛を…旨い!と叫びたいのを抑えつつ


小声で美味しいを連呼していると…
聞こえたのか




そうでしょ!
とばかりに
お肉のウンチク話が始まりました


セカオヤ:コレはとんかつに使う豚肉!
と見せていただきました

立派な豚ロース肉です(゚ω゚)スゲー
( ・∇・)ツギハコレタベタイ



元々は精肉店
とにかくお肉の事が好きらしく
どうやら儲けは二の次っぽい
良い肉が入ると
ウキウキしちゃうらしいです♫

(゚ω゚)だから見せたくなっちゃうのね


お肉に対するこだわりが半端無いのとおしゃべり好きなのは凄く感じました(上から目線の客や面倒くさそうな客には売らないそうデスww)





セカオヤ:美味い肉ってのは味付け塩、コショウだけで十分!
唐揚げなんかも他店のはウマくない(安い)肉使ってるからニンニク、ショウガとかでゴマかすんだ!




唐揚げにする鶏肉も
他店の2倍も3倍もする物を仕入れてるとの事
高いのと安いのでは手で触った感じも全然違う







って熱く語るから…


思わず

唐揚げ単品追加してしまいました(笑)



見た目は地味で全然美味しそうに見えないけど
食べてみると
確かに(゚∀゚)‼︎

他店のとは全然違う!

凄く美味しい
粉は超薄衣
揚げたてだった事もあり皮はパリパリ
中はとってもジューシー
味付けはシンプルだけど(もちろん塩、コショウ)
肉自体が美味しい
鶏臭さが全くなく感じられるのは旨みのみ

そういえば
カステラさんも唐揚げ推してましたね


セカイノオヤジさんは
美味い肉ってのは味付け塩、コショウだけで十分‼︎と
何度も言い




美味いのは俺の腕だ!
とは決して言わないけど





揚げ方も絶妙で

定食に付いてた煮物やポテサラも
なかなかでしたよ







すでにオナカいっぱいですが

サービスでロースハムいただきました
気付けば本日牛・鳥・豚 制覇(´ε` )♪


実は前に牛丼やってるか
電話して問い合わせしたところ
「仕入れに行ってみないとわからない」
との返事が

肉へのこだわりが半端無いのは先に言いましたが
お眼鏡にかなった物でないと仕入れないそうなのです
(カステラさんによるとパン粉にもこだわってるとの事)



ですから
もし牛丼目当てで行く方がいらっしゃいましたら
電話確認は必須ですよ(ワタクシも当日の朝再確認して行きました)
また定休日は結構変わるのでコレも事前にお確かめ下さい(今は金曜日)






牛丼のメニューはココにあったのね

牛肉がある時しか出さないというポップは・・・





最初からこの状態だったけど

本日の分はワタクシ達で終了!






おしゃべりが続き予定よりもだいぶ長居してしまいました




み:長々と居てすみません


セカオヤ:どうせ客なんて来ねぇから…大丈夫!





とにかくキャラ強めですが
なんか憎めない…人間味ある
セカイノオヤジさんでした

写真お願いすれば良かった( ̄▽ ̄;)





店はキタナトランですが
良いモノをお安く食べさせてくれるのは間違いないです
もっと近かったら汚さに目をつむっても頻繁に通いたいんだけど…






ワタクシにとっては
なんせ遠い…
次はいつ行けるだろうか…( ;∀;)
下道だと約4時間デス



ちなみに世界さん
地元のお客さんはあまり来ず
8割強は遠方から来るお客さんらしい(笑)






足利の世界さんを後にまた宇都宮へ戻ります

いよいよ次はみかさ食堂へ…


いっぱい食べたケド
大丈夫なのか…:(;゙゚'ω゚'):



次回へ続きます…(=゚ω゚)ノかみんぐすーん
Posted at 2020/02/09 22:51:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 聖地突撃シリーズ | 日記
2020年02月01日 イイね!

グルメダイアリー30 みどりや商店

グルメダイアリー30  みどりや商店1月も終わり
先日も雨が降りましたが例年なら雪
結構降ったので雪じゃなくて良かった(о´∀`о)

今日から2月
来週あたりは気温が下がる予報ですが
やっぱり雪は降らなそうですね

暖冬を実感してます









さて今回ご紹介するのは
郡山市喜久田町 みどりや商店さん



喜久田じゃなくて八山田だろ⁉︎

みどりや商店じゃなくてみどりや食堂だろ⁉︎


なんてコトを言う人が

いるかはわかりませんが


喜久田町にあるみどりや商店です ( ˘ω˘ )ハィ

テーブル席3
小上がり席4
大テーブル1

老若男女問わずいつも混んでます



大テーブルはおひとりさまとか
常連さんが座り店の方と談笑してたりします

レトロ感漂う店内は和テイスト
いわゆる大衆食堂です


ホール担当の方は元気よくテキパキ動き
居酒屋か
はたまた魚市場のような掛け声(?)で応対
奥では鍋を振る炒め物の炎が見えたり
活気ある店内です

何となくだけど家族経営なのかしら(゚ω゚)




メニューは壁のポップから
肉、魚、麺、丼、定食とメニュー多数…
( ・∇・)チャーハンだけで7種類

毎日来てもきっと飽きないね(^◇^;)


これだけあると
どれにするかいつも迷う




迷う…






迷う…







迷う(ノ_<)ゆうじゅうふだん




そんな
みーみ☆のような方のために…

日替わり定食890円
本日の得々セット990円もありますよ



特に日替わりが人気と言う訳ではなく
まわりを見るといろんなメニューをオーダーされてました



みどりや商店さん
以前は内税でしたが消費税UPの10月より外税に
(;ω;)ざんねん






定食は

ご飯の量が選べます
残食0(ゼロ)をと言うことで
食べられる量を選びましょうね!

普通盛りでも量は多いと思います
ワタクシはいつも中か小盛り





 
注文する物が決まったら卓上の紙に書いて





定員さんに渡します(。-∀-)ノ■おねげーします!

ご飯の量も書いてね!




コレでオーダー完了です!







待ってる間もずっと壁のメニューを眺めてたの…




あの…


ワタクシこっそり告白しますが





みーみ☆の愛読書








飲食店の
メニュー表
・:*+.\(( °ω° ))/.:+







(・ω・)内緒だよ









なのでね


写真ないから想像でしかできないけど
魅力あるメニューの数々・・・
見てて全然飽きません
(*゚▽゚*)♫
これはメニュー表じゃないけど






程なく運ばれてきました

本日の日替わり
厚切り豚バラカツ定食890円(税別)
ψ(`∇´)ψご飯小盛り


ちなみに友人が頼んだ
本日の得々セットは(鶏から&豚キム)
これよりボリューム満点でした(笑)
写真撮り忘れてごめんなさい






小鉢も充実…



( ゚д゚)?




何か足りないぞ!



「みーみ☆の何かお忘れではないですか?」ヽ(´o`;

定員さんに文句…

やさしくつぶやいてみると




「あら、すみません」

一口で無くなりそうな
刺身の小鉢が来ました(前はも少し量あったんだけど)





これでセット完了!
(・∀・)ソースかけたよ



いただきまーすψ(`∇´)ψ


バラカツですが脂はしつこくなく
爆量では無いので最後まで美味しくいただけました♫
冷奴も青シソのタレがかかってて美味しいよ



こちらは別の日の

日替わりメニュー



若鶏のソテーピリ辛てり焼ソース定食
間違えて(´∀`=)ご飯中盛り



今日は刺身も最初からあるwww


おやっ?(゚ω゚)




今まで何度も行ってて

何度も日替わり食べてるけど

毎回ついてくる小鉢の納豆…


専用たれが付いてきたの初めてなんですけど


コレも日替わりだったりして( *´艸`)ププ
と思ったみーみ☆でした


みどりや商店さん
ご飯ものもボリューミーですが


( ・∇・)写真は拾い画像です

ラーメンはすり鉢で
鍋焼きうどんも大鍋で提供(^◇^;)

いっぱい食べたい方にオススメです




ちなみにワタクシ

いっつもワクワクしながら眺めてる


レギュラーメニュー






だけど・・・
何ひとつ







食べたことはありません

( ̄▽ ̄;)イツモヒガワリナノデ

Posted at 2020/02/01 17:59:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「いいな〜(¯﹃¯)ジロ
551食べたことない」
何シテル?   10/15 11:38
こんにちは!みーみ☆です (*^ω^*)/ みんカラはまだまだ初心者です ドライブは好きですが、近場限定… 車弄りは出来ません( ̄▽ ̄;) 車のお話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第56章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 13:01:59
復活のまるや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 19:54:04
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第44章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/25 21:58:17

愛車一覧

日産 キューブ ミーミ☆号 (日産 キューブ)
日産 キューブに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation